京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up44
昨日:62
総数:462889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

6月 スポーツテスト

子ども達は,担当の先生の話を聞き,自分の力を精いっぱい発揮していました。
これからの活動に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

6月 スポーツテスト

画像1
画像2
画像3
14日(火)にスポーツテストを行いました。3年生は,立ち幅跳び,長座体前屈,上体起こしの三種目行いました。

6月 仙台フィルハーモニー ワークショップ

画像1
画像2
公演会に向けてワークショップを行いました。
楽器の紹介や,どのようにして音を出しているのかなどのふき方を教えていただきました。

3年 遠足 番外編

画像1画像2
3年生が京都タワーの展望台から京都市の様子を学習している一方で,学校では…
誰かが北校舎の屋上に…

一体何をしているのでしょうか?





実は,校長先生が望遠鏡から学校が分かるように目印として旗を振ってくれていました。
気温が30度を超えた暑い中,校長先生は見えない3年生のために旗を振ってくださいました。
学校では,他の学年の子たちが「校長先生頑張れー!!」と応援していたそうです。

3年 遠足 その7

画像1
画像2
京都御苑から烏丸御池まで歩き,電車とバスを使い,全員無事に学校まで帰ってきました。
帰りのバスの中では,みんな疲れた様子で,中には寝ている子もいました。
遠足でみてきたことをこれから社会科でまとめていきます。

3年 遠足 その6

画像1画像2画像3
京都駅での活動を終え,京都御苑でお弁当を食べました。
たくさん歩いたのでお弁当もよりおいしくいただきました。出発までは小川や草木に親しんで,たくさん活動していました。
これから烏丸通りを歩き,下鳥羽の様子と比べていきます。

3年 遠足 その5

展望台から降りてから,インタビュー活動を行いました。
子ども達は,緊張しながら,しっかりとインタビューをすることができ,スムーズに活動を行うことができました。
画像1画像2

3年 遠足 その4

展望台から降りて、インタビューの準備をしています。
子ども達は,京都タワーをみながら,「さっきまであそこにいたんだ」「すごい高いね」と,とても嬉しそうでした。
画像1
画像2

3年 遠足 その3

画像1
画像2
画像3
京都タワーの展望台に到着しました!!
望遠鏡からは一体どんな景色が見えたのでしょうか。
学校は見えたのかな?

3年 遠足 その2

画像1
画像2
いよいよバスに乗って,京都駅へ向かいます!
バスの中でもワクワク・ドキドキが止まらず,絶えず話をしていました。
そんな中,脚をけがしているお客さんが乗ってきたのをみて「席どうぞ」と声をかけ,譲っている子がいました。思いやりのあふれる3年生になってくれているのだな,と感心させられました。
さて,京都タワーから見る京都市は,どのようなようすなのでしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp