京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up25
昨日:46
総数:462749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

2年 下鳥羽タイムの様子です(7月8日)

 今日は2年生になってはじめての「下鳥羽タイム」がありました。
 今日は1組のK.H.さんが代表で発表しました。話す姿,そして聞く態度も本当に成長してきました。あとはもう少し,意見を発表できれば・・・今後にさらに期待です。
画像1
画像2
画像3

2年 しゃぶしゃぶタイムです(7月5日)

 金曜日の朝読書の時間に,全員群読を始めました。
「しゃぶしゃぶタイム」という名前の由来は・・・また学年だよりでお知らせします。
画像1
画像2
画像3

2年 食の学習の様子です(7月4日)

 1組で「食の学習」がありました。2年生はジュースの飲み方を学習します。
来週は2組,再来週は3組が学習します。
画像1
画像2
画像3

2年 交換授業の様子です(7月4日)

 交換授業,体育の様子です。
「体ほぐしのうんどう」を行いました。
今日は人間キャタピラやタッチ&エスケープなどを行いました。
みんな,ねこやねずみになったり,丸太!?になったりしました。
画像1
画像2
画像3

2年 交換授業の様子です(7月4日)

 交換授業の様子です。まず音楽と図工の様子です。
音楽は手拍子を入れながら楽しく歌っています。
図工は2色の色を混ぜ合わせて,色の変化を感じながらきれいにお魚を塗りました。
画像1
画像2
画像3

2年 水あそびの様子です(7月3日)

 今日も水あそびの活動ができました。
後半は個人のねらいにあわせて,ビート板などを使って練習に取り組みました。
少し寒かったですが,プールサイドにいるときよりも,水中のほうが寒さがましなようで,みんな必死に練習にはげんでいました。
画像1
画像2

2年 生活科 収穫祭(7月2日)

 最後はしっかりみんなで片付けます。
 今日もみんなで食べておいしかったね。

 まだまだしっかりお世話をして,みんなで第3回収穫祭を目指そうね。
画像1

2年 生活科 収穫祭(7月2日)

 さあ,おいしくいただきます。
 みんなでおいしいお顔で,ハイポーズ。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 収穫祭(7月2日)

 フライパンでやさいをいためます。
 こがさないように気をつけて。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 収穫祭(7月2日)

 まずは食器を洗って,
 やさいを洗って,
 調理の仕方を聞きます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp