京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:23
総数:462189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

パンジーの種うえ

画像1
画像2
11月の下鳥羽カーニバルで2年生は花の販売を担当します。それに向けて、地域の方から教えていただいて、ポットに土を入れて種をまきました。パンジーの種はとてもちいさくて「ちっちゃ〜い!」「ゴマみたい!」とみんなビックリ。そろりそろりと慎重に種をまき、霧吹きで水をあげました。これからのお世話もがんばります。

サマースクール

画像1
サマースクールが始まりました。朝の一番集中できる時間帯に、いつもの教室でしっかりと宿題に取り組むことができました。

1学期最後のプール

画像1
画像2
今日は一学期最後の水あそびを行いました。もぐるのもとても上手になったので、プールの底に沈んだ碁石をどんどん拾うことができました。

にこにこタイム

画像1
画像2
ひまわり学級の2年生とは、普段から一緒に授業を受けたり給食を食べたりしていますが、学年をこえてひまわり学級のみんなと45分間一緒にすごせる今日をみんな楽しみにしてきました。グループごとに自己紹介をして、ゲームをして、歌を贈りあって、最後は一人ひとり握手をして、みんなにこにこ笑顔で楽しみました。

野菜を収穫しました。

画像1
グループごとに色々な野菜を育てています。今日はキュウリ、ピーマン、オクラを収穫することができました。ナスやエンドウ、枝豆も小さな実がついているのを発見して、収穫の日を楽しみにしています。お家でどんなふうに食べたのか、教えてね。

わっかで変身

画像1
図画工作の授業で輪っかに飾りをつけて、冠をつくりました。色画用紙や色紙、スズランテープなどを使って、個性あふれる世界に一つだけの冠を作ることができました。

2年 算数科

2年生は,集中して算数科の学習に取り組んでいました!!
「〜の位は??」「8〜!!」大きな声で答えていました☆
画像1
画像2
画像3

水あそび

画像1
画像2
先週よりもすこし深くなったプールで、水あそびをしました。本日の5時間目の気温は31度!もぐったり浮いたりして、みんな水あそびを楽しみました。

歌の練習

画像1
画像2
歌詞にあった動きを考えながら、歌の練習をしました。体を動かすといつもより歌も弾んできます。みんなの笑顔もとっても輝いていました。

ヤゴがトンボになりました

画像1
画像2
ヤゴがトンボになって、割りばしの上で一休みしているところを発見しました。こんなに近くで見ることができたのは初めてです。のこりのヤゴも元気なトンボになってくれるといいな。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 ALT
3/19 給食終了 フッ化物洗口
3/20 卒業式

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp