京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:358
総数:461495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

2年 図工★

画像1
画像2
画像3
図工で「ならべて つないで つつんで」を学習しました。
机を並び替えて、新聞紙やテープを使いながら思い思いのものを作っていました。
作った基地や家に入って大喜びしていました。



2年 体育☆

体育で「てつぼうあそび」の学習が始まりました。
地球まわりや前回りおり、そして逆上がりなどに挑戦しています。
「逆上がりができるようになりたい!」とみんな一生懸命練習しています。



画像1
画像2

2年 体育☆

画像1
画像2
体育で「からだほぐしの運動」をしています。
この運動は、仲間と楽しんで活動したり、運動前と後での体の変化を感じたりする運動です。
手軽にできる運動ばかりです。
子どもたちも、楽しんで活動しています。
「運動すると体が温まって汗が出るね」、「心臓が早く動いているー」など、子どもたちも体の変化を感じています。

2年 生活

画像1
生活の「そだてよう あきのやさい」の学習で、野菜を植えます。
今日はみんなで土づくりをしました。
肥料を混ぜて、栄養たっぷりの土にしました。
来週、種をまきます。


画像2

2年 国語

画像1
画像2
国語で「友だちのこと、知りたいな」を学習しています。
隣の席の友だちの得意なことや好きなことを文に書いて紹介します。
今日は、さらに詳しく隣の友だちのことを知るためにインタビューしました。
どんな紹介文ができるのか楽しみです。


2年 学習発表会

画像1
学習発表会が無事に終わりました。
子どもたちは練習してきたことを一生懸命できたと思います。
一人一人のセリフをしっかり伝えることができました。
たくさん見に来てくださり、ありがとうございました。


2年 かけざん(2)

画像1画像2
 今日からかけ算(2)の学習に入りました。
かけ算(2)では、図を使って答えを導きます。
今日は6のだんを学習しました。
何回も唱えて覚えていきましょう。

2年 すもうあそび

体育の学習ですもうあそびをしました。
背中合わせになり、押し合うすもうをしました。
チーム対抗でしています。
大きな声で応援し、とっても盛り上がっています。



画像1
画像2

2年 国語

画像1
画像2
国語の学習「お手紙」で音読げきをしました。
かえるくんとがまくんの役にわかれてげきをしました。
登場人物の気持ちを考えてながら、工夫して音読することができました。



2年 かけざん

画像1
画像2
九九の練習を頑張っています!
五のだん、二のだん、三のだん、四のだんの学習をしました。
九九カードや友だちと問題を出しあうなどをして繰り返し唱えています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

下鳥羽校へのアクセス

学校教育目標

学校だより

学力up通信

学校評価

メール配信

台風等非常措置

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp