京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up58
昨日:23
総数:462245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

サツマイモのはたけのようす

きょうのサツマイモのはたけのようすです。
まだくったりとしているなえですが,ねもとはしっかりとねづいてきました。
しゅうかくはあきのよていですが,まいにちみずやりをして,りっぱなさつまもができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

はたけではっけん!

画像1
画像2
がっこうのはたけでは,こんないきものをはっけんしました。
ちいさい「だんごむし」です。
だんごむしが,てのうえであるくと,こしょこしょしてきもちいいです。
2ねんせいのせいかつかでは,ちいさないきものたちのべんきょうをします。
みんなでみつけにいきましょうね。

ミニトマトのあかちゃんがいたよ

画像1
画像2
ミニトマトには,ちいさなあかちゃんトマトができていました。
とってもちいさくて,かわいいです。
このあかちゃんトマトが,だんだんおおきくなっていきます。
みんなでせいちょうをみまもりたいですね。

やさいをかんさつしよう

きょうのやさいのようすです。
どのやさいもしっかりとねづいてきて,いきいきとしてきました。
はっぱのいろもこくなってきて,たのもしくなってきました。

ミニトマトにはちいさなあかちゃんができていました。
とってもちいさくて,かわいいです。

画像1
画像2
画像3

さつまいものようす

画像1
画像2
サツマイモのはたけのようすです。
きのううえつけましたが,きょうはぐったりとしています。
しっかりとねづくといいですね。

やさいをかんさつしよう

きょうのやさいのようすです。
すこしだけ,せがのびたようにおもいます。
みんなで水やりをしたり,力をあわせてせわをしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

2年☆学しゅうそうだん日についてのおしらせ

あした<5月22日(金)>は,2・4・6年生の学しゅうそうだん日です。

さんかする人は,これまでとおなじように,8じ30ぷんまでに登校しましょう。
しゅうだん登校はありませんので,あんぜんに気をつけてきてくださいね。

〈もちもの〉
・けんこうかんさつひょう(あさにたいおんをはかってきましょう)
・マスク(つけてきましょう)
・ひっきようぐ
・ていしゅつするかてい学しゅうやかだい
・むずかしかったり,わからなかったりして,できていないかてい学しゅうやかだい
・ハンカチ
・ちゃぶうとう(いえにある人)
・れんらくぶくろ
・下じき

げん気なみなさんにあえるのを,たのしみにしています☆

学しゅうそうだん日にさんかしない人も,学校がさいかいしたらいっしょに学しゅうのかくにんをするのであんしんしてくださいね。

畑に野菜をうえました☆

2年生のがっこうえんに,やさいのなえをうえました。

このやさいはなんのやさいでしょう?
1、むらさきいろです。
2、ひょうめんはぼこぼこしています。
3、やいたり、おかしにもつかわれます。

画像1
画像2
画像3

やさいのかんさつ1

画像1
画像2
5月18日からそだてはじめた、やさいです。

ほんのすこしですが,せがのびました。
つちにもなれてきて、しゃきんとたっているやさいたちです。

まえにだした、やさいクイズのこたえをはっぴょうします。

やさいクイズのこたえは、、、
きゅうり、ミニトマト、なす です。

そして1人ずつそだてるやさいは、、、
はつかだいこん です。

やさいのかんさつ2

きょうのやさいのようすです。
1ばんめは、きゅうりです。
2ばんめは、トマトです。
3ばんめは、なすです。
すこしせがのびました。
てではっぱをさわったり、はなでにおいをかいでみたりして、たのしくそだてていきたいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp