京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:20
総数:461859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

☆1年生活「おおきくなあれ わたしのはな」☆2011/4/27

画像1
画像2
画像3
フウセンカズラ・ホウセンカ・ヒマワリ・コスモスの中から,自分が育てたいものを選び,その種を観察しました。
色や形,大きさなどを観察し,記録しました。
また後日,その種を植えたいと思います。

☆1年算数「10までの数」☆2011/4/27

画像1画像2画像3
 数図ブロックを使って,10までの数を調べました。
「1・2・3・4・5・6・7・8・9・10」と1個ずつ数えたり,5個のまとまりから「5・6・7・・・」と数えたりしていました。

☆1年「ひらがな練習」☆ 2011/4/26

画像1
きれいで丁寧な字が書けるように,何回も指鉛筆で練習してから紙に書いて練習しています。
きれいな字が書けるとうれしいね。

☆1年生活「こんにちは集会」☆ 2011/4/25

画像1画像2画像3
2年生のお兄さんやお姉さんとグループを組み,自己紹介をした後,いろいろとゲームや遊びをしてもらいました。
このグループで来週,学校探検に行きます。
「楽しかった人〜」
「は〜い」
優しくしてもらったうれしさから手をピンと挙げている子が多かったです。

☆1年「一年生を迎える会練習」☆ 2011/4/25

画像1
以前から練習している練習を,今日は体育館で練習しました。
教室で練習していたときとは違って,入場の仕方や立ち位置の確認をしたりすると,少し緊張した様子でした。

1年 給食当番指導1

画像1
画像2
画像3
 学校生活の中で,「学習」は国語や算数の教科学習だけではありません。給食当番の活動も集団生活をするための大切な活動です。1年生の学習の中で最初にする学習の一つです。どのような活動をするのか,1年生の担任の指導の下,最初にしっかりと給食当番の手順を覚えていきます。
 まず,給食時間になったらトイレに行き手を洗い,エプロンに着替えます。前の日にきちんと脱いでいないとエプロンが裏返しになっていたりして着るのに時間がかかります。当番であることを忘れて着替えることを忘れる子もいます。
 次に,給食当番が給食室から戻ってくるまでに,当番以外の児童の何人かが,給食台ふき・おぼん洗い・牛乳パックを洗う水くみに行きます。その他の児童は自分の席について静かに待ちます。
 給食当番が給食室に行きます。この時だけは,はき替えのとき手を汚さないために上靴のままです。きちんと並んで給食室まで行って,「いただきます!」と大きな声であいさつしてから給食室に入ります。給食室に入ると,もう一度手洗いをします。さらに衛生な状態で当番をするため,石けんで洗った後,消毒液をつけて手を洗います。

1年 給食当番指導2

 給食室の中は,ご飯(パン)・牛乳・おかず・食器を置く場所が決まっています。落とさないように取り出します。取り出した後,扉を閉めるのを忘れてはいけません。
教室に戻ると,いよいよ配ぜんです。牛乳係は牛乳とストローを配ります。おかず係やご飯係は,量を考えておかずやご飯を入れます。おかずを配るのは大変です。スープのような汁物は熱くて短い時間しか持てません。おぼん持ち役と置き役の2人1組で配ります。
 配ぜんが終わりました。給食当番はエプロンを脱いできちんとたたんで袋に入れます。次の日のために大切なことです。テレビには給食カレンダーが自動的に映ります。食器の置き方が示されます。また,どのように食べるのか示されることもあります。当番の着替えが終わり,みんな着席したら「いただきます!」
 このような給食当番の手順を,1年生の担任は一つ一つていねいに指導していきます。初めは時間がかかりますが,慣れるに従ってだんだんはやくなります。担任に言われなくても何をすればよいのか分かるようになります。
 給食が始まって今週は2週目です。今年の1年生は給食当番を3つのグループに分けています。来週は最後のグループが給食当番の活動を経験することになります。1度経験すればできるようになるわけではありません。2回目の給食当番をするときも担任はできていないところをくりかえし指導していきます。
画像1
画像2
画像3

☆1年給食準備☆ 2011/4/20

画像1画像2
給食当番の子は一生懸命配膳をがんばっています。
その子らとは別に,順番にお手伝いをする子がいます。
牛乳パックを洗うバケツの用意をする子,配膳台を拭く子,このような子がいて,クラスみんなは楽しくおいしい給食をいただいています。

☆1年算数「5までの数」☆ 2011/4/20

画像1画像2
数図ブロックを使い,物と数字を結びつけました。
これから少しずつ,合わせたり分けたりする活動をしていきます。

☆1年国語「どうぞよろしく」☆ 2011/4/20

画像1画像2画像3
クラスの友だちと,自己紹介をしながら名刺交換をしました。
「相手に話して伝える」「相手の話を聞く」活動を通して,少しずつお互いを理解し,楽しい学校生活にしましょうね。
子どもたちは友だちの名刺がたくさん集まってうれしそうでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式(予定)
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp