京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up157
昨日:708
総数:884637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

12日(木)厚揚げのチャンプル

画像1
画像2
画像3
12日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★厚揚げのチャンプル
★クーブイリチー

児童の感想を紹介します。
「今日のこんだての中で一番おいしかったのは,クーブイリチーです。こんにゃくがくにゃくにゃしていたり,きりぼしだいこんがシャキシャキしているしょっかんがまざりあっておいしかったです。」(2年児童)
「クーブイリチーがおいしかったです。こんぶがやわらかかったです。またつくってください。」(2年児童)
「あつあげのチャンプルがおいしかったです。そのわけは,あつあげから汁がでて,その汁を使ってたまごを食べるとおいしいからです。」(3年児童)
「あつあげのチャンプルがおいしかったです。たまごとあつあげの味がしっかりしていたので,おいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「あつあげのチャンプルとクーブイリチーがおいしかったから,また作ってください。」(4年児童)
「クーブイリチーやあつあげのチャンプルが沖縄料理なので新鮮な味でした。」(4年児童)
「あつあげのチャンプルのあつあげがスープのだしがきいていてとても好きな味でした。クーブイリチーの豚肉がしお味がきいていておいしかったです。」(4年児童)
「あつあげのチャンプルが卵抜き(除去食)でもおいしかったです。あつあげがふわふわしていたのでおいしかったので,また作ってください。」(5年児童)
「厚揚げのチャンプルがごはんと合っておいしかったです。」(6年児童)
「クーブイリチーがおいしかったです。なぜなら,自分の家庭で,こんぶと切干大根と肉を合わせることがないため,斬新だと思ったからです。」(6年児童)

11日(水)さばの竜田揚げ

画像1
画像2
画像3
11日(水)の献立は
★ごはん
★牛乳
★さばの竜田揚げ
★根菜のごま炒め
★すまし汁

児童の感想を紹介します。
「さばのたつたあげのほねをだすことがたいへんで,ちょっといつもよりじかんがかかりました。すましじるのぐがすくなかったのでたべやすかったです」(1年児童)
「さばのたつたあげがいちばんおいしかったです。ぜんぶおいしかったです。」(1年児童)
「さかなのかわがにがてだけれど,おいしかったです。」(1年児童)
「さばのたつたあげがおいしかったです。あきないのでいつもたべたいです。」(2年児童)
「さばのたつたあげがおいしかったです。どうしてかというと,さばのあじがとてもしたからです。」(3年児童)
「すましじるがおいしかったです。なぜかというと,ぐがいっぱいはいっていたのでおいしかったです。」(3年児童)
「さばのたつたあげがカラっとしていておいしかったです。油っぽくなくてサクッとゆう食感がとてもよかったです。」(4年児童)
「さばのたつたあげもおいしかったけれど,こんさいのごまいためもおいしかったです。」(4年児童)
「すましじるの具がやわらかくておいしかったです。魚はサクサクしていておいしかったです。」(4年児童)
「さばのたつたあげがパリッとしていておいしかったです。こんさいのごまいためがきんぴらとにていました。」(4年児童)
「こんさいのごまいためのれんこんがシャキシャキしていておいしかったです。」(4年児童)
「すまし汁がおいしかったです。わたしは,とうふが大好きなのでまた作ってください。」(5年児童)
「さばのたつたあげが給食で一番好きなので,とてもおいしくてうれしかったです。」(6年児童)
「さばのたつたあげがごはんとよく合いました。」(6年児童)
「さばのたつたあげの衣がとてもおいしかったです。」(5年児童)
「わたしはご飯が好きです。なぜかというと,ご飯を食べたとき,ほくほくしていて,もちもちしていたからです。これからもおいしくてほかほかでもちもちしたごはんを作ってください。」(4年児童)
「前から思っていましたが,給食にたくさんの栄養が入っていて,全部美味しいので,いいなと思います。それに,見た目もよくて良いと思いました。これからもがんばって給食を作ってください。」(4年児童)

10日(火)ハムサンド

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★コッペパン
★牛乳
★ハムサンド(具)マヨネーズつき
★チャウダー

児童の感想を紹介します。
「チャウダーがとろとろでたべやすかった。ハムサンドのぐがマヨネーズがかかってパンにあっておいしかったです。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくぜんぶおいしかったです。」(1年児童)
「マヨネーズとコッペパンとハムサンドのぐをまぜたら,すごくおいしかったです。チャウダーも黒っぽいむらさきいろのまめ(金時豆)はにがてですが,ぐうぜん入っていなかったので時間内に食べられました。どれもおいしかったです。」(2年児童)
「ハムサンドがすごくおいしかったです。どうしてかというと,ハムサンドのぐとマヨネーズをコッペパンにはさんだら,いろいろなあじがあじわえたからです。」(2年児童)
「わたしは,チャウダーがおいしかったです。なぜかというと,トロトロしていておいしかったからです。」(3年児童)
「チャウダーがおいしかったです。なぜかというと,クリーミーでおいしかったからです。また作ってください。」(3年児童)
「チャウダーの豆がホクホクしていておいしかったです。」(4年児童)
「ハムサンドの具に,キャベツ,ハム,マヨネーズが入っていて,どれもパンとのあいしょうばつぐんでした。」(4年児童)
「チャウダーがおいしかったです。わけは,野菜が色々入っていて,小さく切られていて,食べやすかったし,やわらかかったので,とてもおいしかったです。」(6年児童)
「私は,豆が苦手ですが,クラムチャウダーでおいしく食べられたのでよかったです。ハムサンドの具もおいしかったのでまた作ってください。」(6年児童)
「ハムサンドがおいしかったです。食べるとキャベツがシャキシャキしていておいしかったからです。」(6年児童)
「チャウダーが,とても牛乳っぽくて,クリーミーでおいしかったです。」(6年児童)

9日(月)鶏肉と野菜の煮つけ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉と野菜の煮つけ
★もやしの煮びたし
★じゃこ

4年生の教室では,給食委員会が作成した給食時間に使える手話ビデオをきっかけに,児童同士が指文字や手話を使って,静かに交流しながら給食を楽しんでいました。

児童の感想を紹介します。
「いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。またつくってください。」(1年児童)
「もやしのにびたしがおいしかったです。」(1年児童)
「きょうのおかずはごはんにあいました。」(1年児童)
「まいにちたいへんななか,ありがとうございます。いつもおいしいきゅうしょくありがとうございます。」(1年児童)
「もやしのにびたしがしゃりしゃりしていておいしかったです。けいにくとやさいのにつけがおいしかったです。これからもおいしいきゅうしょくをつくってください。」(2年児童)
「もやしのにびたしがおいしかったです。なぜかというと,もやしがシャキシャキしていたからです。」(3年児童)
「けいにくとやさいのにつけは,じゃがいもがやわらかくておいしかったです。おにくもやわらかくておいしかったです。じゃがいもがとけてトロトロになっていたところが,とてもおいしかったです。またつくってください。」(3年児童)
「けいにくとやさいのにつけが,いろいろなしょっかんがあっておいしかったです。」(4年児童)


6日(金)豚肉のケチャップ煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★味付けコッペパン
★牛乳
★豚肉のケチャップ煮
★たっぷり野菜のビーフン

児童の感想を紹介します。
「かくチーズとあじつけコッペパンをいっしょにたべたらおいしかったです。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくおいしかったです。ありがとうございました。」(1年児童)
「きょうは,すきなきゅうしょくがありました。こんどもまたつくってください。」(1年児童)
「ぶたにくのケチャップにのじゃがいもがおいしくてたまりませんでした。またつくってください。」(2年児童)
「わたしが一番すきだったのは,ぶたにくのケチャップにです。肉とじゃがいもがあいました。おいしかったです。」(2年児童)
「ぶたにくのケチャップにがおいしかったです。なぜかというと,においがいいかおりだったし,ケチャップのあじがきいていたからです。また作ってください。」(3年児童)
「たっぷりやさいのビーフンのやさいがシャキシャキしていてとてもおいしかったです。また食べたいです。」(4年児童)
「ぶたにくのケチャップ煮のケチャップが香ばしくておいしかったです。」(4年児童)
「きょうの角チーズがあまりでていなかったので,久しぶりに食べてとても美味しかったです。あと,コッペパンに味付けする方法は何ですか?それに材料も教えてください。」
→味付けコッペぱんは,いつものコッペパンよりも砂糖が多めの味付けになっています。
材料は,国産小麦100%と砂糖とショートニング,イースト,脱脂粉乳,食塩などを使用しています。
「お肉とジャガイモとケチャップがまざっていておいしかったです。」(4年児童)
「ぶたにくのケチャップ煮がパンにあっておいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「ぼくは,角チーズがとてもおいしかったです。理由は,豚肉のケチャップ煮にとても合いました。たっぷり野菜のビーフンがたべやすいのですきです。」(5年児童)
「きょうもぜんぶおいしかったです。これからもよろしくおねがいします。」(6年児童)
「すべておいしかったです。その中でも,特にぶたにくのケチャップ煮がおいしかったです。いつもありがとうございます。」(6年児童)
「ぶたにくのケチャップにがおいしかったです。栄養バランスがいい献立だと思いました。また作ってください。パンとよくあいました。」(6年児童)
「たっぷりやさいのビーフンがやさいがいっぱいでおいしかったです。」(6年児童)

5日(木)さけのちゃんちゃん焼き

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★さけのちゃんちゃん焼き
★小松菜と切干大根の煮びたし

さけのちゃんちゃん焼きは,北海道の郷土料理です。スチームコンベクションオーブンで焼きました。野菜の甘みと味噌の味とさけが合わさって大変おいしく仕上がりました。児童からも大好評でした。

2年生の教室では,給食委員会が作成した給食時間に使える手話を紹介するビデオをみて,子どもたちは実践していました。

児童の感想を紹介します。
「いつもありがとうございます。きゅうしょくつくってくれてありがとうございます。きょうのきゅうしょくもおいしかったです。」(1年児童)
「ぜんぶおいしかったです。」(1年児童)
「わたしは,さけのちゃんちゃんやきがおいしかったです。どうしてかというと,みそとさけがあわさっているのがよかったです。」(1年児童)
「さけのちゃんちゃんやきがおいしかったです。」(1年児童)
「さけのちゃんちゃんやきがおいしくて,やさいがしゃきしゃきしていておいしかったです。またつくってください。」(2年児童)
「きりぼしだいこんのにびたしがあじがしみていておいしかったです。」(2年児童)
「さけがおいしかったです。」(2年児童)
「さけのちゃんちゃんやきでやさいがしゃきしゃきしていたのと,さけにもあじがついていすごくおいしかったです。」(4年児童)
「さけのちゃんちゃん焼きの具材,一つ一つにみその味がしみていてすごくおいしかったです。」(4年児童)
「さけのちゃんちゃんやきの,さけがかわまで味がしていて,すごくおいしかったし,ごはんとすごくあいました。切干大根がすごくやわらかかったです。」(4年児童)
「こまつなと切干大根の煮びたしが,野菜の味がしみていてとてもよかったです。」(4年児童)
「ぼくは,小松菜と切干大根の煮びたしがとても好きです。めんみたいにつるっと食べられて,甘くておいしかったです。また作ってください。」(5年児童)
「ごはんを各クラスからちょっとずつ分けてくださってありがとうございます。さけのちゃんちゃん焼きがおいしかったです。またつくってください。」(6年児童)
「こまつなと切干大根の煮びたしがおいしかったです。御飯もとてもおいしかったです。ありがとうございました。」(6年児童)

4日(水)鶏肉と豆腐のくず煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉と豆腐のくず煮
★ほうれん草ともやしのごま煮

児童の感想を紹介します。
「きゅうしょくおいしかったです。またおいしいきゅうしょくをつくってくださいね。」(1年児童)
「やさいがおいしかったです。」(1年児童)
「けいにくととうふのくずにのしるがおいしかったです。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくがとてもおいしくて,でもいちばんおいしかったのは,しいたけがおいしいままで,いちばんおいしかったです。きょうもきゅうしょくぜんぶたべました。」
「きょうのきゅうしょくがいちばんおいしいです。きゅうしょくがぜんぶたべられてうれしいです。きゅうしょくたべてげんきがでました。ありがとうございました。」(1年児童)
「かたくりこがよくまざっていて,とろとろしていておいしかったです。ほうれんそうともやしのごまにのすりごまがいっぱい入っていておいしかったです。きゅうしょくちょうりいんさんがみんなのために,いっしょうけんめいつくってくれてうれしいです。」(2年児童)
「けいにくととうふのくずにがプルプルでおいしかったです。」(2年児童)
「ほうれんそうがやわらかかったし,あとはほうれんそうとごまがまざってとてもおいしかったです。あと,けいにくととうふのくずにが,いろいろな食べものの食感がよく感じました。」(4年児童)
「けい肉ととうふのくずにがおいしかったので,またたくさん作ってください。」(5年児童)
「ぼくは,ほうれんそうともやしのごまにが一番おいしかったです。もやしの食感がよく,ちょっと苦くてちょっと甘いところがよかったです。」(5年児童)
「けいにくととうふのくずにがおいしかったです。少ししょうがの味がして,あたたまりました。またつくってください。」(6年児童)
「鶏肉と豆腐のくず煮がコクがあっておいしかったです。」(6年児童)

2日(月)高野豆腐の卵とじ

画像1
画像2
画像3
2日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★高野豆腐の卵とじ
★ごま酢煮

児童の感想を紹介します。
「きゅうしょくのせんせいへ,わたしはきょうは2ばんにたべおわりました。いつもおいしいです。」(1年児童)
「きゅうしょくちょうりいんさんへ,いつも500にんくらいのきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。きょうのきゅうしょくもおいしかったです。」(1年児童)
「これからもよろしくおねがいします。6ねんかんおせわになります。これからもがんばってください。きょうもきゅうしょくつくってくれてありがとうございました。」(1年児童)
「ごまずにがシャキシャキしておいしかったです。」(1年児童)
「こうやどうふのたまごとじがおいしかったです。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくぜんぶおいしかったです。」(1年児童)
「こうやどうふのたまごとじがふわふわしたたまごがはいっていておいしかったです。ごまずにもこんぶがおいしかったです。」(2年児童)
「きらいなものもあるけれど,げんきになりたいからふやしました。」(2年児童)
「こうやどうふのたまごとじのこうやどうふにあじがしみていておいしかったです。」(4年児童)
「ごまずにのやさいと少しすっぱいかんじがあっていてすごくおいしかったです。ごまずにが大好きなのでまた作ってください。」(4年児童)
「ごまずにがとてもおいしかったです。またたべたいです。」(4年児童)
「ごはんとこうやどうふがとてもあいしょうがよかったので,また食べたいと思いました。」(4年児童)
「今日の給食は,ごまずにがおいしかったです。またつくってください。」(5年児童)
「ごまずにがすこしすっぱくておいしかったです。」(5年児童)
「ごまずにとこうやどうふのたまごとじがおいしかったです。また食べたいです。これからもよろしくおねがいします。」(6年児童)
「ごまずにがすごくおいしかったです。またおいしい給食を作ってください。」(6年児童)

30日(金)豚肉とキャベツのみそ炒め

画像1
画像2
画像3
30日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★豚肉とキャベツのみそ炒め
★五目煮豆

児童の感想を紹介します。
「ぶたにくとキャベツのみそいため,おいしかったです。もう一回つくってください。」(1年児童)
「いつもおいしいきゅうしょくありがとう。またつくってください。」(1年児童)
「ごもくにまめがおいしかったです。」(1年児童)
「ぶたにくとキャベツのみそいためのにんじんがおいしくて,6(12時半)にたべおわりました。」(1年児童)
「ごもくにまめのまめがちょっとあまかったし,ぶたにくとキャベツのみそのあじでおいしかった。」(1年児童)
「ごもくにまめは,おまめがやわらかかったです。ぶたにくとキャベツのみそいためは,味が合っておいしかったです。」(2年児童)
「ごもくにまめのだいずがおいしかったのと,ぶたにくとキャベツのみそいためのしいたけがおいしかったです。これからもおいしいきゅうしょくをつくってください。」(2年児童)
「ぶた肉とキャベツのみそいためがおいしかったです。きゅうしょくちょうりいんさんががんばっているからおいしいんだといつも思っています。」(2年児童)
「こんぶ豆は,汁がこんぶの味がすごくきいていておいしかったし,豆もこんぶのあじがしておいしかったです。」(4年児童)
「こんぶ豆のあじがすごく好きなので,また作ってください。」(4年児童)
「ぶた肉とごはんのあいしょうがすごくおいしかったです。肉がやわらかくて,すごくごはんがすすみました。ごもくにまめのこんぶの食感がすごくやわらかかったです。」(4年児童)
「ごもく煮豆がおいしかったです。とくにこんぶがおいしかったです。こんぶにおだしがしみこんでいいあじがしました。これからも給食を味わって食べたいです。」(4年児童)
「今日の給食は,豚肉とキャベツのみそいためがおいしかったです。また食べてみたいです。」(5年児童)
「豚肉とキャベツのみそいためが,ご飯にとても合って,おいしかったです。新メニューも食べてみたいなと思いました。」(6年児童)
「豚肉とキャベツのみそいためが栄養バランスが考えられていていいなと思いました。おいしかったです。」(6年児童)
「豚肉とキャベツのみそいためがおいしかったです。いつもおいしい給食をつくってくれてありがとうございます。」(6年児童)

29日(木)すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
29日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★すきやき風煮
★ブロッコリーのおかか煮

児童の感想を紹介します。
「ぜんぶたべられました。おいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「いっぱいのこしてしまうこともあるけれど,たまにかんしょくできるときもあります。きょうもかんしょくできました。おいしかったです。」(1年児童)
「きのうは,きゅうしょくおいしかったです。みんなのためにもありがとうございます。これからもきゅうしょくがんばってください。」(1年児童)
「すきやきふうにのとうふがおいしかったです。」(1年児童)
「ブロッコリーのおかかにが,ブロッコリーのあたまがふわふわしていておいしかったです。」(1年児童)
「ぶろっこりーがきらいだったけれど,きょうはとってもおいしかったです。」(1年児童)
「ブロッコリーにかつおがのっていておいしかったです。」(1年児童)
「すきやきふうにがおいしかったです。どうしてかというと,おふが口の中に入れるとしぜんにとけていたからです。」(2年児童)
「すきやきふうにのお肉が甘くておいしかったです。」(2年児童)
「ブロッコリーには,旬がないと思っていたけれど,11月〜3月が旬ということを知って家で食べたくなりました。」(4年児童)
「ブロッコリーは,小さいときから好きだったので,でてうれしかったです。」(4年児童)
「今日のブロッコリーについていたかつおぶしがとてもおいしかったし,ぼくはこんにゃくがすきなので,またかみなりこんにゃくを食べたいです。」(4年児童)
「すきやきがちょうどよいやわらかさでおいしかったです。」(4年児童)
「いろどりがよくて,とてもおいしかったです。栄養バランスがとても良いと思いました。」(5年児童)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp