京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:58
総数:461984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

1年 リース作り☆

1年生は,アサガオのツルを使って「リース作り」をしていました☆
ドングリやマツボックリをモールや綿で結んだり,くるんだりしていました!!
それぞれおもいおもいのクリスマスリースが出来上がっていました☆
画像1
画像2
画像3

1年 体育科「マット運動」

1年生は「マット運動」に取り組んでいます。
よこまわりやまえまわり・うしろまわりを練習し,
できたらシールをもらえるようです☆
画像1
画像2
画像3

1年 書写の学習

1年生は,見本を片手に「ともだち」とペンで書いていました。
鉛筆とは違い,消せないということもあり「緊張する〜!」という声がたくさん聞こえてきました☆

画像1
画像2
画像3

1年 ころがしドッジボール大会

1年生は,「ころがしドッジボール大会」をしていました☆
ボールに当たったり,触れたりしてはいけないルール!!
みんな「キャーキャー」言いながら楽しんでいました!!
画像1
画像2
画像3

1年 読みきかせ

画像1
図書委員会のお姉さんたちが
朝読書の時間に「からすのパン屋さん」を
読みに来てくれました!
読んだことのある児童もいたようですが,
大きな絵本に興味津々でした!

1年 音楽科「おどるこねこ」

画像1画像2
音楽科では初めての鑑賞に挑戦しました!
音楽をきいて…どんな様子が浮かんだかな?

1年 国語の授業

くじらぐものお話の中でかぎかっこ「」をつけるなら?という学習課題を話し合っていました!!
画像1
画像2
画像3

まちがい「お」なおそう 国語

2組は2時間目に、国語の授業を行いました。

「ここに入る言葉は、(わ)かな?(は)かな?」
という先生の問いかけに、子どもたちも楽しんで授業を受けていました。
画像1
画像2

国語の授業の様子

1年生は,国語科の授業で「くじらぐもでどんなお話をしたのか」発表し合っていました☆しっかりと自分の意見を話している姿が印象的でした!!

画像1
画像2

歯みがき指導☆

1年生は,歯科衛生士の森口先生に歯みがきについてたくさん教えてもらいました☆
人形の「すきちゃん」も登場!!
虫歯ができないための歯みがきの仕方を実演も通して学びました☆
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/17 下鳥羽ふれあいカーニバル前日準備 全市交流会(サッカーの部) SSH(みやこめっせ) 6校対抗バレーボール交歓会
11/18 ふれあいカーニバル 全市交流会予備日(サッカーの部)
11/19 クラブ
11/20 フッ化物洗口
11/21 就学時健康診断
11/22 食の学習(3−2)
11/23 勤労感謝の日
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp