京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up52
昨日:38
総数:461724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

やさいのかんさつ2

きょうのやさいのようすです。
1ばんめは、きゅうりです。
2ばんめは、トマトです。
3ばんめは、なすです。
すこしせがのびました。
てではっぱをさわったり、はなでにおいをかいでみたりして、たのしくそだてていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

はつかだいこんのたね☆

2年生では、1人ずつ「はつかだいこん」のたねをそだてます。

たねはとてもちいさくて、うすいちゃいろです。
ちいさなたねから、おおきくそだててほしいですね。

画像1

2年☆ひみつのたまご

かてい学しゅうの中に,図工のかだいが入っています。

きょうかしょ8・9ページにのっている,「ひみつのたまご」です。

じぶんだけの,ひみつのたまご。
みんななら,どんなかたちやいろのたまごにしたいかな。

カラフルなたまご,しまもようのたまご,水玉のたまご,うみの中みたいなたまご...。

じぶんだけの,「ひみつのたまご」をかいてみてくださいね。
そのたまごをわってみると,なにが出てくるかもかんがえてみましょう。

先生は,まっかなたまごの中から,大すきないちごがいっぱい出てくるひみつのたまごがあるとうれしいなあ。

えんぴつでかいたあと,クーピーでいろもぬっておきましょう。

がようしでかくほんばんは,学校でいっしょにするのであんしんしてくださいね。


画像1
画像2

ものさしを使います

画像1
画像2
2年生の算数の学習『長さ』では,30cmものさしを使います。21日・22日の学習相談日か課題配布の際にお渡しする封筒の中に,30cmものさしの封筒を入れますので,ご覧ください。

季節の植物さがし

中庭にこんなかわいいお花が咲いていました。何の花でしょうか?
春・夏の季節を感じる植物がたくさんあります。
またみんなで一緒にたくさん見つけたいですね。

画像1

校庭にこんなものが・・・

画像1
画像2
学校の校庭にこんな素敵な実が落ちていました。何の実でしょうか?
またみんなで一緒に探しに行きましょうね。

野菜を育てはじめました3

画像1
画像2
第三問
このやさいのなえは,なにのやさいがそだてでしょうか?
1、むらさきいろです。
2、ひょうめんがつるつるしています。
3、まるっこいかたちです。

答えは次回更新する2年生のホームページで発表します。

そのほかにも、2年生では1人ずつあるプランターでやさいを育てます。
そのやさいは・・・。
1、あかいです。
2、まるいです。
3、おやゆびぐらいのおおきさです。
4、そのやさいのなまえは、「は○かだ○こ○」です。○に入ることばは何でしょうか?
みんなで楽しく育てていきたいですね。

野菜をそだてはじめました2

画像1
画像2
野菜クイズ第2問
1、あかいです。
2、まるいです。
3、おやゆびのつめぐらいのおおきさです。
このやさいのなえは、なにのやさいがそだつでしょうか?

野菜を育てはじめました1

画像1
画像2
2年生の生活科では野菜を育てる学習があります。昨日3種類の野菜のなえをプランターにうえました。
3種類の野菜をクイズで出します。

第1問
1、みどりいろをしています。
2、ながいです。
3、ひょうめんにぶつぶつがあります。
このやさいはなんでしょうか?

2年☆音のたかさ

画像1
こくごのきょうかしょ37ページに,しゃしんのようなえがのっていました。

きのうは天気がわるくて,たくさん「雨(あめ)」がふりましたね。
「あめ」ということばを,こえに出していってみましょう。

「あ」か「め」のどちらかをたかくいいましたか。
どちらもおなじたかさでしたか。

おかしの「あめ」は,どうでしょう。
雨とおなじかな。

ひらがなでかくとおなじことばでも,音のたかさでくべつできることがあります。

「はし」と「はし」
「しろ」と「しろ」

も,かくとおなじことばですが音のたかさがちがいますね。

ほかにもそのようなことばがあるかな。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/30 4時間授業(給食なし) 12:00頃下校 個人懇談会4
7/31 4時間授業(給食なし) 12:00頃下校  1学期終業式
8/1 夏季休業開始<8/23(日)まで>

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp