京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:57
総数:462453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

英語活動【3年】

画像1
8日に3年生の英語活動がありました。
1〜12までの数字の発音を,声を出したり体を動かしたりしながら楽しく学習しました。
授業後も楽しそうに英語で数字を口ずさむ姿が見られました。

人権絵葉書

画像1
画像2
図工の学習で,人権絵葉書を作りました。
不慮の事故で手足が動かなくなったため,筆を口に加え絵や詩をかいている星野さんの話を聞き,自分なりの思いを込めた作品を作りました。
描いた花に結び付けて詩をかいている子もいます。
この人権絵葉書は,3日ごとに作品を替えて学年の掲示板に掲示しています。
とてもすてきな作品が出来上がりましたね。

臨時朝会

9月18日に臨時の朝会がありました。
今から81年前,京阪神地方を中心に室戸台風が直撃しました。
この台風は甚大な被害を及ぼし,下鳥羽小学校の子どもたちの中からも,犠牲者が出ました。
臨時朝会では,当時被災された下鳥羽の卒業生の方からお話をしてもらいました。3年生の総合的な学習では,この室戸台風について調べる活動を通して,防災教育へとつなげていく活動を予定しています。子どもたちにとって有意義な学習になるよう取り組んでいきたいと思います。

画像1
画像2

七夕飾り交流

画像1
 3年生とひまわり学級の1・2年生が,鳥羽ホームで七夕飾りを一緒に行いました。
 自己紹介をした後,短冊に願い事を書き,笹の葉に飾るためのかざりを作りました。
 鳥羽ホームの方々と楽しそうにお話をしたり,短冊を紹介したりしている姿が印象的でした。

ニコニコタイム☆

画像1画像2
ひまわり学級のみんなとのなかよしタイムがありました。
「小さな世界」を一緒に歌ったり,ゲームをしたり・・・。
3年生からは,お礼に「友だち」の歌をプレゼントしました。
楽しい時間を過ごすことができて,笑顔いっぱいのみんなでした。


発芽しました!

画像1
 3年生では,理科の授業でホウセンカとヒマワリの種を植えました。
 さっそく芽が出てきたので観察です。
 「芽が出てる!」,「もうこんなに生えてきたで!」とうれしそうな子どもたち。
 子葉の観察はバッチリかな?
画像2

3年★社会見学に行ったよ!のまきパート3

画像1
画像2
画像3
 みんな楽しみにしていた京都御苑でのお弁当タイム!毎日お弁当食べたい〜♪と喜ぶ子どもたち。
「京都タワーから森みたいに見えてたとこ,ここやったんか!」
と御所を発見!
 お弁当の後はみんなでおにごっこをしたり,落ちている木の実を拾ったりと楽しんでいました。
 全力で遊びすぎて,歩くのがやっと。よくがんばりました。

3年★社会見学にいったよ!のまきパート2

 初めての電車での校外学習!
「次降りる?」と駅に止まるたびにドキドキしている3年生たちなのでした。
画像1
画像2

3年生 社会見学

画像1
 社会見学で,京都タワーと京都御苑に行ってきました。
 京都タワーから京都市のまちを見たり,実際にまちを歩いたり・・・。
 お昼は京都御苑でお弁当を食べました。
 たくさんの発見をした子どもたち。
 これから京都市について学習していきます。
画像2

3年★社会見学に行ったよ!のまき

画像1
画像2
 京都タワーの展望台へのぼり,京都市内を見渡しました。
「うわぁ〜水族館や!」
「なんやあの森みたいなところ・・・京都御所って書いてある!」
「めっちゃでっかい道あんで!」
と子どもたちは,たくさん発見していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp