京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:63
総数:881580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

4日(金)かしわのすき焼き

画像1
画像2
画像3
4日(金)の献立は
★ごはん(地産地消 京北米)
★牛乳
★かしわのすき焼き
★ほうれん草と白菜のごま煮

今日のごはんは,京都の京北地域で作られた京北米です。多くの木が育ち,美しい山や川がある自然豊かな京北で育ったお米です。児童は,ごはんの甘みを感じながらおいしいと味わって食べていました。

児童の感想を紹介します。
「かしわのすきやきがたべやすくて,おいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくはおいしかったです。」(1年児童)
「かしわのすきやきがおいしかったよ。」(1年児童)
「きらいなものもあったけれどおいしかったよ。」(1年児童)
「いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。」(1年児童)
「かしわのすきやきのしるとかしわややさいが,からみあっておいしかったです。」(2年児童)
「かしわのすきやきがおいしかったです。どうしてかというと,かしわにあじがしみていたからです。」(2年児童)
「かしわのすきやきがおいしかったです。また作ってください。」(2年児童)
「すきやきにお肉がはいっているのがとてもおいしかったです。ごはんは,いつもよりあまかったです。これからもおいしいきゅうしょくを食べたいので,がんばってください。」(3年児童)
「ぼくは,かしわのすきやきがおいしかったです。どうしてかというと,きりふのやわらかいところがおいしかったです。」(3年児童)
「とてもおいしかったです。これからも,がんばってください。わたしは,給食が大好きです。」(4年児童)
「かしわのすきやきがおいしかったです。またかしわって何かな?というところを読みました。かしわのこと知れました。かしわのすきやきに,たくさんの具材が入っていて,とてもおいしかったです。また,これからもみんなが笑顔になれる給食を作ってください。」(4年児童)
「かしわのすきやきの九条ネギや,やさいなどがおいしかったです。味もすこしあまいかんじでとてもおいしかったです。」(4年児童)
「ほうれんそうとはくさいのごまにが味がしみていてとてもおいしかったです。」(4年児童)
「ごはんとすきやきが,とてもとてもじゅうしいな感じがとても良かったです。」(4年児童)
「すきやきとごはんがおいしかったです。合っていたからです。やさいとごはんもあっていたのでおいしかったです。」(4年児童)
「全部おいしかったです。とくにかしわのすきやきがおいしかったです。また作ってください。」(5年児童)

3日(木)焼き開干しさんま

画像1
画像2
画像3
3日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★焼き開干しさんま
★切干大根の煮びたし
★みそ汁

児童の感想を紹介します。
「きりぼしだいこんのにびたしのあじがとてもあまかったです。」(1年児童)
「やきひらきぼしさんまがとってもおいしかったです。」(1年児童)
「やきひらきぼしさんまがちょっぴりからくて,すっぱくてあじがまぜあって,すごくおいしかったです。家でも作りたいです。」(2年児童)
「きりぼしだいこんのにびたしのしゃきしゃきしたところときりぼしだいこんのにびたしのしるがおいしかったです。」(2年児童)
「きりぼしだいこんのにびたしがおいしかったです。なぜかというと,きりぼしだいこんがしゃりしゃりしておいしかったからです。またつくってください。」(3年児童)
「やきひらきぼしさんまがおいしかったです。なぜかというと,魚がやわらかくて食べやすかったからです。」(3年児童)
「やきひらきぼしさんまとむぎごはんがあっていておいしかったです。」(4年児童)
「やきひらきぼしさんまがかたかったけれど,おいしかったし,もう一回作ってほしいです。」(4年児童)
「さんまが,味がとてもしみこんでいてほっぺがおちそうなくらいおいしかったです。」(6年児童)
「開干さんまがおいしかったです。さんまの皮だけでなく,身まで香ばしい香りがしました。」(6年児童)

2日(水)おからツナ丼

画像1
画像2
画像3
2日(水)の献立は
★ごはん
★牛乳
★おからツナ丼(具)
★小松菜のごま炒め
★フルーツ寒天

児童の感想を紹介します。
「かんてんがかたまるところをはじめてみました。おいしかったです。がんばってください。」(1年児童)
「かんてんがかたまるのが,すごいとおもいました。」(1年児童)
「いつも食べるきゅうしょくは家では食べられないからうれしいです。」(2年児童)
「おからツナどんぶりのぐがやわらかくておいしかったです。」(2年児童)
「フルーツかんてんがあまくておいしかったです。いえにみかんがあるので作って食べてみたいです。」(3年児童)
「1番おいしかったのは,フルーツ寒天です。少しあたたかいのは何でだろうと思いました。はじめて給食にフルーツ寒天がでるとは思わなかったです。給食調理員さんいつもありがとうございます。」(3年児童)
「おからツナ丼は,ガツガツ食べられておいしかったです。最後にフルーツ寒天っていうのも新鮮でした。」(4年児童)

1日(火)だいこんのクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
1日(火)の献立は
★味付けコッペパン
★牛乳
★大根のクリームシチュー
★ほうれん草のソテー

児童の感想を紹介します。
「きゅうしょくのクリームシチューがおいしかったです。」(1年児童)
「きょうのシチューがおいしくてたまりませんでした。またこんどたべたいです。」(1年児童)
「だいこんのりょうりもまたたべたいです。」(1年児童)
「だいこんがおいしかったです。これからもつくってください。」(2年児童)
「ほうれんそうのソテーがおいしかったです。わたしは,コーンがあまりすきではないけれど,学校のほうれんそうのソテーはたべておいしかったです。」(2年児童)
「わたしは,大根のクリームシチューがおいしかったです。なぜかというと,いろいろな具材が入っていて,その具材にクリームシチューがとってもあったからです。また作ってください。」(3年児童)
「だいこんは苦手だったけれど,だいこんのクリームシチューをたべておいしかったから,もっと食べたいです。」(4年児童)
「わたしは,野菜がきらいだけれど,給食を食べて,だんだん食べきれるようになったから,これからはもっとたべれるようになりたいです。」(4年児童)
「クリームシチューのだいこんがかみごたえがあり,とてもおいしかったです。また作ってください。」(5年児童)
「今日もいつもと同じでおいしかったです。いつもありがとうございます。」(6年児童)
「味付けコッペパンがおいしかったです。大根のクリームシチューと合っていてよかったです。大根を食べてビタミンCをとりたいです。」(6年児童)

30日(月)牛肉とひじきの炒め煮

画像1
画像2
画像3
30日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★牛肉とひじきの炒め煮
★里芋とこんにゃくの土佐煮
★すまし汁

児童の感想を紹介します。
「いつもいつもおいしいきゅうしょくありがとうございます。きょうもおいしかったです。」(1年児童)
「きゅうしょくちょうりいんさんへ,きょうのきゅうしょくもおいしかったです。いつもおいしいきゅうしょくありがとうございます。またてがみをかくので,まっててください。」(1年児童)
「きょうはのこしてしまいましたが,だんだんこのさないようになるので,安しんしてください。これからもよろしくおねがいします。」(1年児童)
「さといもとこんにゃくのとさにがおいしかったです。」(1年児童)
「むぎごはんがおいしかった」(1年児童)
「ぎゅうにくとひじきのいためにに,はいっていたぎゅうにくがすごくおいしかったです。」(2年児童)
「さといもとこんにゃくのとさには,にがてだけれど,おいしくたべられてよかったです。またつくってください。」(2年児童)
「給食カレンダーにぎゅうにくとひじきのいためには,ごはんに合うと書いてあったので,ごはんと食べるととてもおいしかったです。」(3年児童)
「さといもとこんにゃくのとさにが,私はおいしいと思いました。なぜかというと,さといもがやわらかくて,かつおぶしとあいしょうがよくておいしかったです。」(3年児童)
「さといもとこんにゃくのとさ煮のさといもがトロッとやわらかかったので,食べやすかったです。牛肉とひじきの炒め煮が,ごはんに合う味付けだったので,ごはんが進みました。」(4年児童)
「牛肉とひじきのいためにの牛肉が,かみごたえがあっておいしかったです。」(4年児童)
「里芋とこんにゃくの土佐煮がおいしかったです。里芋のねばり気とこんにゃくのプルプルが合ってよかったです。かつお節の香りも最高でした。」(5年児童)
「さといもとこんにゃくの土佐煮がとてもおいしかったです。一汁三菜について知れたので良かったです。」(6年児童)

27日(金)チリコンカーン

画像1
画像2
画像3
27日(金)の献立は
★黒糖コッペパン
★牛乳
★チリコンカーン
★アスパラガスのソテー

児童の感想を紹介します。
「チリコンカーンと黒とうコッペパンがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「いつもありがとうございます。いつもおいしいごはんをつくってくれてありがとうございます。まいにちおいしいですよ。めちゃくちゃおいしいです。これからもどうぞよろしくおねがいします。」(1年児童)
「おやさいがおいしかったです。」(1年児童)
「きょうのこくとうコッペパンとチリコンカーンといっしょに食べるとおいしかったです。またこんどつくってくれたらうれしいです。」(2年児童)
「チリコンカーンがカレーあじみたいで,おいしかったです。」(2年児童)
「今日の黒とうコッペパンおいしかったです。いつもおいしいけれど,いつもよりおいしかったです。チリコンカーンは大豆がいつもよりかためで食べがごたえがあったので,このおいしさでがんばってください。」(3年児童)
「チリコンカーンがおいしかったです。なぜかというと,具に味がしみていたからです。また作ってください。」(3年児童)
「アスパラガスのソテーのアスパラガスがちょうどよいかたさで食べやすかったのと,チリコンカーンの豆に味がしっかりしみていておいしかったです。」(4年児童)
「チリコンカーンが豆とカレーがあっておいしかったです。」(4年児童)
「私は,アスパラガスが苦手だったけれど,今日のアスパラガスのソテーで少し苦手がこくふくできました。」(6年児童)
「野菜にしっかりと味がついていておいしかったです。」(6年児童)

26日(木)生節の生姜煮

画像1
画像2
画像3
26日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★生節の生姜煮
★ほうれん草のごま煮
★みそ汁

児童の感想を紹介します。
「わたしは,なまぶしのしょうがにがおいしいとおもいました。どうしてかというと,さかながちょっとすっぱかったからです。」(1年児童)
「ほうれんそうのごまにがしゃっきっとしていておいしかったです。またつくってください。おねがいします。」(2年児童)
「みそしるのじゃがいもがポテトみたいでおいしかったです。またつくってください。」(2年児童)
「わたしは,みそしるがおいしかったです。なぜかというと,おいもとかおやさいがいっぱいはいっていたからです。」(3年児童)
「なまぶしのしょうがにが,味がこくておいしかったので,また作ってほしいです。」(4年児童)
「ほうれん草のごまにに,味がしみていておいしかったです。ごまのふうみもあってとてもおいしかったです。またつくってください。」(4年児童)
「ぼくは,おいしいと思ったのは,なまぶしのしょうがにが,しょうががしゅんでいておいしかったし,なまぶしがあじがしみこんでおいしかったです。」(4年児童)
「なまぶしがあじがかむほどでてきて,とても美味しい味が出てきてとてもいいなと思いました。」(4年児童)
「みそしるがおいしかったです。みそしるには,わかめ,あかみそ,じゃがいもがはいっていて,栄養バランスがいいなと思いました。また作ってください。」(6年児童)
「すべてのおかずがごはんとあっていておいしかったです。家庭科で習った栄養バランスもとれていて,毎日考えるのは難しいけれど,これからもあと半年よろしくお願いします。」(6年児童)
「ほうれん草のごまにがおいしかったです。また作ってください。全体的に合っていたのでとてもおいしかったです。」(6年児童)
「みそ汁がおいしかったので,また作ってください。たまねぎがやわらかかったからおいしかったです。」(6年児童)

25日(水)ハッシュドビーフ

画像1
画像2
画像3
25日(水)の献立は
★ごはん
★牛乳
★ハッシュドビーフ
★さっぱりツナポテト

児童の感想を紹介します。
「きょうのきゅうしょくがおいしくて,おいしくてたまりませんでした。これからもおいしいきゅうしょくをつくってください。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくはめちゃくちゃおいしかったです。これからもよろしくおねがいします。」(1年児童)
「いつもみんなのためにきゅうしょくを作ってくれて,ありがとうございます。」(1年児童)
「さっぱりツナポテトは,ツナサラダがすきだからおいしかったです。」(2年児童)
「給食カレンダーを見て,りょう理のしょくざいは,赤・黄・みどりにわかれていたから,もっと知りたいと思いました。」(2年児童)
「ハッシュドビーフのやさいがすごくおいしかったです。」(3年児童)
「えいごクイズで,ハッシュは,えいごでうすく切ることとかいてあったので,それに注目してたべました。」(4年児童)
「えいごクイズのハッシュにちゅうもくすると,楽しく美味しく食べられました。ツナはにがてだけれどたべられました。」(4年児童)
「ハッシュドビーフのルウがコクがあっておいしかったし,たまねぎがとてもいい食感でおいしかったです。」(4年児童)
「さっぱりツナポテトのじゃがいもがかりっとしていておいしかったです。」(4年児童)
「ハッシュドビーフの油がおいしいというか,ガツガツしていて食べごたえがありました。ジャガイモを副菜にして栄養がとれて食べやすかったです。」(6年児童)

24日(火)肉じゃが カレー味

画像1
画像2
画像3
24日の献立は
★ごはん
★牛乳
★肉じゃが(カレー味)
★小松菜とひじきの炒め物

児童の感想を紹介します。
「きょうのきゅうしょくは,おいしかったです。きゅうしょくつくってほしいです。」(1年児童)
「きょうのにくじゃがはカレーあじでおいしかったです。」(1年児童)
「にくじゃががおいしかったです。いつもきゅうしょくありがとう。」(1年児童)
「にくじゃがおいしかったです。こまつなとひじきのいためものもおいしかったです。」(2年児童)
「にくじゃがおいしかったです。カレーのあじがしみておいしかったです。こんどつくってください。」(2年児童)
「こまつなとひじきのいためものがおいしかったです。どうしてかというと,こまつなは,よくかむとちょっとだけにがくて,ひじきはちょっとあまいから,いっしょに食べるとおいしかったからです。」(2年児童)
「にくじゃががおいしかったです。なぜかというと,カレーあじがしっかりついていて,おいしかったです。わたしは,このメニューがすきなので,また作ってほしいな。」(3年児童)
「にくじゃがが,カレーのふうみがして,すごくおいしかったです。」(4年児童)
「肉じゃが カレー味がごはんにあって,おいしかったので,こまつなとひじきのいためものにこまつなが入っていてとてもおいしかったです。」(4年児童)
「肉じゃがのカレー風味が,カレーの味と,肉じゃがの味がマッチして,おいしかったです。」
「今日のにくじゃが カレー味が,とってもおいしかったです。理由は,お肉やじゃがいもがあったかいからです。」(4年児童)
「わたしは,今日の肉じゃが カレー味が,肉じゃがの中で一番好きです。理由は,肉やじゃがいもが家で食べる肉じゃがとあじが違って,家のもおいしいけれど,学校のもおいしいです。」(4年児童)
「肉じゃが カレー味がおいしかったです。ふつうの肉じゃがも好きだけれど,カレー味の方が好きだなあと思いました。」(6年児童)
「今日の給食の肉じゃがカレーが味がとてもおいしかったです。特にカレーの味がきいていたことと,じゃがいもの大きさもちょうどよく食べやすかったです。お肉もやわらかく食べやすかったです。また,いつか食べられたらいいなと思います。」(6年児童)

20日(金)なごみ献立

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★玄米ご飯
★とりめし(具)
★大根葉のごまいため
★さつまいものみそ汁

児童の感想を紹介します。
「さつまいものみそしるのさつまいもをいっしょうけんめいきってくれたので,たくさんたべられておいしかったです。」(1年児童)
「とりめしのぐをごはんとまぜたものがいろいろなやさいとしゅんのやさいとにくがすごくおいしかったし,たべやすいあじでした。」(1年児童)
「げんまいごはんがすごくおいしかった。」(1年児童)
「さつまいものみそしるがおいしかったです。」(1年児童)
「とりめしのあじがちょうどよかったです。」(1年児童)
「いつもおいしいきゅうしょくだから,いつもたべきれているよ。」(1年児童)
「さつまいものみそしるがおいしかったです。さつまいもは,秋がしゅんなので,いつもいじょうにおいしかったです。」(2年児童)
「とりめしのぐがおいしかったです。げんまいごはんとあっていておいしかったです。また食べたいなと思いました。」(2年児童)
「わたしは,とりめしのぐをごはんにかけたらおいしかったです。理由は,だしがおいしかったからです。」(2年児童)
「さつまいものみそしるがとてもおいしかったです。どうしてかというと,さつまいもがあまくて,わたしのすきなたまねぎがはいっていたからです。とてもおいしいかったから,またたべたいです。おいしかったです。」(3年児童)
「とりめしのぐがおいしかったので,またつくってください。さつまいものみそしるもおいしかったです。」(4年児童)
「さつまいものみそしるのさつまいもがすどくおいしかったです。」(4年児童)
「とりめしのぐが,げんまいごはんにまっちしていて,とりめしのぐは,たくさんの食ざいが楽しめてよかったです。」(4年児童)
「さつまいものみそしるがおいしかったです。理由は,今がしゅんのさつまいもがとてもおいしかったからです。どんな食べ物でも,しゅんが一番おいしいのかなと思いました。」(4年児童)
「さつまいものみそしるがさつまいもがあまみとみそしるの味がまっちしていて,とてもおいしかったです。」(5年児童)
「今日の給食で私の大大大好きな旬の食べ物が出てきました。それは,さつまいもです。さつまいもがとてもあまくて,ほくほくとしたかんじはたまりませんでした。やっぱり味をかんじますね。やきいもはたまりません。わたしは,家のいもは好きでも,学校のいもはあんまりでした。でも,今日で変わりました。とってもおいしかったので,びっくりしました。またさつまいも料理を作ってください。ごちそうさまでした。」(5年児童)
「私は,とりめしのぐはごはんがおいしかったです。なぜなら,まぜて秋を感じられるからです。とてもおいしかったし,また作ってください。ありがとう。」(6年児童)
「今日のなごみ献立だったので,牛乳はなかったけれど,さつまいものみそ汁が,さつまいもが入っていて,旬の食べ物だなと思いました。おいしかったです。」(6年児童)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp