京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up35
昨日:58
総数:462004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

♪1年 亀の子マラソン(本番)♪

雨天のため延期になった亀の子マラソンが,
1月28日(月)に本番を迎えました。

中間マラソンの期間が終わってから,
なかなか走る機会がなかった1年生。

本番は,「前より早く走りたい。」
「最後まで走り切りたい。」などの意気込みを
抱きながら,出発しました。

マラソンの走路では,お家の方々に見守られ,
納得のいく走りができた子どもたちが多かったです。





画像1
画像2
画像3

♪1年 読み聞かせからの・・・♪

今日の読み聞かせは,
「かえるをのんだ ととさん」
「おはなしの もうふ」を読んでいただきました。

「おはなしの もうふ」には,おばあさんが出てくるので,
国語の学習「だって,だっての おばあさん」に,ぴったりの絵本でした。

朝の読み聞かせを活かして,
図書室でおばあさんの出てくる絵本を探しに行きました。

今日の読み聞かせで,子どもたちは,
おばあさんに対して さらに興味がわきました。
 
画像1
画像2
画像3

♪1年 おもちゃランドに行ったよ♪

1月23日(水)2・3時間目に2年生のおもちゃランドに参加しました。

1年生は,「おもちゃランド」と聞き,
「遊べる。」「2年生に招待された。」「どんなおもちゃがあるのかな。」など
当日をすごく楽しみにしていました。

当日,なかよしグル‐プのおもちゃランドで楽しく遊んだ後は,
行きたいところがたくさんで大興奮。

2年生の説明を聞きながら,すごく楽しい時間を過ごすことができました。


画像1
画像2
画像3

♪1年 亀の子マラソン(試走)♪

画像1
画像2
画像3
1月16日(水)2・3時間目に,亀の子マラソンの試走に行ってきました。
初めて堤防を走りました。
体育の時間で走っている距離より長い距離を走りました。
「どのくらい遠いのだろう。」
「時間までに走れるだろうか。」
「順位は何番だろうか。」などの
期待と不安を抱きながら,走りました。

終わった時は,
「長かった。」や「いつも通りに走れた。」など
達成感あふれる思いをぞれぞれの児童が感じていました。

♪1年 中間マラソンスタート♪

画像1画像2画像3
1月10日(木)から中間マラソンが始まりました。

亀の子マラソンに向けて,
長く走れるように,練習しています。

ゆっくり自分の早さを見つけて走る子や
時間内でできるだけたくさん走ることに挑戦している子など
張り切って走っています。

♪1年 新しい年を迎えて ♪

新しい年が始まりました。
少し大きくなった1年生。
元気よく登校したり,遊んだりする姿が見られました。

学習では,朝会で「凡事徹底」という
言葉を学び,1年生も毎日できることを考え,
生活面・学習面など,新年の目標を一生懸命考えました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 ALT来校 6年市内めぐり
3/8 町別集会・集団下校
3/11 クラブ活動
朝会 クラブ活動

下鳥羽校へのアクセス

学校教育目標

学校だより

学力up通信

学校評価

メール配信

台風等非常措置

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp