京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up55
昨日:38
総数:461727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

ふきのとうの音読発表会に向けて!

画像1
画像2
国語の「ふきのとう」の学習では,音読発表会に向けて練習に取り組んでいます。
役割ごとにどんな読み方をしたらいいのか,みんなで話し合いながら取り組んでます。
お面をつけて,やるき満々の子どもたちです。

2年 人権についての学習

2年生はクラスの「人権目標」を考えていました。
「楽しい・仲良く・やさしい・みんなで・声をかけ合う」など,自分も人も大切にし,楽しく過ごせるようにキーワードを出し合っていました☆
画像1
画像2

2年 成長の記録

2年生は,『ハツカダイコン』の成長を絵と文章で記録していました!!
クーピーで丁寧に色を塗り,順調に育っていることを嬉しそうに話してくれました。
画像1
画像2

2年☆虫になって

2年生のたいいくの学しゅうで「虫になって」をしました。
虫になりきり,すいすいとたいいくかんの中を飛んだりゆっくりとあるいたりしました。

カードにかかれた虫にもなりきれましたね!
画像1

2年☆図こう「ひみつのたまご」

2年生の図こうでは,「ひみつのたまご」という学しゅうをしています。
じぶんだけのひみつのたまごをつくり,そのたまごをわるとなにが出てくるかな・・・?
と,そうぞうをふくらませてかいています。
かんせいがたのしみです。
画像1
画像2

かんじのがくしゅうをしています!

きょうは,かんじのぶんしょうをかくれんしゅうをしました。

ていねいになぞりをして,がんばってかくことができました。

かんじのかきじゅんや,かくすうなどもみんなでかくにんしました。

画像1

ざりがにのみずかえをしました!

2ねんせいは,きょうしつでざりがにをかっています。

みんなでみずかえをしました。

「うごいてる!」とみんなではなしながら,たのしくかえました。

きれいなすいそうになって,ざりがにもうれしそうです。


画像1

きゅうしょく,おいしいです!

画像1
画像2
きょうのきゅうしょくは,やさいやさかながたっぷりのメニューでした。

しずかにじゅんびをして,しっかりとじかんないにたべきることができていて,がんばっています。

ぎゅうにゅうぱっくのたたみかたもていねいです。

おいしいきゅうしょくを,ありがとうございます。


2年☆はつか大こんのたねをかんさつしたよ

画像1
画像2
2年生では,いろいろなやさいをそだてていますね。
らいしゅうの月曜日には,じぶんのうえきばちにはつか大こんをうえるよていです。
今日は,はつか大こんのたねをかんさつしました。

「ありぐらいの大きさだ。」
「かたさはかたいね。」

と,たねをくわしくかんさつしていました。

うえるのがたのしみですね。


やさいのかんさつをしよう!

きょうのやさいのようすです。

きゅうり,トマト,ナス,どのやさいも大きく育ってきました。

赤ちゃんやさいから,どんどん大きくなってきました。

だんだん大きくなっているのを見るのが楽しみです。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/30 4時間授業(給食なし) 12:00頃下校 個人懇談会4
7/31 4時間授業(給食なし) 12:00頃下校  1学期終業式
8/1 夏季休業開始<8/23(日)まで>

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp