京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:44
総数:462029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

1年☆図工「のってみたいな いきたいな」

画像1画像2
図工「のってみたいな いきたいな」の制作の様子です。
子どもたちは、まずはどんなものにのってみたいか想像を膨らませます。
ロケットにのって宇宙に行きたい!プテラノドンにのって空を飛んでみたい!潜水艦で海の中を冒険したい!など、子どもたちに話は尽きません。

この作品は、作品展に展示する予定をしています。
ぜひ子どもたちのお話にも耳を傾けていただき、ご覧いただけたらと思います。

1年★パスゲーム

画像1
画像2
画像3
1年生では,体育の学習でパスゲームをしています。
3人でパスをつないでゴールをします。
チームごとに分かれて体操をしたり,練習をしたりして,自分たちだけで活動することができてきました。また,練習や試合を重ねるごとに,少しずつ動きになれてきました。
試合をする中で,友だちの良い動きをみつけたり,作戦を話し合ったりしながら,うまくなってほしいと思います。

持久走記録会応援ありがとうございました。

画像1画像2
ぽかぽかと温かいお天気に恵まれ、無事持久走記録会を迎えることができました。
たくさんのご声援に応えながら、力いっぱい走りきりました。練習では距離の長さに驚いていた子どもたちでしたが、きりりとたくましい表情を見せてくれていたと、大変うれしい気持ちです。保護者の皆様におかれましては、温かいご声援を送っていただき子どもたちの励みになったことと思います。お忙しい中ありがとうございました。

1年★自由参観

画像1
画像2
画像3
本日は,自由参観でした。
ご参観ありがとうございました。
持久走記録会が延期になったので,2,3時間目は,図工の学習になりました。
紙コップや紙皿を使ってころころ動く車を作りました。
紙コップや紙皿を貼り付けるのは,少し難しかったですが,とてもカラフルに飾りをつけて素敵な車が完成しました。
5時間目は,昔から伝わる遊びを体験しました。
けん玉,ふくわらい,百人一首,お手玉,こま,羽子板のグループに分かれて活動しました。
参加してくださった保護者のみなさまにもたくさん教えていただいたり,一緒に活動していただいたりして,大変有意義な時間になりました。
ありがとうございました。

1年★ノート検定

画像1
画像2
画像3
1年生で2回目のノート検定がありました。
今回は,以下の5項目で検定をしました。
・日づけ よう日を かいている。
・めあてを かいている。
・ますの 中に もじを かいている。
・学しゅうした かん字をつかって かいている。
・もじの 大きさを そろえて かいている。

一つ2点で8点以上で合格です。

前期のノートに比べて,とても丁寧に見やすいノートを書くことができるようになってきています。
多くの子が合格をすることができ,とてもうれしそうでした。
2年生に向けて,今回アドバイスをしてもらったことをもとに,さらに上手にノートを書いてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp