京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:53
総数:461520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

理科の学習で・・・

画像1
理科の学習で,日かげと日なたの地面の温度について学習しました。
子どもたちはその前の時間に,自分の手で地面をさわって温度の違いを感じました。
初めてつかう温度計にドキドキ・・・。
注意しながら,進んで温度を計っていました。
日かげと日なたの温度の違いや,時間がたつと温度が変わることに驚く子どもたちでした。
画像2

英語活動

12日(木)に3年生の英語活動がありました。
今回は,動物の名前を学習しました。
消しゴムをつかってキーワードゲームをしたり,学習した動物の名前を使いビンゴゲームをしたりしました。
初めて発音する英語もあり,子どもたちは大きな声で繰り返していました。
毎回,楽しんで英語に親しんでいます。
画像1画像2

社会見学☆

画像1
11日(水)に大阪にあるパナソニック工場に,社会見学へ行きました。
機械をつかいたくさんの電池がつくられる様子を見学したり,手作りの乾電池をつくったりしました。
最後には,自分がつくった乾電池で豆電球に明かりを灯し,点灯式をしました。
見学を通して学んだことを,今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。

食の学習

食の学習がありました。
3年生では,大豆について学習しました。
大豆はいろいろなすがたに変えて食べられていることや,大豆のパワーについてたくさん知ることができました。
3年生ではいま,国語科の授業でも,「すがたをかえる大豆」という説明文を読んでいます。
その知識もつかいながら,進んで学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

社会見学〜月桂冠〜

画像1
画像2
10月の終わりに,クラスごとに社会見学へ行きました。
行き先は月桂冠です。
月桂冠は校区内にある,とても大きな工場です。
そこで,全国各地へ送るお酒がすべてつくられているそうです。
子どもたちは,お酒がつくられる様子に興味深々でした。


3年★工場見学その2

画像1画像2
月桂冠の工場で,たくさんの発見をした3年生たち。「こんなに前から工場があるなんて・・・」と思いを深めていました。

3年★工場見学

画像1画像2
月桂冠の工場に見学に行きました!大きな機械でお酒がつくられているのを見てびっくり!
実際に使われているお米をさわったり,お米を蒸したものを試食したりして,「すごい!」の連続でした!

タグラグビー

体育で,タグラグビーをしました。
タグラグビーをするのは初めてです。
まずはラグビーボールを実際にさわってパスを回したり,タグを腰につけてタグ取りゲームをしたりしました。
みんな興味津々で楽しんで学習してしました。
今後はチーム対抗のゲームをしていく予定です。

画像1
画像2

ついに明日は運動会!!

ついに明日は運動会!
学年での最後の集まりの様子です。
みんなで気を引き締めて,やる気をアップさせました。
休み時間には,色ごとに分かれて棒引きの作戦を練る子どもたち。
本番が楽しみです。
画像1
画像2

英語活動【3年】

英語活動がありました。
ハロウィンにちなんで,みんなでモンスターを書きました。
「○○な人は,顔の形を丸にしましょう。」
「△△な人は,顔の形を三角にしましょう。」
などそれぞれのお題に応じてモンスターを完成させていきました。
その後は,カードを使ったゲームを行いながら,「Here you are.」,「Thank you.」という表現を学習しました。
みんな楽しみながら英語を使っていました。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp