京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up75
昨日:116
総数:880910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

11日(金)なごみ献立

画像1
画像2
画像3
11日(金)の献立は
★ごはん
★鮭の塩こうじ揚げ
★小松菜とひじきの炒め物
★京野菜のみそ汁

京野菜のみそ汁には,聖護院大根,金時人参,せりを使いました。白みそ仕立てで,彩よくおいしいと好評でした。

児童の感想を紹介します。
「さけのしおこうじあげがほねがなくて,たべやすかったし,しかくでちっちゃくてたべやすかったです。」(1年児童)
「きょうやさいのみそしるがおいしかったです。」(1年児童)
「さけのしおこうじあげがかりかりしていておいしかったです。」(1年児童)
「今日のさけのしおこうじあげを食べてすごくおいしいなと思いました。また食べたいなと自分が思いました。また作ってください。」(2年児童)
「お魚とひじきがおいしかった。」(2年児童)
「きょうやさいのみそしるがおいしかったです。なぜかというと,金時にんじんが入っていて,とてもおいしかったからです。またつくってください。」(3年児童)
「ぼくは,さけのしおこうじあげがおいしかったです。なぜかというと,さけをたべたらジュワジュワしておいしかったからです。」(3年児童)
「さけのしおこうじあげがごはんにあっておいしかったです。」(4年児童)
「きょうやさいとさけのしおこうじやきをいっしょにたべるとおいしかったです。」(4年児童)
「さけのしおこうじあげが魚きらいのわたしでもおいしかったので,またつくってください。」(5年児童)
「こまつなとひじきのいためものとさけのしおこうじやきがおいしかったです。また作ってください。」(6年児童)
「京野菜のみそしるが和風でおいしかったです。まい日おいしい給食ありがとうございます。」(6年児童)
「さけのしおこうじあげがおいしかったです。また作ってください。お願いします。」(6年児童)
「さけのしおこうじあげときょうやさいのみそしるがおいしかったです。また作ってください。」(6年児童)

10日(木)じゃがいものそぼろ煮

画像1
画像2
画像3
10日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★じゃがいものそぼろ煮
★切干大根のごま煮


じゃがいものそぼろ煮は,北海道産のメークインを使用しました。
ほっくりとして美味しいと好評でした。

児童の感想を紹介します。
「きょうのきゅうしょくもおいしかったです。また,ふゆになってさむいけれどがんばってね。きょうもぜんいんかんしょくしたよ。」(1年児童)
「じゃがいものそぼろにがおいしかったです。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくもおいしかったです。いつもつくってくれてありがとう。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょく,とてもとてもおいしくておいしくて。いつもつくってくれてありがとう。」(1年児童)
「いつもありがとう。じゃがいものそぼろにがとてもおいしかったよ。あとこれからもつくってね。1ねん3くみ,みんなかんしょくしたよ。」(1年児童)
「きりぼしだいこんのにつけがしゃりしゃりしていておいしかったです。」(2年児童)
「じゃがいものそぼろにが,一番おいしかったです。なぜかというと,そぼろとじゃがいもがからみあっていておいしかったからです。」(3年児童)
「じゃがいものそぼろにのじゃがいもの味がきいていてとてもおいしいです。あと,ホクホクでおいしかったです。」(4年児童)
「ごはんとじゃがいものそぼろにが,いっしょに口の中で食べるとじゃがいもの味がしたし,ごはんと合っていておいしかったのと,ごはんもすぐに食べおわりました。またつくってください。」(4年児童)
「じゃがいもがやわらかくてとてもおいしくて肉の大きさがちょうどいいなと思い,おいしかったです。ごまがとてもあっていました。」(4年児童)
「きりぼしだいこんのごまにがあじがしみていておいしかったです。ごまがよかったです。」(4年児童)
「じゃがいものそぼろにがおいしかったです。英語のクイズの答えは2のジャガイモだと思いました。」(5年児童)正解です。
「今日の給食のじゃがいものそぼろにがおいしかったです。また,じゃがいものそぼろには,おいしかったからか,今日は給食を食べ終わることができました。今週一週間で初めてです。5年生のため,二条城北小学校のみんなのために,給食を毎日つくってくださってありがとうございます。わたしは,ジャーマンポテトがすきなので,またつくってください。」(5年児童)
「じゃがいものそぼろにがおいしかったです。また量を多くしてください。」(6年児童)
「きりぼしだいこんのごまにがおいしかったです。やさいが好きなので卒業までに,おいしい野菜をつくってほしいです。」(6年児童)

9日(水)炊き込み五目ごはん

画像1
画像2
画像3
9日(水)の献立は
★炊き込み五目ごはん
★みそ汁
★じゃこ
★牛乳


今日は,学校に台風などの非常時用に保管しておいたアルファ化米,乾燥野菜,缶詰などを使用して,炊き込み五目ごはんを作りました。

児童の感想を紹介します。
「いつもありがとうございます。おいしかったです。まいにちおいしいです。」(1年児童)
「いつもありがとうございます。」(1年児童)
「わたしは,たきこみごもくごはんがおいしいとおもいました。どうしてかというと,ツナときのこがごはんにまざっておいしかったからです。」(1年児童)
「ぼくは,きゅうしょくがぜんぶおいしかったです。」(1年児童)
「たきこみごもくごはんのたけのこがこりこりしていておいしかったです。みそしるのあかみそがすごくおいしかったです。たきこみごもくごはんの中に,いろいろなやさいがはいっていておいしかったです。」(2年児童)
「たきこみごもくごはんがおいしかったです。しいたけのしょっかんがおもしろかったです。」(2年児童)
「たきこみごもくごはんができたてであつあつでおいしかったです。」(2年児童)
「たきこみごもくごはんがおいしかったです。もちもちしていておいしかったです。またつくってください。」(3年児童)
「たきこみごもくごはんが,しいたけ,にんじんなどいろいろなものが入っていておいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「みそしるのおふがみそしるをすっていておいしかったです。」(4年児童)
「たきこみ五目ごはんのたけのこの食かんがカリっとしていてすごくおいしかったです。アルファ化米もすごくやわらかかったので,みそしるとのあいしょうもすごくよかったです。」(4年児童)
「たきこみごもくごはんがとてもおいしかったです。きのこ類がにがてなので,にがてなキノコだと思って,一口食べてみたら,たけのこの味やごはんの味がしてぜんぜんきにならなかったです。後,社会の学習でアルファ化米をならったので,どのようなものか分かって勉強になりました。」(4年児童)
「今,ちょうど社会と国語の時に,災害について考えていて,アルファ化米とかもでてきたので,ちょうど今日,そのアルファ化米がたべられて良かったです。」(4年児童)
「みそしるのしるの味や具がたくさん入っているところがおいしかったです。」(4年児童)
「炊き込み五目ごはんがおいしかったので,またつくってください。」(6年児童)
「じゃこの味付けがとてもよくあまくておいしかったです。」(6年児童)

8日(火)ペンネの豆乳グラタン

画像1
画像2
画像3
8日(火)の献立は
★ミルクコッペパン
★牛乳
★ペンネの豆乳グラタン
★野菜のスープ煮

ペンネの豆乳グラタンは,釜で調理したクリーム煮にパン粉をかけて,スチームコンベクションオーブンで焼きました。
アレルギー児童に配慮して,乳製品を使用せずに作りました。

児童の感想を紹介します。
「グラタンをひさしぶりにたべて,おいしいとうれしいがまざって,やっぱりきめられませんでした。きょうのきゅうしょくはぜんぶおいしかったです。」(1年児童)
「やさいのすーぷにがおいしかったです。またたべたいです。」(1年児童)
「ミルクコッペパンだいすきでおいしいです。ぎゅうにゅうとミルクコッペパンでたべるとおいしかったです。」(1年児童)
「ペンネのとうにゅうグラタンにたまねぎがはいっていて,そのたまねぎのしょっかんがなくてたべやすかったです。」(2年児童)
「ペンネのとうにゅうグラタンは,外はサクサクしていて,中はとろっとしていておいしかったです。やさいのスープには,やさいがはいっていておいしかったです。」(2年児童)
「ペンネの豆乳グラタンがおいしかったです。なぜかというと,味がのうこうでペンネがもちもちしていて,こげ目がちょっとあって,とてもとてもとてもおいしかったです。またつくってください。次をたのしみにしています。」(3年児童)
「やさいのスープもおいしかったです。私は,野さいがキライだけれど,今日のスープがおいしかったです。さいしょは,へらそうと思ったけれどへらさなくてよかったと思える味でした。」(3年児童)
「ペンネのとうにゅうグラタンは,パン粉がまぶしてあって,さくさく感もあり,とうにゅうが入っていてよかったです。」(4年児童)
「ペンネ以外のパスタも食べてみたいと思いました。」(4年児童)
「ペンネの豆乳グラタンがおいしかったです。家では,こんなにパリッと仕上がらないのですごいです。」(6年児童)
「やさいのスープにがおいしかったです。やさいの食感が好きです。」(6年児童)
「ペンネの豆乳グラタンがおいしかったです。味がしっかりついていて,食感も良かったし,ペンネがもちもちしていておいしかったです。やさいのスープには,やさいがシャキシャキしていてよかったです。また作ってください。」(6年児童)

7日(月)家常豆腐

画像1
画像2
画像3
7日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★家常豆腐
★中華コーンスープ

児童の感想を紹介します。
「すべてのきゅうしょくがおいしかったです。」(1年児童)
「ちゅうかコーンスープがおいしかったです。」(1年児童)
「ちゅうかコーンスープがすごくおいしかった。ジャーツァンドウフのたけのこがおいしかったです。」(1年児童)
「ちゅうかコーンスープのたまごがすごくおいしかったです。」(1年児童)
「ちゅうかコーンスープがおいしかったです。あとはぜんぶたべられました。」(1年児童)
「ちゅうかコーンスープのたまごがふわふわしていておいしかったです。」(2年児童)
「ちゅうかコーンスープがあまくておいしかったです。」(2年児童)
「ジャーツァンドウフがおいしかったです。なぜなら,あつあげがいい色でおいしかったからです。」(3年児童)
「ぼくはちゅうかコーンスープがおいしかったので,またつくってください。」(3年児童)
「ちゅうかコーンスープのたまごがとろりとしていておいしかったのと,ジャーツァンドウフが少しあまくておいしかったので,また家で作ってみたいと思いました。おいしかったです。」(4年児童)
「ちゅうかコーンスープのたまごがとろりとしてなめらかになって,口の中に広がる味がおいしかったです。」(4年児童)
「ジャーツァンドウフがとても美味しかったです。色もとてもきれいでよかったです。」
「わたしは,ジャーツァンドウフがおいしかったです。とうふと肉とたけのこがまざるととてもおいしかったです。また作ってください。いつもいろいろなおいしい給食をありがとうございます。これからもがんばってください。」(4年児童)
「ジャーツァンドウフに入っていたたまねぎをおいしくたべられました。」(4年児童)
「わたしは,ちゅうかコーンスープのたまごやたまねぎ,クリームコーンの具材がすきです。ジャーツァンドウフもすきです。すきなのは,あつあげです。」(4年児童)
「私は,ちゅうかコーンスープがおいしかったです。あまくて,小さい子でもふつうに食べられるからおいしかったです。ジャーツァンドウフがちょっとピりカラでおいしかったです。あつあげがこのピりカラをかきけしてくれるから,本当に小さい子でも食べられるのでおいしかったです。」(5年児童)
「ジャーツァンドウフがとてもおいしかったし,ご飯にあってよかったので,またつくってください。」(6年児童)
「いろいろな国の料理が食べられるので良いと思いました。」(6年児童)

4日(金)かしわのすき焼き

画像1
画像2
画像3
4日(金)の献立は
★ごはん(地産地消 京北米)
★牛乳
★かしわのすき焼き
★ほうれん草と白菜のごま煮

今日のごはんは,京都の京北地域で作られた京北米です。多くの木が育ち,美しい山や川がある自然豊かな京北で育ったお米です。児童は,ごはんの甘みを感じながらおいしいと味わって食べていました。

児童の感想を紹介します。
「かしわのすきやきがたべやすくて,おいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくはおいしかったです。」(1年児童)
「かしわのすきやきがおいしかったよ。」(1年児童)
「きらいなものもあったけれどおいしかったよ。」(1年児童)
「いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。」(1年児童)
「かしわのすきやきのしるとかしわややさいが,からみあっておいしかったです。」(2年児童)
「かしわのすきやきがおいしかったです。どうしてかというと,かしわにあじがしみていたからです。」(2年児童)
「かしわのすきやきがおいしかったです。また作ってください。」(2年児童)
「すきやきにお肉がはいっているのがとてもおいしかったです。ごはんは,いつもよりあまかったです。これからもおいしいきゅうしょくを食べたいので,がんばってください。」(3年児童)
「ぼくは,かしわのすきやきがおいしかったです。どうしてかというと,きりふのやわらかいところがおいしかったです。」(3年児童)
「とてもおいしかったです。これからも,がんばってください。わたしは,給食が大好きです。」(4年児童)
「かしわのすきやきがおいしかったです。またかしわって何かな?というところを読みました。かしわのこと知れました。かしわのすきやきに,たくさんの具材が入っていて,とてもおいしかったです。また,これからもみんなが笑顔になれる給食を作ってください。」(4年児童)
「かしわのすきやきの九条ネギや,やさいなどがおいしかったです。味もすこしあまいかんじでとてもおいしかったです。」(4年児童)
「ほうれんそうとはくさいのごまにが味がしみていてとてもおいしかったです。」(4年児童)
「ごはんとすきやきが,とてもとてもじゅうしいな感じがとても良かったです。」(4年児童)
「すきやきとごはんがおいしかったです。合っていたからです。やさいとごはんもあっていたのでおいしかったです。」(4年児童)
「全部おいしかったです。とくにかしわのすきやきがおいしかったです。また作ってください。」(5年児童)

3日(木)焼き開干しさんま

画像1
画像2
画像3
3日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★焼き開干しさんま
★切干大根の煮びたし
★みそ汁

児童の感想を紹介します。
「きりぼしだいこんのにびたしのあじがとてもあまかったです。」(1年児童)
「やきひらきぼしさんまがとってもおいしかったです。」(1年児童)
「やきひらきぼしさんまがちょっぴりからくて,すっぱくてあじがまぜあって,すごくおいしかったです。家でも作りたいです。」(2年児童)
「きりぼしだいこんのにびたしのしゃきしゃきしたところときりぼしだいこんのにびたしのしるがおいしかったです。」(2年児童)
「きりぼしだいこんのにびたしがおいしかったです。なぜかというと,きりぼしだいこんがしゃりしゃりしておいしかったからです。またつくってください。」(3年児童)
「やきひらきぼしさんまがおいしかったです。なぜかというと,魚がやわらかくて食べやすかったからです。」(3年児童)
「やきひらきぼしさんまとむぎごはんがあっていておいしかったです。」(4年児童)
「やきひらきぼしさんまがかたかったけれど,おいしかったし,もう一回作ってほしいです。」(4年児童)
「さんまが,味がとてもしみこんでいてほっぺがおちそうなくらいおいしかったです。」(6年児童)
「開干さんまがおいしかったです。さんまの皮だけでなく,身まで香ばしい香りがしました。」(6年児童)

2日(水)おからツナ丼

画像1
画像2
画像3
2日(水)の献立は
★ごはん
★牛乳
★おからツナ丼(具)
★小松菜のごま炒め
★フルーツ寒天

児童の感想を紹介します。
「かんてんがかたまるところをはじめてみました。おいしかったです。がんばってください。」(1年児童)
「かんてんがかたまるのが,すごいとおもいました。」(1年児童)
「いつも食べるきゅうしょくは家では食べられないからうれしいです。」(2年児童)
「おからツナどんぶりのぐがやわらかくておいしかったです。」(2年児童)
「フルーツかんてんがあまくておいしかったです。いえにみかんがあるので作って食べてみたいです。」(3年児童)
「1番おいしかったのは,フルーツ寒天です。少しあたたかいのは何でだろうと思いました。はじめて給食にフルーツ寒天がでるとは思わなかったです。給食調理員さんいつもありがとうございます。」(3年児童)
「おからツナ丼は,ガツガツ食べられておいしかったです。最後にフルーツ寒天っていうのも新鮮でした。」(4年児童)

1日(火)だいこんのクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
1日(火)の献立は
★味付けコッペパン
★牛乳
★大根のクリームシチュー
★ほうれん草のソテー

児童の感想を紹介します。
「きゅうしょくのクリームシチューがおいしかったです。」(1年児童)
「きょうのシチューがおいしくてたまりませんでした。またこんどたべたいです。」(1年児童)
「だいこんのりょうりもまたたべたいです。」(1年児童)
「だいこんがおいしかったです。これからもつくってください。」(2年児童)
「ほうれんそうのソテーがおいしかったです。わたしは,コーンがあまりすきではないけれど,学校のほうれんそうのソテーはたべておいしかったです。」(2年児童)
「わたしは,大根のクリームシチューがおいしかったです。なぜかというと,いろいろな具材が入っていて,その具材にクリームシチューがとってもあったからです。また作ってください。」(3年児童)
「だいこんは苦手だったけれど,だいこんのクリームシチューをたべておいしかったから,もっと食べたいです。」(4年児童)
「わたしは,野菜がきらいだけれど,給食を食べて,だんだん食べきれるようになったから,これからはもっとたべれるようになりたいです。」(4年児童)
「クリームシチューのだいこんがかみごたえがあり,とてもおいしかったです。また作ってください。」(5年児童)
「今日もいつもと同じでおいしかったです。いつもありがとうございます。」(6年児童)
「味付けコッペパンがおいしかったです。大根のクリームシチューと合っていてよかったです。大根を食べてビタミンCをとりたいです。」(6年児童)

30日(月)牛肉とひじきの炒め煮

画像1
画像2
画像3
30日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★牛肉とひじきの炒め煮
★里芋とこんにゃくの土佐煮
★すまし汁

児童の感想を紹介します。
「いつもいつもおいしいきゅうしょくありがとうございます。きょうもおいしかったです。」(1年児童)
「きゅうしょくちょうりいんさんへ,きょうのきゅうしょくもおいしかったです。いつもおいしいきゅうしょくありがとうございます。またてがみをかくので,まっててください。」(1年児童)
「きょうはのこしてしまいましたが,だんだんこのさないようになるので,安しんしてください。これからもよろしくおねがいします。」(1年児童)
「さといもとこんにゃくのとさにがおいしかったです。」(1年児童)
「むぎごはんがおいしかった」(1年児童)
「ぎゅうにくとひじきのいためにに,はいっていたぎゅうにくがすごくおいしかったです。」(2年児童)
「さといもとこんにゃくのとさには,にがてだけれど,おいしくたべられてよかったです。またつくってください。」(2年児童)
「給食カレンダーにぎゅうにくとひじきのいためには,ごはんに合うと書いてあったので,ごはんと食べるととてもおいしかったです。」(3年児童)
「さといもとこんにゃくのとさにが,私はおいしいと思いました。なぜかというと,さといもがやわらかくて,かつおぶしとあいしょうがよくておいしかったです。」(3年児童)
「さといもとこんにゃくのとさ煮のさといもがトロッとやわらかかったので,食べやすかったです。牛肉とひじきの炒め煮が,ごはんに合う味付けだったので,ごはんが進みました。」(4年児童)
「牛肉とひじきのいためにの牛肉が,かみごたえがあっておいしかったです。」(4年児童)
「里芋とこんにゃくの土佐煮がおいしかったです。里芋のねばり気とこんにゃくのプルプルが合ってよかったです。かつお節の香りも最高でした。」(5年児童)
「さといもとこんにゃくの土佐煮がとてもおいしかったです。一汁三菜について知れたので良かったです。」(6年児童)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp