京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up40
昨日:358
総数:461491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

2年 学習発表会

画像1
学習発表会が無事に終わりました。
子どもたちは練習してきたことを一生懸命できたと思います。
一人一人のセリフをしっかり伝えることができました。
たくさん見に来てくださり、ありがとうございました。


2年 かけざん(2)

画像1画像2
 今日からかけ算(2)の学習に入りました。
かけ算(2)では、図を使って答えを導きます。
今日は6のだんを学習しました。
何回も唱えて覚えていきましょう。

2年 すもうあそび

体育の学習ですもうあそびをしました。
背中合わせになり、押し合うすもうをしました。
チーム対抗でしています。
大きな声で応援し、とっても盛り上がっています。



画像1
画像2

2年 国語

画像1
画像2
国語の学習「お手紙」で音読げきをしました。
かえるくんとがまくんの役にわかれてげきをしました。
登場人物の気持ちを考えてながら、工夫して音読することができました。



2年 かけざん

画像1
画像2
九九の練習を頑張っています!
五のだん、二のだん、三のだん、四のだんの学習をしました。
九九カードや友だちと問題を出しあうなどをして繰り返し唱えています。

2年 国語

画像1
国語の学習「お手紙」で、音読げきをするために、音読で工夫できるところをみんなで考えています。
「今、がまくんは残念だなーっておもってから、寂しそうに読もう」、「かえるくんはがまくんを励ますようによもう」などの意見を交流していました。

2年 かけざん

画像1
画像2
九九の練習をしています!
五のだんの九九を学習しました。
リズムよく、スラスラ言えるように練習しています。
また九九カードを使って友だちと問題を出しあっています。
おうちでも練習して、九九名人を目指しましょう!



2年 へいきんだいあそび

画像1
画像2
体育の学習で平均台あそびをしました。
子どもたちはバランスをとりながら、さまざまな渡り方に挑戦しています。



2年 学習発表会の練習☆

画像1画像2画像3
学習発表会の練習が始まりました。
2年生は、生活の町たんけんについて発表します。
今日は言葉を練習しました。
みんな大きな声でハキハキ言えるように頑張っています。

2年 虫見つけ☆

画像1
画像2
画像3
河川敷に秋の虫みつけにいきました。
あみや手で虫をたくさん捕まえることができました。
バッタ、カマキリ、こおろぎなど様々な虫を見つけることができました。
教室で大事に飼って観察していきたいです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

下鳥羽校へのアクセス

学校教育目標

学校だより

学力up通信

学校評価

メール配信

台風等非常措置

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp