京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up26
昨日:46
総数:462750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

2がっきが はじまります!

画像1
みなさん なつやすみはたのしかったですか?
がっこうでは はたけのくさむしりがありました。
とてつもなくあつかったです…。


24にちから 2がっきが はじまります。
もちものや なつやすみのしゅくだいは
かばんにいれたかな?


とってもあついので すいとうも
わすれないようにしましょう。


それではがっこうでみんなを 
たのしみにまっています!



ちなみにせんせいのなつやすみは
じてんしゃで かわを はしっていました!
画像2

元気にドッジボール

天気もよく、仲良くみんなでドッジボールをしました☀
画像1
画像2
画像3

さんすうかあど

画像1
さんすうの たしざんと ひきざんの かあどを つかって,けいさんれんしゅうを しています。
まあたらしくて つながっていた かあどが ぼろぼろになるくらいに れんしゅうして,けいさん めいじんに なりたいですね。

おおきな かぶ

おおきなかぶの おんどく はっぴょうかいを しました。
おめんを かぶって,それぞれの やくに なりきって かけごえを そろえて,いっしょうけんめいに えんじました。

ちょきちょき かざり

画像1
画像2
それぞれの さくひんを たてに ならべて,きょうしつの よこに かざっていました。
きれいな さくひんを とおして ひのひかりが はいってきて,たのしげな まどぎわでした。

ひもひもねんど

画像1
画像2
ねんどで ひもをつくって,それを もとにした さくひんを つくりました。
いろいろに そうぞうを ひろげながら,たのしく かつどうすることができました。

がっこう たんけん

画像1
画像2
きょうは,そとの はたけと うんどうじょうの たいいくそうこを たんけんに いきました。
はるとは ちがう はたけの さくもつのようすに せいちょうを かんじていました。

たいいくそうこでは,たのしそうな たいいくようぐをみて,たのしみに しているようでした。

しょうげきの がっこうたんけん

画像1
画像2
きょうは りかしつと りかじゅんびしつに たんけんに いきました。
じゅんびしつの じんたいもけいを みて びっくり!
3ねんせいから がくしゅうする りかでは,このへやにあるものを すべて がくしゅうするのだと せつめいすると,めを きらきら させながら,いろいろなものを みていました。

あさがおの はなで かみを そめよう

画像1
画像2
画像3
たいせつに そだててきた あさがおの はなを しぼって,わしを きれいな いろに そめました。
なかには,はっぱも つかって みどりいろに そめるひとや,ずこうの さくひんづくりの わざを いかして いろいろなかたちに するひとも いました。

あさがおの はなのあと

画像1
画像2
あさがおの はなが さきおわると,はなの ねもとだった ところが ふくらみはじめます。
ぷっくり ふくらんだ ものを みながら,なかには なにが はいっているんだろうと いろいろな よそうが でてきました。
「もしかして たね?!」
という ひともいましたね。

もうしばらくすると,もっと かたくなっていきます。
なかのものは なにかな。

しらべてみるのもいいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 2学期始業式 部活動開講式(中間休み) 4時間授業(給食なし) 生活調べ<8/28(金)まで>
8/25 4時間授業(給食なし)
8/26 4時間授業(給食なし)
8/27 給食開始

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp