京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up17
昨日:62
総数:461751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

♪2年生 春見つけ♪

画像1画像2画像3
 生活科の授業で、春見つけをしました。1年生の時にもしていた学習ですが、1年前よりもより多くの草花を見つけることができました。
 観察シートには、色や大きさ以外にも「○○に見える」というたとえで表現できるようになってきました。

 1年生の国語で「しらせたいな、見せたいな」という観察文を書く学習があり、五感を使って観察し、その観点で観察したことを記録することができるようになりました。2年生の国語でも「かんさつ名人」という学習で、より一層詳しい観察文を書けるように学習する予定です。今後、どのような観察文がかけるようになるか、成長が楽しみです。

♪2年生 こんにちは集会♪

 2年生の生活科で、1年生を学校探検に案内します。学校探検は、来週の月曜日ですが、その1週間前の昨日、1年生と2年生のなかよしグループの顔合わせ(こんにちは集会)を行いました。

 2年生の代表が司会をして、会を進めていきました。音楽で習った「ジェットコースター」という歌を歌って、グループで自己紹介をしました。
 はじめは、緊張していた1年生もしりとりやハンカチ落としなどのゲームをして2年生と仲良くなることができました。

 学校探検では、2年生がリーダーシップをとり、学校を案内してほしいと思います。
画像1画像2画像3

♪2年生 とびくらべ♪

画像1画像2
 これまでの体育の学習は、運動会に向けて50メートルのタイムを計ったり、使える範囲が広がった遊具を使っての運動をしてきました。
 現在は、「とびくらべ」を学習しています。今後の走り幅跳びやハードル走につながる運動です。

 リズムよく、輪の中に着地しながら、遠くに跳ぶことを目指して練習しています。来週からは、運動会に向けての練習が中心となるので、一回一回集中して練習できればと思っています。

♪2年生 新年度スタート♪

画像1画像2
 本日、着任式・始業式・入学式がありました。入学式では、年度末から練習していたお迎えの言葉を発表しました。新1年生は、2年生の発表に釘付けになって聴いてくれました。これまで練習してきた成果を十分に発表できたと思います。

 入学式の後に、クラス分け発表をしました。新しいクラスのお友達と仲良く1年間楽しく生活してほしいと思います。

 今年一年、担任一同、子どもたちの成長をお手伝いし、見守っていきたいと思っています。どうぞご協力のほどよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 土曜学習 土曜塾
3/12 クラブ活動
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp