京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up10
昨日:46
総数:462734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

たいいくの がくしゅう

画像1
みんなで たいそうをして からだほぐしを してから たくさん うんどうできるように なってきました。
たいそうのとき,あしのうらを しっかり ぢめんに つけて のばすと きもちいいことを はじめてしった ひとも おおかったです。

かきたいもの なあに

画像1
画像2
ずこうのがくしゅうで じぶんが だいすきなものを おおきい がようしに かきました。それぞれに おもいがふくらんで,たのしく いっしょうけんめいに かきました。

らいしゅうの かようびに つづきをかきたいと おもいます。
きょうの さくひんに なにを かきくわえたいか かんがえておいてください。

がっこうたんけん

画像1
きょうしつと おなじかいの へやを たんけんしました。

せいかつかるーむで けんだまを はっけん!
ふゆに できることを つたえると,めを かがやかせて いました。

つづいては,まなびきょうしつと かていかしつを たんけん。
かていかしつには,はじめてみる つくえや どうぐが たくさん ありました。

としょかんへ いこう

画像1
きょうは,がっこうの としょかんで としょかんししょの せんせいから ほんの あつかいかたや かりかたを おしえていただきました。

じぶんで よみたいほんを きめて,しっかり かりることが できました。

これから まいしゅう としょかんへ いきます。
つぎは どんな ほんを よもうかな。

たくさん ほんをよんで はかせに なってくださいね。

おたのしみかい

がっこうで がくしゅうが はじまって 1かげつがたったことを おいわいする おたのしみかいを くらすごとに かいさいしました。
はじめての あそびも るーるを まもって たのしく あそぶことができました。

しんたいけいそく

画像1
画像2
画像3
がっこうで はじめての しんたいけいそくを おこないました。
しんちょう,たいじゅう,しりょく,ちょうりょくの 4つについて,いまの じょうたいを しらべました。

しっかりならんで,なまえを いって,こわがらずに けんさを うけるようすを みて,しゅうがくじけんこうしんだん」のきょねんの ようすからの せいちょうを かんじました。


保護者の皆様へ
先日の身体計測では,体育服を全員着て受けることができました。持ち物のご用意,ありがとうございました。
就学時健康診断から半年余りがたちますが,どの子も大きく成長していました。また,検査を受ける態度も立派でした。

身体計測の結果は後日お渡しします。

1年 算数の様子

文章問題に挑戦していました☆
まずは,ノートに問題を書き写していました。
そして,大事な数や言葉に注目しながら考えていました!!
画像1
画像2
画像3

ひまわりがっきゅうの ともだち

画像1
がっこうの なかには,じぶんの はやさにあわせて がくしゅうしている ともだちもいます。
なかにわを はさんだ むかいの こうしゃの 「ひまわりがっきゅう」のともだちについて がくしゅうしました。

じょうずに えほんを よんでくれたり,そうぞうした えを みせてくれたりして,なかまになりたいなという おもいを もったこが おおくいました。

さいごは びでおに あわせて いっしょに ぱぷりかを おどりました。

生き方探究パスポート(1年生のわたし)

1年生は「今の自分について」振り返っていました。「自分のすきなところ」や「しょうらいのゆめ」・「できるようになりたいこと」など,一生懸命に考えていました☆
また,シートを持ち帰りますので,保護者の方からも温かいメッセージをお願いします。
画像1
画像2

たいいくの がくしゅう

画像1
画像2
きょうは むしむしと あついなかでしたが,1じかんめから たいいくのがくしゅうを がんばりました。

なまえじゅんに じぶんたちで ならんだり,れべるあっぷした るーるを まもって こおりおにをしたりして,たのしく すごすことが できました。

あすで いっしゅうかんが おわりますね。
みんな げんきに がっこうに きてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 SC
7/9 食の学習(6−2)
7/10 第1回 町別児童会,その後集団下校

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp