京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up300
昨日:49
総数:460567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

1年★パスゲーム

画像1
画像2
画像3
1年生では,体育の学習でパスゲームをしています。
3人でパスをつないでゴールをします。
チームごとに分かれて体操をしたり,練習をしたりして,自分たちだけで活動することができてきました。また,練習や試合を重ねるごとに,少しずつ動きになれてきました。
試合をする中で,友だちの良い動きをみつけたり,作戦を話し合ったりしながら,うまくなってほしいと思います。

持久走記録会応援ありがとうございました。

画像1画像2
ぽかぽかと温かいお天気に恵まれ、無事持久走記録会を迎えることができました。
たくさんのご声援に応えながら、力いっぱい走りきりました。練習では距離の長さに驚いていた子どもたちでしたが、きりりとたくましい表情を見せてくれていたと、大変うれしい気持ちです。保護者の皆様におかれましては、温かいご声援を送っていただき子どもたちの励みになったことと思います。お忙しい中ありがとうございました。

1年★自由参観

画像1
画像2
画像3
本日は,自由参観でした。
ご参観ありがとうございました。
持久走記録会が延期になったので,2,3時間目は,図工の学習になりました。
紙コップや紙皿を使ってころころ動く車を作りました。
紙コップや紙皿を貼り付けるのは,少し難しかったですが,とてもカラフルに飾りをつけて素敵な車が完成しました。
5時間目は,昔から伝わる遊びを体験しました。
けん玉,ふくわらい,百人一首,お手玉,こま,羽子板のグループに分かれて活動しました。
参加してくださった保護者のみなさまにもたくさん教えていただいたり,一緒に活動していただいたりして,大変有意義な時間になりました。
ありがとうございました。

1年★ノート検定

画像1
画像2
画像3
1年生で2回目のノート検定がありました。
今回は,以下の5項目で検定をしました。
・日づけ よう日を かいている。
・めあてを かいている。
・ますの 中に もじを かいている。
・学しゅうした かん字をつかって かいている。
・もじの 大きさを そろえて かいている。

一つ2点で8点以上で合格です。

前期のノートに比べて,とても丁寧に見やすいノートを書くことができるようになってきています。
多くの子が合格をすることができ,とてもうれしそうでした。
2年生に向けて,今回アドバイスをしてもらったことをもとに,さらに上手にノートを書いてほしいと思います。

1年☆遠足(太陽が丘)4

画像1
画像2
画像3
様々な遊びをしている子どもたちの様子です。

1年☆遠足(太陽が丘)3

画像1
画像2
画像3
様々な遊びをしている子どもたちの様子です。

1年☆遠足(太陽が丘)2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、トンネルの急な滑り台挑戦したり、ログハウスの中でなぜかサバイバル生活を始めたり、広い芝生に寝転んで空を見上げたかと思いきや、みんなでゴロゴロを坂を下りだしたり、大きな岩に上ってみたり、生き物を探してみたり、アスレチックで遊んだり、思い思いに自然を楽しんでいました。おいしいお弁当を自然いっぱいの中で食べ、秋をたくさん探して帰ってきました。朝早くから、ご準備いただき、ありがとうございました。
持って帰ってきたどんぐりなどは、学校で一旦お預かりして、生活科で活用していきたいと思います。

1年☆遠足(太陽が丘)1

画像1
画像2
画像3
今日は朝からウキウキの子どもたち。雲一つない晴れ空のもと、元気いっぱい、活動してきました。少し朝は肌寒かったですが、お構いなしの子どもたちでした。

1年☆生活科「あきとなかよし」

画像1
画像2
画像3
生活科「あきとなかよし」の学習で、柳長児童公園にでかけました。公園ではどんぐりや、色が変わった落ち葉などあきをたくさん見つけることができました。ちいさなどんぐりが絨毯のように地面にびっしり落ちている様子を見て、子どもたちは一生懸命たくさんのどんぐりを拾いました。また、キンモクセイの甘い香りを楽しんでいる子どもたちもいました。

1年☆食の学習

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の先生による食の学習がありました。
今回はおはしの使い方について教えていただきました。
「はしだまくん」を持って,おはしを持つ練習をしました。
初めは持ちにくそうにしていた子たちも栄養教諭の先生に教えていただいたり,何度も練習をしたりしている中で,上手になってきました。
給食の時にも,正しいお箸の持ち方で食べてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp