京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:77
総数:462528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

とびくらべ(2)

本日,二回目のとびくらべをしました。
前回は遠くに跳ぶ練習でしたが,今回は高く飛ぶ練習をしました。
低いハードルから飛び越えられるか挑戦し,
授業の終わりには高い段ボールを飛び越えられるように頑張りました。

画像1
画像2

ポスター発表会を見に行ったよ

画像1
本日,6年生のポスター発表会を見に行きました。
お兄さん,お姉さんのかっこいい姿を見て
子どもたちは感心していました。
将来,かっこいい6年生になるためにどうすればいいかを
話し合う良い機会になりました。

とびくらべ

10月31日(火)にとびくらべをしました。
走り幅跳びの前段階として,リズムよく助走をつけてジャンプする練習をしました。
「もっと,助走は長い方がいいかな?」
「歩幅を広げてみたらどうかな?」
と,練習の中で子ども同士で工夫もしてくれました。
次の練習も楽しみです!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 個人懇談会1 特別5校時 14時10分下校(5年生は13時50分下校)
12/19 個人懇談会2 特別5校時 14時10分下校(5年生は13時50分下校)
12/20 個人懇談会3 特別5校時 14時10分下校(5年生は13時50分下校)
12/21 個人懇談会4 特別5校時 14時10分下校(5年生は13時50分下校) 食の学習(ひまわり)
12/22 朝会(1校時) 授業・給食終了

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

平成29年度 全国学力・学習状況調査

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp