京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up350
昨日:489
総数:461443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

社会見学(SEIYU見学)

本日、3年生は社会科の授業で
学校の近くの西友に社会見学へ行きました。
下鳥羽ふれあいカーニバルで3年生は野菜の販売をしますので、
「どうすればたくさんのお客さんが来てくれるのか」や、
「野菜の値段はどのようにして決めているのか」など、
野菜を売る際のポイントを店員さんに質問していました☆
画像1
画像2

3年 体育の授業

「もう一つベースまわれる!!」や「あいてる方に蹴ろう!!」など,ルールにも慣れ,積極的に活動していました!!
画像1
画像2
画像3

算数の授業

3年生は算数の授業で、問題文をわかりやすい関係図に
表して考える練習をしています。
自分で考えた関係図をクラスのみんなに発表しているときの写真です。
問題が解けるだけでなく、問題の解き方・考え方をほかの人に
伝えられるように頑張っています☆
画像1

体育の時間(キックベースボール)

体育の授業でベースボール型の競技にも取り組んでいます。
コロンビアでU−23の野球世界大会が開催されていますが、
下鳥羽小3年生のキックベースボールも
白熱した試合を見せてくれています!☆
画像1

3年 体育の授業

攻めはセットしたボールを蹴ってベースをまわる!!
守りは飛んできたボールをいち早くキャッチしベースに送る!!
そんなせめぎ合いがおもしろいですね☆
画像1
画像2
画像3

3年 体育の授業

ベースボール型の運動!!
テニスのラケットを使いながら打って,ベースまで
全力疾走☆
画像1
画像2
画像3

100m走

秋晴れの清々しい天候の中、3年生は100m走をしていました。
今週末にある運動会に向けて、一生懸命走っていました☆
画像1
画像2

3年 理科「風やゴムのはたらき」

3年生は,「風やゴムのはたらき」について学習し,プロペラカーやウインドカーを体育館で走らせていました!!
「どうしたら遠くまで走るのか?」考えながら実験していました☆
画像1
画像2
画像3

3年 読み聞かせ

3年生は,朝,読書ボランティアさんによる「読み聞かせ」がありました。
「このいえも むかしは」と「スズムシくん」の2冊でした!!
どんなお話だったのか聞いてみてください☆
画像1
画像2
画像3

3年 算数科「長さ」

3年生は算数科「長さ」の学習で,メジャーを使って色々なものの長さを測っていました。「校長先生の太もも周り」や「頭の周り」など予想とは違うと言いながら楽しく学習していました☆
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp