京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up47
昨日:64
総数:462298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

♪1年生 もうすぐ さくよ♪

 今日の生活科でもあさがおの観察をしました。つるが友だちのものとからまってしまうほど大変大きく育っているものもありました。また,葉の間にはつぼみらしきものが出てきているものも多くありました。

 そして,1年生第1号のあさがおが咲いているのを見つけました。淡いピンク色をしたあさがおです。みんな羨ましそうにみていました。

 朝顔は咲いたあとも押し花や色水につかったりします。夏休みには,持ちかえって観察をしてもらいます。どれだけ多くの花を咲かせるのか楽しみです。
画像1画像2

♪1年生 ねんどで たしざん♪

画像1画像2
 今日の図工は,粘土を使いました。最近は,雨の日の室内遊びでやっている子どもが多いのですが,自分の手で自由に形を作れる面白さは,何度やっても楽しいようです。

 「ねんどで たしざん」は,色々なパーツを作り,たしざんのようにそれらをくっつけて創作するという活動でした。普段とは,違う手順で作るので始めは戸惑いもあったようです。一つ一つのパーツも細部にこだわって作ったり,同じ形をたくさん作ってみたりと工夫が見られました。

 来週の図工も「ねんどで たしざん」を予定しています。どんなものが出来上がるのか楽しみです。 

♪1年生 計算カードで計算名人♪

画像1画像2
 繰り上がりのない足し算の学習のまとめをしています。まとめで使う計算カードは,一つ一つ名前を書いてもいましたので,なくさないように大切に使いたいと思います。

 計算カードは,計算力を上げるために大変活用できます。カードをめくって計算の練習をするだけでなく,2人組になってゲームをするなど色々な活動ができます。
 写真は,「7並べ」のように,答えが1〜10で並ぶように並べる活動です。慣れてくれば早くできると思いますが,まだ始めたばかりで要領をつかむのが難しいようです。

 今後も基礎基本の計算力アップをさせるために,楽しみながら計算カードを使った取り組みをしていこうと思います。

♪1年生 いろいろなくちばし♪

画像1画像2画像3
 昨日は,1組での事前の研究授業,今日は3組で低学年に公開する研究授業が行われました。学年外の先生にも見に来てもらい,頑張って音読したり,クイズを出し合ったりする様子を見ていただきました。子どもらしい素直な反応があり,予想以上の発言をしていました。素直な反応の中からも授業の改善点も見え,大変勉強になった授業でした。

 1年生は,文章ですべてを理解するのはまだ難しい発達段階です。鳥がなぜこんなくちばしをしているのか,また,そのくちばしのすごいところはなにか視覚的にわかるように工夫をして,授業を行いました。
 また,1年生にとって初めての説明文でしたので,「問い」と「答え」を意識させながら,読み取りをしていきました。
 
 ご家庭での日々の音読でも内容についてクイズを出し合ったり,「問い」と「答え」を親子で交互に読むなど工夫すると子どもたちの理解もより深まっていくと思います。学校でも継続的に読む練習をしていきます。

♪1年生 のびたよ のびた♪

画像1画像2
↑肥料をたくさんあげたよ。     ↑横向きですが・・・。ツルが巻いています。


 あさがおから長いツルがのびてきました。あさがおのツルも大きく伸びたので,そろそろ肥料を入れる活動をしていきます。

 今日は,2組の肥料入れを行いました。ツルが子どもの背よりも高いものがあったり,ツルが自然と巻いているものもあれば,葉に栄養がたくさんいき,大変大きな葉をしているあさがおもありました。大きく育ってほしいという思いが,いろんな形で出ていて子どもたちは,大変嬉しそうでした。

 まだつぼみは出ていないので,次はつぼみが出るのを楽しみにお世話をしていこうと話しています。

♪1年生 じょうずなごめんなさい♪

画像1画像2
 今日は,道徳の授業で友だちとのトラブルの解決の方法を考えました。

 ペープサートでトラブルの例を挙げてみんなで考えました。友だちにいやなことをされたら,「かなしくなる」「やめてという」「ぼうりょくをふるってしまう」など,これまでの経験を話してくれました。
 みんながニコニコ笑顔になるためにはどうしたらいいか尋ねると「なかなおりをする」と出てきました。「それじゃ,仲直りの時の言葉は大事だね。」と声をかけどんな風に「ごめんなさい」を言うか考えました。

 「わらわずに」「しっかりと」「かおをみて」など子どもたちなりに考えて「ごめんなさい」の言い方を考えて,実際にやってみました。


 実生活の中でも,素直に謝ることができると友だちとの関係をうまく築いていけると思います。

♪1年生 2回目の読みかせ♪

画像1画像2
 今回の絵本は,「皇帝にもらった花のたね」と「イノサブロウとあたらしいともだち」でした。

 朝の読書の時間は,4,5月は担任や学年の先生がついてもらっていましたが,6月は,自分たちだけで過ごしています。

 最後の方だけ様子を見ることができましたが,静かに聞けていました。今日も新しい本と出合えて良かったと思います。

♪1年生 初めてのプール学習♪

 1・2時間目に初めてのプール学習がありました。着替えて準備をすることから始めました。雨はやんでいたのですが,少し冷たい水のなかでの学習となりました。

 シャワーが大きく,少し怖がっている子もいましたが,腰洗いとシャワーを浴びて,準備運動をしました。
 プールの約束「1・2・3・4」を教わり,それを守ってプールの学習を無事に終えました。

 プール学習は夏休み前まであります。忘れ物がないようにして,毎回楽しく学習できるようにしたいと思います。
画像1画像2

♪1年生 兄弟学級顔合わせ&交流給食♪

画像1
 4時間目に,兄弟学級の顔合わせがありました。兄弟学級は,1年生と6年生の同じ組で班をつくって交流するものです。全部で6学級が半々ずつに分かれて,自己紹介をし,来週の「なかよしタイム」でする遊びを考えました。
 
 6年生がリーダーシップを発揮して,話し合いを進めてくれました。来週のなかよしタイムが楽しみです。

 給食も,できたばかりの兄弟学級の班で一緒に食べました。早く仲良くなって一緒に遊んだり,楽しく活動ができることと思います。

♪1年生 リトミック・もうじゅうがり♪

 今日は,雨のため体育館で学年体育をしました。

 リトミックは幼児〜低学年向け運動で,音楽に合わせながら身体表現をしたり走ったりするものです。保育所でしていた子どももいたと聞きました。

 今日は,かめ・めだか・どんぐり・とんぼになって体を動かしました。一つの生き物になって走っただけでも息が上がり,汗もかくほど体全体を使います。子どもたちは,「楽しいけど,疲れた〜〜〜」と言いながらやっていました。


 リトミックはこれまでに2,3回していたのですが,今日は新しく「もうじゅうがり」というゲームをして楽しみました。

 動物の名前の文字数分の人でグループをつくっるゲームです。例えば,「ライオン」と言われたら,4人グループ。「イリオモテヤマネコ」と言われたら9人グループをつくるといった感じです。
 グループができたら手をつないで座り,余ってしまったら,自己紹介をしました。

 初めてのゲームでも一生懸命に数えて,グループをつくろうと頑張っていました。



写真は,「かめ」と「どんぐり」をしている様子です。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/5 伏見中学部活体験
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp