京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up83
昨日:50
総数:462978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

2年 校区たんけんパート2(6月17日)

画像1
画像2
 今日は校区たんけんパート2に出かけました。再び北コースに出かけました。前回はみんなでたくさんのお店や建物を見つけましたが,今回は注目するお店をいくつか決めて,たんけんに出かけました。そこから自分たちがもっと詳しく調べていきたいお店や建物を決めていきます。
 暑い中でしたが,みんながんばって歩きました。

2年 非行防止教室(6月12日)

画像1
画像2
 各クラスで「非行防止教室」がありました。実際に警察の方に来ていただいて,やっていいことと悪いことを理解し,正しい行動ができるようにお話をしていただきました。
 感想で,自分で考えて正しい行動をしていくと書いている子どもたちが多かったです。

2年 生活科の学習です(6月12日)

画像1
画像2
画像3
 生活科「ぐんぐんそだてみんなのやさい」で育てている野菜が,とても大きくなってきました。
 みんなで雑草を抜き,お水をたくさんあげました。もっともっと大きく育つため,しっかり世話をしていきます。

2年【6月11日】水泳学習の二回目がありました

画像1
画像2
 朝から小雨が降ったりやんだりが続いていましたが,5・6時間目は天気も回復し,本日も水泳学習に取り組むことができました。昨日よりも水位が少しあがり,様々な活動に取り組むことができました。
 今後もルールをしっかりと守りながら,楽しく活動していきたいと思います。

2年【6月11日】なかよし集会がありました

画像1
画像2
 兄弟学級でなかよし集会がありました。来週,兄弟学級でいろいろな遊びをするので,その内容を話し合いました。2年生は4年生のお兄さん,お姉さんと活動をします。また来週,その様子をお知らせします。

2年 水泳学習がはじまりました【6月10日】

画像1
画像2
 今日から水泳学習がはじまりました。低水位のため,水位はまだ膝までです。
 今日の学習では,プールに入る準備や入る時の約束,そして入ってからのルールなどを確認しました。曇り空で少し寒い中ではありましたが,子どもたちは「待ってました!」とばかりに,水慣れに取り組んでいました。

2年(6月6日)校区探検に行きました

画像1
画像2
 先週は学校よりも北の方向に校区探検に行きましたが,今回は学校よりも南の方向に校区探検に行きました。暑い中でしたが,いろいろなものを見つけながらしっかりと歩くことができました。

2年 国語科の授業

画像1
画像2
 国語科「スイミー」の授業でたくさんの先生方がみにきました。3組の子どもたちがしっかりと頑張ってくれました。
 一番心に残った「スイミー」に言ってあげたいことを,一人ひとりがしっかりと考えて発表することができました。

2年 プラークテストをしました。

画像1
画像2
 各クラスでプラークテストをしました。
 染めだし粉を使って,自分の歯の汚れを確認し,その後歯磨きの方法も学習しました。歯ブラシはえんぴつの持ち方でもつことや,力を入れすぎずに小刻みに歯ブラシを動かすことなどを知ることができました。
 お家でも頑張って続けてほしいと思います。

2年 お楽しみ会&お誕生日会

画像1
画像2
 学年お楽しみ会の様子と,4月・5月のお誕生日会の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp