京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up11
昨日:46
総数:462735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

遠足に行きました。

画像1
画像2
遠足は太陽が丘へ一年生、ひまわりさんと一緒に行きました。まずは秋みつけです。一年生・二年生合同のなかよしグループで「こっちにドングリいっぱいあるよ。」「たくさんあるから、あげる。」と、お兄さんお姉さんとして行動している様子がたくさん見られました。お弁当を食べた後は、遊具で遊んだり芝生で走りまわったりしてたっぷり遊びました。

町たんけん

画像1
画像2
生活科の町たんけんでは、一念寺にも行きました。「あれは何ですか?」「これは?」と質問がどんどん出てきました。和尚さまも快く何でも答えて下さいました。最後は、木魚もたたかせていただきました。

ふれあいカーニバルに向けて

2年生は,園芸ボランティアさんのサポートのもと苗の移植をしました☆
きれいなかわいい花が咲いている苗もありました!!
当日,販売します!!是非,見に来てください☆
画像1
画像2
画像3

生活の授業(まちたんけん)

本日、2年生は生活の授業で「まちたんけん」をしました。
地域の方々にご協力いただき、下鳥羽小学校校区内の
いろいろな場所を見学させていただきました。
学校近くにあるバラ園では、様々な種類のバラを見せていただき、
色や香りの違いを子どもたちも楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 ふれあいカーニバルに向けて

2年生は「ふれあいカーニバル」にてビオラの花を販売します☆
今年度は,発育が良くビオラの花もきれいに咲いてきています!!
園芸ボランティアさんの指導のもと,子どもたちが種から育てたものです。
是非,当日足をお運びいただければと思います!!
画像1
画像2

お手紙をもらいました

画像1
画像2
一年生からお手紙をもらいました!2年生が春にプレゼントした朝顔の種のお礼に、朝顔の絵とメッセージをかいて、一人ひとりに届けに来てくれました。その場で見て歓声をあげたり、「家に帰ってから見る。」と丁寧にランドセルにしまったり、みんなとても嬉しそうでした。

2年 算数の授業

2年生は,「かけられる数とかける数」の学習をしていました。
文章問題の中から丸で囲んだり,線を引っぱったりしながら見つけていました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数の授業

「頑張って覚えた九九!!」
その仕組みを利用しながら問題を解いていました☆
前に出ての説明もしっかりできました!!
画像1
画像2
画像3

2年 運動会に向けて

明日に向けて気合十分!!
「バンダナ」や「手に持つヒラヒラ」がとってもかわいいです☆
でもダンスは動きが大きくかっこいいです!!
是非,明日見に来てください☆
画像1
画像2
画像3

2年 お話の絵

2年生は,「お話の絵」に取り組んでいました。
想像しながらお話を聞き,印象に残ったことや好きな場面・登場人物を描いていました☆
背景もとっても素敵でしたね!!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/4 全市交流会(相撲の部)
11/5 身体計測
11/6 支部駅伝大会(予備日) 校内研究授業(1年) 身体計測 フッ化物洗口 PTAコーラス
11/7 オープンスクール(6年/伏見中) 身体計測
11/8 育成学級合同運動会 食の学習(3−1) 身体計測 自治会評議員会(8の会)
11/9 身体計測
11/10 土曜学習(漢検) PTAコーラス(京都市呉竹文化ホール)
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp