京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:489
総数:461108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

ひらがなの ひょう

画像1
にゅうがくいらい 学しゅうしてきた 文字ですが,あらためて ひょうを 見なおしてみると いろいろなことに きづきます。
「あ か さ た な とかを ずっとのばしてみると,あになるよ。」
「てんてんが つくのは この字だ。」
「まるが つくのは このぎょうだけだ。」
「ちいさい字がつくのは 上から2ばん目だね。」

いろいろな きづきが ありました。

そーらんぶしは かっこいい!

画像1
画像2
4ねんせいが たいいくで 学しゅうしている そーらんぶしを 見学させてもらいました。きたのほうの りょうしさんが きびしいうみで さかなを たくさんとること,ちからを あわせて ふねを うごかしていることを 学んでから 見ました。

たいいくかんに はいってすぐに,きんちょうした くうきを かんじていた こどもたち。ステージの上から きあいあふれる そーらんぶしに みいりました。

「かっこよかった!」
「おにいちゃんが いた!」
と,こうふんしたようすの 子どもたちでした。

3ねんごの じぶんが あんなに かっこよく おどれるといいですね。

カラフルいろ水

画像1
画像2
画像3
ずこうの 学しゅうで 『カラフルいろ水』で いろいろないろを つくって あそびました。
あか・青・きいろの いろ水を まぜると,みどりや むらさきに へんしん!

目のまえで いろが かわっていくようすに よろこび,ならべてみたり たいようにすかしてみたりしました。

とちゅうからは しろも くわわって,ぴんくや みずいろも とうじょうしました。

さいごは,一ばんおきにいりの いろみずを もって,かんぱーい。

らいねんの えのぐの 学しゅうにも つながる いろ水あそびができました。

あきの おちば

画像1
画像2
がっこうのなかの もみじばふうが いろづいて,きれいな おちばが つもるじきに なりました。
おちばを たくさんひろって,みんなに はなたばの ぷれぜんとを したいという かかりのひとの アイデアで,がくねん みんなのぶんを さくせいちゅうです。

あさがおの リースにさしこんだり,かざったりしてもいいですね。

2くみの おたのしみかい

画像1
画像2
あさは けいどろと ドッジボールで もりあがりました。
あきばれのなか,とても いいえがおで はしりまわって,すごく まんぞくしていました。

おひるは,みんなで わになって きゅうしょくを たべました。ずっと まえを むいて たべていたので,ともだちのかおが みれるのが うれしい!
にっこりと たべることができました。

ころがしドッジボール

画像1
画像2
ボールをもったら すぐに ころがすことを めざして,チームにわかれて しあいを おこないました。
じょうずな ひとも じぶんだけが ボールをひろうのでは かてないことを かんじて,ほかのひとに ゆずったり,パスをしたりと,スポーツマンシップについても まなんだ 1じかんでした。

ほうかごまなびきょうしつ

画像1
画像2
いちねんせいは,火よう日ときんよう日に ほうかごまなびきょうしつに いっているひとが なんにんか います。
おちついて しゅくだいをして,すこし むずかしい パズルのような「まなびプリント」にも ちょうせんしています。
やさしい ちいきの せんせいがたにも おせわになって,おちついて がくしゅうできるじかんです。

はなをそだてよう

画像1
画像2
画像3
はるにむけて ちゅーりっぷの きゅうこんを うえきばちに うえました。
これまで みたことがない きゅうこんを たいせつそうに てにもって,どちらを うえに,どんなふうに うえたらいいか はなしあってから つちのなかに いれました。

せんしゅう うえきばちに いれた ふかふかの つちのなかで,すくすくと そだってくれたら いいですね。
じぶんで えらんだ はなのいろに なるかな。

かんぱーい

画像1
画像2
はじめて じぶんたちで おこなった おたのしみかい,たのしく できたことや これまで がなってきたことを きねんして,きゅうしょくを わになって たべました。

きゅうしょくがかりさんの かけごえで ぎゅうにゅうで
「かんぱーい!」
おおきな まるなので,みつではないのですが,ともだちのかおを みながら たべられるうれしさに あふれた きゅうしょくじかんでした。

あさの よみきかせ

画像1
画像2
ちいきのかたが あさに よみきかせに きてくださって,たのしい おはなしを きくことができました。
きょうは,
『まゆとかっぱ』『こんたのおつかい』の2さつでした。
ばめんが かわるたびに
「うわー」「おにだー」
と,おはなしの しゅじんこうといっしょに こどもたちも たのしく おはなしを あじわっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp