京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:53
総数:461566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

☆1年体育「水あそび」☆2011/06/27

画像1画像2画像3
今日は久しぶりのプール,子どもたちはとてもうれしそうでした。
水なれをした後,顔まで水をつける練習をしました。
次回は頭まで水をつけられるといいですね。

☆1年生活「アサガオを育てよう」☆2011/06/20

画像1画像2画像3
ツルが伸びてきたので,支柱を立てました。
これからどんどん支柱を伝って伸びていってほしいです。

☆1年音楽☆2011/06/15

画像1画像2
 リズムに合わせて楽器をたたきました。
 「タン・タン・タン・ウン」などのリズムで,カスタネット,タンバリン,すずの楽器を使って演奏しました。
 はじめは,どうしても「ウン」のときに音を鳴らしてしまいましたが,だんだん上手になってきて,「ウン」では鳴らさず休むことができました。
 これからもいろいろなリズムに挑戦していこうね。

☆1年「歯みがき巡回指導」☆2011/06/08

画像1画像2画像3
 歯科衛生士の方に来ていただき,歯みがきの大切さや歯みがきの仕方を教えてもらいました。
 大きな歯ブラシの見本を見ながら,丁寧に磨いていました。
 
 一番いいのは歯科へ行かなくてもよい歯みがきをすることです。毎日,今日と同じような歯みがきをしていこうね。
 歯科検診のときに,通院のための用紙を持ち帰った人は,必ず通院して治していきましょうね。歯の健康は体の健康につながりますよ。

☆1年生活「なかよし みつかる いきかえりのみち」☆2011/06/01

画像1
 校区地図を使い,公園など仲良く楽しくできる場所と,川や工事現場,交差点など気をつけた方がいい場所の確認をしていきます。
 今日は,自分たちがよく利用する公園と,自分の家を地図上で表しました。
 1年生には,地図は少し難しいかもしれませんが,公園を手がかりに自分の家をある場所を見つけようとしていました。

☆1年音楽「うたにあわせてあそぼう」☆2011/06/01

画像1画像2
 わらべ歌に親しみ,楽しく歌ったり,体を動かしたりして活動しました。
 グループで手をつなぎ,音楽に合わせて反対側へ向きを変えようとしていましたが,
「あれっ?」
「どうなってるんだ」
と,なかなか思うように向けなかったようですが,それがまた楽しかったようです。

☆1年算数「いくつといくつ」☆2011/06/01

画像1画像2画像3
数図ブロックを使って,いくつといくつの確認をしました。
「8は3と○○です」
「7は4と○○です」
隣の席の子とペアを組み,互いに数図ブロックを使って問題を出し合いました。
だいぶんと「いくつといくつ」の分類ができてきています。これがスラスラと言えてくるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式・感謝式
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp