京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up25
昨日:60
総数:880262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

30日(金)豚肉とキャベツのみそ炒め

画像1
画像2
画像3
30日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★豚肉とキャベツのみそ炒め
★五目煮豆

児童の感想を紹介します。
「ぶたにくとキャベツのみそいため,おいしかったです。もう一回つくってください。」(1年児童)
「いつもおいしいきゅうしょくありがとう。またつくってください。」(1年児童)
「ごもくにまめがおいしかったです。」(1年児童)
「ぶたにくとキャベツのみそいためのにんじんがおいしくて,6(12時半)にたべおわりました。」(1年児童)
「ごもくにまめのまめがちょっとあまかったし,ぶたにくとキャベツのみそのあじでおいしかった。」(1年児童)
「ごもくにまめは,おまめがやわらかかったです。ぶたにくとキャベツのみそいためは,味が合っておいしかったです。」(2年児童)
「ごもくにまめのだいずがおいしかったのと,ぶたにくとキャベツのみそいためのしいたけがおいしかったです。これからもおいしいきゅうしょくをつくってください。」(2年児童)
「ぶた肉とキャベツのみそいためがおいしかったです。きゅうしょくちょうりいんさんががんばっているからおいしいんだといつも思っています。」(2年児童)
「こんぶ豆は,汁がこんぶの味がすごくきいていておいしかったし,豆もこんぶのあじがしておいしかったです。」(4年児童)
「こんぶ豆のあじがすごく好きなので,また作ってください。」(4年児童)
「ぶた肉とごはんのあいしょうがすごくおいしかったです。肉がやわらかくて,すごくごはんがすすみました。ごもくにまめのこんぶの食感がすごくやわらかかったです。」(4年児童)
「ごもく煮豆がおいしかったです。とくにこんぶがおいしかったです。こんぶにおだしがしみこんでいいあじがしました。これからも給食を味わって食べたいです。」(4年児童)
「今日の給食は,豚肉とキャベツのみそいためがおいしかったです。また食べてみたいです。」(5年児童)
「豚肉とキャベツのみそいためが,ご飯にとても合って,おいしかったです。新メニューも食べてみたいなと思いました。」(6年児童)
「豚肉とキャベツのみそいためが栄養バランスが考えられていていいなと思いました。おいしかったです。」(6年児童)
「豚肉とキャベツのみそいためがおいしかったです。いつもおいしい給食をつくってくれてありがとうございます。」(6年児童)

29日(木)すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
29日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★すきやき風煮
★ブロッコリーのおかか煮

児童の感想を紹介します。
「ぜんぶたべられました。おいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「いっぱいのこしてしまうこともあるけれど,たまにかんしょくできるときもあります。きょうもかんしょくできました。おいしかったです。」(1年児童)
「きのうは,きゅうしょくおいしかったです。みんなのためにもありがとうございます。これからもきゅうしょくがんばってください。」(1年児童)
「すきやきふうにのとうふがおいしかったです。」(1年児童)
「ブロッコリーのおかかにが,ブロッコリーのあたまがふわふわしていておいしかったです。」(1年児童)
「ぶろっこりーがきらいだったけれど,きょうはとってもおいしかったです。」(1年児童)
「ブロッコリーにかつおがのっていておいしかったです。」(1年児童)
「すきやきふうにがおいしかったです。どうしてかというと,おふが口の中に入れるとしぜんにとけていたからです。」(2年児童)
「すきやきふうにのお肉が甘くておいしかったです。」(2年児童)
「ブロッコリーには,旬がないと思っていたけれど,11月〜3月が旬ということを知って家で食べたくなりました。」(4年児童)
「ブロッコリーは,小さいときから好きだったので,でてうれしかったです。」(4年児童)
「今日のブロッコリーについていたかつおぶしがとてもおいしかったし,ぼくはこんにゃくがすきなので,またかみなりこんにゃくを食べたいです。」(4年児童)
「すきやきがちょうどよいやわらかさでおいしかったです。」(4年児童)
「いろどりがよくて,とてもおいしかったです。栄養バランスがとても良いと思いました。」(5年児童)

28日(水)きびなごのこはくあげ

画像1
画像2
画像3
28日(水)の献立は
★ごはん
★牛乳
★きびなごのこはくあげ
★ほうれん草と白菜のごま煮
★いものこ汁

児童の感想を紹介します。
「さといもがにがてだったけれど,がんばってたべました。」
「いつもありがとうございます。これからもよろしくおねがいします。」(1年児童)
「きゅうしょくのすべてがおいしかったです。」(1年児童)
「いものこじるがおいしかったです。ごはんがとてもおいしかったです。」(1年児童)
「いものこじるのさといもがふわふわしておいしかったです。」(2年児童)
「わたしは,きびなごのこはくあげが気にいりました。なぜかというと,ちょうどいいにがさだったからです。」(3年児童)
「きびなごのこはくあげが,カリカリしていておいしかったです。また食べたいです。」(4年児童)
「ほうれん草と白菜のごま煮がやわらかくておいしかったです。」(4年児童)
「ごはんが多かったけれど,とてもおいしかったからうれしいです。しかも,ごはんと魚をいっしょに食べたらおいしかったです。」(4年児童)
「ごはんといものこ汁をいっしょに食べるとおいしかったです。」(4年児童)
「ほうれんそうとはくさいのごま煮がちょっとにがくておいしかったです。またつくってください。」(5年児童)
「いものこ汁がさといもが入っていておいしかったです。家では,さといもがみそ汁に入っていることがないので,うれしいです。」(6年児童)
「きびなごのこはくあげがごはんと合っておいしかったです。骨もやわらかくなっていたので食べやすかったです。」(6年児童)

27日(火)きのこのクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
27日(火)の献立は
★全粒粉パン
★牛乳
★きのこのクリームシチュー
★ほうれん草のソテー

児童の感想を紹介します。
「きのこは,ほんとうはきらいだけれど,きょうのきゅうしょくはおいしかったです。」(1年児童)
「きのこはきらいだけれどおいしかったです。」(1年児童)
「しいたけは,ちょっとすきではないけれど,いっぱいたべたよ。シチューがすきです。だからしいたけをたべられました。」(1年児童)
「きゅうしょくおいしかったよ。しちゅーがすきです。」(1年児童)
「きのこのクリームシチューのきのこがいつもたべているきのこよりおいしくてびっくりしました。わたしは,きのこがすきではないけれど,きゅうしょくのきのこは,おいしくてうれしいです。」(2年児童)
「きのこのシチューのエリンギがコリコリしていておいしかったです。ほうれんそうの甘みやにおいがよかったです。」(3年児童)
「ほうれんそうのソテーがおいしかったです。なぜかというと,コーンがシャキシャキしていたからです。」(3年児童)
「ほうれんそうのソテーのコーンが甘くておいしかったです。」(4年児童)
「きのこのクリームシチューのきのこがシチューびルウと具材とあっていて,とてもおいしかったのでまただしてください。」(4年児童)
「ほうれん草のソテーのコーンがシャキシャキしていておいしかったです。また食べたいと思いました。」(4年児童)
「シチューはあまり好きではないけれど,具がいっぱい入っていて,とてもおいしかったです。」(4年児童)
「全ふんりゅうパンは,いつものパンとちがっていて,いいにおいがしておいしかったので,また食べたいです。」(4年児童)
「私は,ほうれん草のソテーがおいしかったので,また作ってください。いつも美味しい給食をありがとうございます。」(5年児童)

26日(月)プルコギ

画像1
画像2
画像3
26日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★プルコギ
★レタスと卵のスープ

児童の感想を紹介します。
「レタスとたまごのスープがとてもおいしかったです。たまごがふわふわしていました。」(1年児童)
「ぜんぶおいしかったです。」(1年児童)
「プルコギがおいしかったです。わけは,まいたけのしょっかんがやわらかかったからです。」(2年児童)
「プルコギの牛肉ときのこややさいがたれについていて,おいしかったです。」(2年児童)
「プルコギがおいしかったです。なぜかというと,肉がいっぱい入っていて,とってもおいしかったからです。」(3年児童)
「プルコギおいしかったです。またつくってください。」(3年児童)
「まいたけは好きではないけれど,お肉といっしょに入っていて,気がつかずに食べられました。」(4年児童)
「プルコギの肉とまいたけがあっていたので,とてもおいしかったです。ごはんとよく合いました。」(4年児童)
「プルコギに入っている野菜とか色々入っていて,えいようがありました。」(4年児童)
「レタスとたまごのスープのたまごがふわふわで,だしの風味が伝わってきました。プルコギの味付けが,とても濃い味で食べごたえがあって,とてもよかったです。あと,プルコギの野菜がシャキシャキしていておいしかったです。」(4年児童)
「たまごのスープが口に広がっておいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「プルコギのあまからい味がおいしかったです。」(4年児童)
「レタスとたまごのスープがレタスがシャキシャキでおいしかったです。また作ってください。」

23日(金)肉みそ納豆

画像1
画像2
画像3
23日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★肉みそ納豆
★手巻きのり
★ほうれん草のおかか煮
★キャベツの吉野汁


児童の感想を紹介します。
「なっとうがいつもとちがっていて,おいしかったし,スプーンでとれないっておもっていたけれど,とれたのがすごいとおもいました。きゅうしょくおいしかったです。」(1年児童)
「おいしかったし,たのしかったよ。それにみんなでのりじゃんけんしたよ。かちだったよ。ありがとうございます。」(1年児童)
「なっとうがおいしかったよ。」(1年児童)
「キャベツのよしのじると,てまきのりがおいしかったです。」(2年児童)
「キャベツのよしのじるがおいしかったです。なぜかというと,キャベツがすこしあまかったからです。」(3年児童)
「のりとごはんとなっとうがあじがくみあわされて,とてもごはんがおいしかったです。」(4年児童)
「肉みそ納豆の塩味がきいていて,のりもごはんとあっていて,よしのじるもキャベツのシャキシャキ感がのこっていてとてもおいしいです。」(4年児童)
「にくみそなっとうが,お肉と納豆がくみあわされていておいしかったです。」(4年児童)
「のりとなっとうとごはんのふうみがおいしかったです。」(4年児童)
「キャベツのよしのじるに野菜がたくさんはいっていておいしかったです。」(4年児童)
「キャベツの吉野汁のキャベツがしゃきしゃきでとても汁のおいしかったです。また作ってください。」(5年児童)
「納豆巻きがおいしかったです。そして,キャベツの吉野汁があっていました。」(6年児童)
「納豆はあまり好きじゃないけれど,おいしかったです。」(6年児童)

22日(木)あげたま煮

画像1
画像2
画像3
22日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★あげたま煮
★だいこん葉のごまいため

児童の感想を紹介します。
「きょうの給食とってもおいしかったです。またおいしいきゅうしょくつくってね。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくでは,アレルギーでたべられなかったけれど,じょきょしょくもとてもおいしかったです。これからもきゅうしょくつくってね。」(1年児童)
「あげたまにがおいしかったです。わたしは,たまごアレルギーだけれど食べられるようになったからうれしいです。」(2年児童)
「わたしは,あげたまにがおいしかったです。なぜかというと,おだしがきいていてとてもおいしいからです。またつくってください。」(3年児童)
「あげたまにがとてもふわふわで,家でお母さんが作ってくれた温かみがあって,とてもおいしかったので,給食調理員さんに作ってほしいです。」(4年児童)
「だいこんばのごまいための食感と味がとてもおいしかったです。」(4年児童)
「あげたまにと麦ごはんをいっしょに食べたら,とてもおいしかったです。だいこんばのごまいためは,ごまいためだけで,食べた方がおいしかったです。おいしかったので,また作ってください。」(4年児童)
「だいこんばのごまいためは,しゃきしゃきしていておいしかったです。また今度もがんばって作ってください。」(6年児童)
「あげたまにの味が好きでおいしかったです。」(6年児童)

21日(水)たらのこはくあげ

21日(水)の献立は
★ごはん
★牛乳
★たらのからあげ
★もやしの煮びたし
★みそ汁

児童の感想を紹介します。
「たらのからあげがおいしかったです。これからもおねがいします。またつくってください。」(1年児童)
「ぜんぶたべられました。おいしかったです。」(1年児童)
「もやしのにびたしがおいしかったです。」(1年児童)
「もやしのにびたしがおいしかったです。シャキシャキのしょっかんががおもしろかったです。」(1年児童)
「たらのからあげがおいしかったです。」(2年児童)
「たらのからあげがかりっとしていておいしかったです。きらいだったけれど,すきになりました。またつくってください。」(2年児童)
「わたしは,みそしるがおいしかったです。なぜかというと,ふやわかめなどいろいろなものが入っていてとてもおいしかったからです。」(3年児童)
「わたしは,もやしの煮びたしがおいしかったです。どうしてかというと,もやしがしゃきしゃきしていて,ごはんとアウシュビッツ,ごはんといっしょに食べると,とてもおいしいからです。また作ってください。とてもおいしかったです。」(3年児童)
「たらのこはくあげがおいしくて,ごはんに合いました。みそしるもおいしかったです。」(4年児童)
「たらのからあげが,中はホクホクでやわらかくて外は,カリカリでおいしかったです。」(4年児童)
「たらのからあげがおいしかったです。ごはんとよく合っていました。おみそしるは,きりふがおいしかったです。またたべたいです。」(5年児童)

20日(火)ブラウンシチュー

画像1
画像2
画像3
20日(火)の献立は
★バターうずまきパン
★牛乳
★ブラウンシチュー
★ごぼうのソテー


児童の感想を紹介します。
「きょうのきゅうしょくもおいしかったです。一ばんおいしかったのは,ブラウンシチューとバターうずまきパンです。」(1年児童)
「バターうずまきパンがおいしかったです。シチューもおいしかったですよ。がんばってください。」(1年児童)
「おいしかったよ。にがてなものがあったけれど,おいしかったよ。たべられました。」(1年児童)
「バターうずまきパンがおいしかったよ。またつくってください。」(1年児童)
「ぜんぶおいしかったです。」(1年児童)
「ブラウンシチューがおいしかったです。またつくってください。」(2年児童)
「ブラウンシチューがあったかくて,やさいがはいっていて,すごくおいしかったです。」(2年児童)
「ブラウンシチューが,バターがいっぱい入っている気がしておいしかったです。」(2年児童)
「わたしは,今日のきゅうしょくでおいしかったのは,ブラウンシチューです。わたしは,これが一番おいしかったと思います。」(3年児童)
「ブラウンシチューがとろとろしていておいしかったので,またつくってください。」(3年児童)
「ごぼうのソテーがおいしかったです。いつも美味しい給食ありがとうございます。いつも楽しみにしています。」(6年児童)

19日(月)じゃがいものそぼろ煮

画像1
画像2
画像3
19日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★じゃがいものそぼろ煮
★ごま酢煮

児童の感想を紹介します。
「きょうのきゅうしょくは,じゃがいものそぼろには,とてもとてもおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「じゃがいものそぼろにがおいしくて,しろごはんとあっていましたし,あまかったです。ごはんというかんじがしました。すごくおいしかったです。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょく,とってもおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「きゅうしょくちょうりいんさんへ,いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。」(1年児童)
「きゅうしょくは,えいようバランスがしっかりとれているのは,ちょうりいんさんがえいようのこともかんがえていることがすごいと思いました。」(2年児童)
「じゃがいものそぼろにがあつくておいしかったです。」(2年児童)
「わたしは,じゃがいものそぼろにがおいしかったです。どうしてかというと,じゃがいもがそぼろにあっていたからです。」(3年児童)
「じゃがいものそぼろにがおいしかったです。理由は,じゃがいもとそぼろがまざって味が,おいしかったです。」(4年児童)
「ごまずにがあっさりしていておいしかったです。」(4年児童)
「じゃがいものそぼろにのじゃがいもがほくほくしていておいしかったです。ごまずには,食べやすかったです。」(4年児童)
「ごまずにがやさいにあじがしっかりしみていて,おいしかったです。また作ってください。」(5年児童)
「今日のきゅうしょくは,おいしかったので,またがんばっておいしいきゅうしょくを作ってください。」(4年児童)
「いつもありがとうございます。わたしは,今日の給食は,全部おいしかったです。これからもがんばってください。」(4年児童)
「ごま酢煮の野菜がシャキシャキしていて,おいしかったです。こんぶやごま味が好きです。」(6年児童)
「いつも美味しい給食をありがとうございます。じゃがいものそぼろにが美味しかったです。三角食べができたので,これからも続けていきたいと思います。これからも美味しい給食をつくってください。」(6年児童)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp