京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:101
総数:881200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

16日(水)高野豆腐と野菜の炊き合せ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★高野豆腐と野菜の炊き合せ
★もやしの煮びたし

児童の感想を紹介します。
「きゅうしょくぜんぶおいしかったです。」(1年児童)
「こうやどうふとやさいのたきあわせがおいしかったです。」(1年児童)
「こうやどうふとやさいのたきあわせがおいしかったです。またつくってください。」(2年児童)
「こうやどうふとやさいのたきあわせのなかにはいっているこうやどうふをかんだらにじるがでてきておいしかったです。」(2年児童)
「こうやどうふとやさいのたきあわせのこうやどうふにしっかりあじがしみていておいしかったです。」(2年児童)
「こうやどうふのにんじんがとてもあまくておいしかったです。」(3年児童)
「ごはんをのこさず食べられたのと,今日のこんだてがおいしかったです。」(4年児童)
「こうやどうふとやさいの炊き合せは,こうやどうふにとりにくやにんじんのしるがしみていておいしかったです。もやしのにびたしは,もやしがしゃきしゃきしていておいしくて,あぶらあげともあっていておいしかったです。」(5年児童)
「もやしの煮びたしがおいしくて,今日の夜もたべたいくらいです。また作ってください。」(5年児童)
「もやしのにびたしは,もやしや小松菜に栄養があるので,良い献立だなと思いました。またもやしのにびたしがたべたいです。」(6年児童)

15日(火)さばのカレー揚げ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★黒糖コッペパン
★牛乳
★さばのカレー揚げ
★ソーセージと野菜のスープ煮

児童の感想を紹介します。
「きゅうしょくぜんぶおいしかったです。」(1年児童)
「きゅうしょくのぱんがおいしかったです。」(1年児童)
「さばのカレーあげが家ではたべられないからうれしいです。」(2年児童)
「ソーセージとやさいのスープにのソーセージがうまみのあるスープにからんでおいしかったです。」(2年児童)
「さばのカレーあげがおいしかったです。りゆうは,ぱりぱりしたしょっかんやカレーのあじがよかったからです。」(2年児童)
「さばのカレーあげが本当にカレーのあ味がしました。」(3年児童)
「さばのカレーあげのかわがこうばしくかりかりでおいしかったです。」(4年児童)
「ソーセージとやさいのスープにのソーセージがおいしかったので,まただしてください。」(4年児童)
「さばのカレーあげがカリカリでおいしかったです。」(5年児童)
「ソーセージとやさいのスープにのソーセージがおいしかったです。パンとのあいしょうがよかったです。」(5年児童)
「さばのカレーあげのカレー味でサクサクしたかんじでおいしかったです。」(5年児童)
「さばのカレーあげの味とあげたカリカリがおいしかったです。黒糖コッペパンがもちもちしていておいしかったです。」(5年児童)
「私は,サバのカレーあげがおいしかったです。理由は,サバとカレーのあいしょうがよかったからです。また作ってください。」(6年児童)
「今日はさばがあるので,ごはんだと思ったけれどパンだったので驚きました。」(6年児童)
「ぼくはカレーあげがおいしかったです。スープにもおいしかったです。」(6年児童)

14日(月)鶏肉とこんにゃくの煮つけ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉とこんにゃくの煮つけ
★昆布豆
★すまし汁

今日は,「平天とこんにゃくの煮つけ」の予定でしたが,物資の調達の関係で献立が変更になり,「鶏肉とこんにゃくの煮つけ」になりました。

児童の感想を紹介します。
「おにくがおいしかったです。」(1年児童)
「こんにゃくがおいしかったです。」(1年児童)
「こんぶまめのまめはほくほくしていておいしかったです。」(2年児童)
「すましじるにとうふがはいっていておいしかったです。」(2年児童)
「こんぶまめがあまくておいしかったです。」(4年児童)
「こんぶまめが甘くておいしかったし,すましじるもおいしかったです。」(4年児童)
「けいにくとこんにゃくのにつけがおいしかったです。理由は,人参やとり肉に味がしみこんでいたからです。また作ってください。」(5年児童)
「ぼくはすましじるがおいしかったです。その理由は,だしのしみたおいしいしるとそのおいしいしるがとてもしみこんだ豆腐・ほうれん草・しいたけがたくさん入っていてとてもおいしかったです。」
「私は,すましじるがおいしかったです。また作ってください。いつもおいしい給食をありがとうございます。」(6年児童)
「ぼくは昆布豆とけいにくとこんにゃくのにつけがおいしかったです。ひらてんがなくかなしかったです。」(6年児童)

11日(金)プリプリ中華いため

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★プリプリ中華炒め
★豆腐と青菜のスープ
★黒大豆

児童の感想を紹介します。
「ぷりぷりちゅうかいためがすごくおいしかったです。すーぷもおいしかったです。おつかれさまでした。」(1年児童)
「ぷりぷりちゅうかいためがすごくおいしかった。とうふとあおなのスープがすごくおいしかった。ぜんぶおいしかった。またつくってください。」(1年児童)
「プリプリちゅうかいためのたまごがおいしかったです。」(1年児童)
「とうふと青菜のスープがおいしかったです。またスープをつくってください。スープがすきです。」(2年児童)
「プリプリ中華炒めがおいしかったです。またたべたいのでつくってください。」(2年児童)
「ぷりぷりちゅうかいためがおいしかったです。うずらたまごがぷりぷりしていたからです。」(3年児童)
「今日のプリプリちゅうかいためがおいしかったです。なぜかというと,少しピリッとしていたところがおいしかったからです。」(3年児童)
「プリプリ中華炒めのたけのこがこりこりしていておいしかったです。」(4年児童)
「プリプリ中華炒めとごはんをいっしょに食べたら,すごくおいしかったので,また作ってください。」(4年児童)
「とうふと青菜のスープがやさいがたくさん入っていて,とうふともあっていてすごくおいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「久しぶりにプリプリ中華炒めを食べて,とてもおいしかったです。また食べたいです。」(6年児童)

10日(木)さけの塩こうじ焼き

画像1
10日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★さけの塩こうじ焼き
★小松菜と切干大根の煮びたし
★みそ汁

さけの塩こうじ焼は,スチームコンベクションオーブンで焼きました。

児童の感想を紹介します。
「おいしかった。いつもきゅうしょくをつくってくれてありがとう。またたべたいです。」(1年児童)
「とてもおいしかったです。またつくってください。これからもよろしくおねがいします。これからもがんばってください。」(1年児童)
「まいにちきゅうしょくおいしいです。たまに,のこしてしまいますが,みんながんばっています。つぎのきゅうしょくもたのしみにしています。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくもおいしかったです。とくにおいしかったのは,さけです。わたしはさけがにがてだけれど,がっこうのさけはおいしかったです。」(1年児童)
「さけがおいしかったです。さけのかわおいしいですね。」(2年児童)
「みそしるがおいしかったです。またつくってください。」(2年児童)
「みそしるがおいしかったです。またこんどもおいしいごはんをつくってください。」(2年児童)
「今日のさけのしおこうじやきがおいしかったです。なぜかというと,塩こうじがさけとからみあっていたからです。」(3年児童)
「さけのしおこうじやきがおいしかったです。なぜかというと,むぎごはんと合ってむぎごはんがすすんだからです。」(3年児童)
「さけのしおこうじやきがおいしかったです。またいっぱいつくってください。」(4年児童)
「みそしるにふが入っていて,ふわふわでおいしかったです。」(4年児童)
「今日の献立で一番好きなので,さけのしおこうじやきです。ふっくらやわらかくておかわりしました。みそしるのふは,いっぱい入っていて,ふわふわでおいしかったです。」(4年児童)

9日(水)いわしのこはく揚げ

画像1
画像2
画像3
9日(水)の献立は
★ごはん
★牛乳
★いわしのこはく揚げ
★野菜の煮つけ

児童の感想を紹介します。
「いわしのこはくあげがおいしかったです。」(1年児童)
「となりのひととぜんぶたべきることができました。」(1年児童)
「わたしは,いわしがにがてでしたけれど,がんばりました。おいしかったです。」(1年児童)
「いわしのこはくあげがかりっとしていて,おいしかったです。」(2年児童)
「いわしのこはくあげがかりっとしていておいしかったです。やさいのにつけがあたたかくておいしかったです。」(2年児童)
「いわしのこはくあげがおいしかったです。なぜかというと,やわらかくて,中はやわらかくて,外はカリカリしていておいしかったです。」(3年児童)
「いわしのこはくあげとごはんがあっていておいしかったです。またたべたいです。」(3年児童)
「いわしのこはくあげが好きだからまた作ってほしいです。」(4年児童)
「いわしのこはくあげが,かりかりしていてごはんと食べるとおいしかったです。」(4年児童)
「いわしのこはくあげがおいしかったです。しょっかんがカリっとしていて,かめばかむほどあじがでるからです。またつくってください。」(5年児童)
「わたしはやさいのにつけがおいしかったです。じゃがいものあまみ,しいたけがだしにしみていておいしかったです。」(5年児童)
「いわしのこはくあげのころもがパリパリしていて,すごく美味しかったです。ごはんとのあいしょうも良く,おいしく食べられました。」(6年児童)
「野菜のにつけがおいしかったです。いつも美味しい給食をつくってくださってありがとうございます。」(6年児童)

8日(火)イタリアンスパゲティ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★小型コッペパン
★牛乳
★イタリアンスパゲティ
★ほうれんそうのソテー

児童の感想を紹介します。
「きゅうしょくいつもありがとう。あついなかいつもありがとう。おいしいな。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくはおいしかったです。これからもみんなのためにごはんをつくってください。いつもごはんをつくってくれてありがとう。」(1年児童)
「イタリアンスパゲティとほうれんそうのソテーがとてもおいしかったです。」(2年児童)
「いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。きょうのきゅうしょくもおいしかったです。」(2年児童)
「イタリアンスパゲティがおいしかったです。ズッキーニがおしいかったです。またつくってください。」(3年児童)
「イタリアンスパゲティがおいしかったです。なぜかというと,ズッキーニがやわらかくてあまかったからです。」(3年児童)
「イタリアンスパゲティのピーマンがとってもおしいかったです。またつくってください。」(4年児童)
「トマトソースが甘くておしいかったので,また作ってください。」(4年児童)
「イタリアンスパゲティのソースがおいしかったです。」(4年児童)
「イタリアンスパゲティがパンとあっていておいしかったです。」(4年児童)
「イタリアンスパゲティとパンがとてもおいしかったのでまた出してください。」(4年児童)
「ほうれんそうのソテーがおいしかったです。またつくってください。」(6年児童)
「イタリアンスパゲティがコクがあっておいしかったです。」(6年児童)
「ズッキーニにスパゲティの味がしみていてとてもおしいかったです。ほうれん草のソテーは,コーンがたくさん入っていて,ほうれん草とコーンの味があっていたし,食感もよくておいしかったです。」(6年児童)
「スパゲティにいろいろな具材が入っているのも良いなと思いました。」(6年児童)

7日(月)マーボ豆腐

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★マーボ豆腐
★ほうれん草ともやしのいためナムル

児童の感想を紹介します。
「まーぼーどうふがとてもおいしかったです。けんこうによくてよかったです。」(1年児童)
「まーぼーどうふがおいしかったです。これからもがんばってください。」(1年児童)
「ほうれんそうともやしのいためナムルがおいしかったです。またつくってください。」(2年児童)
「今日の給食で一番おいしかったのは,ほうれんそうともやしのいためナムルです。りゆうは,しるのすっぱさと,やさいのあまさがかさなっておいしかったからです。」(2年児童)
「わたしは,マーボどうふがおいしかったです。ピりカラだったので,とてもおいしかったです。また作ってください。」(3年児童)
「わたしは,ほうれんそうともやしのいためナムルがおいしかったです。なぜかというと,ほうれん草ともやしの味が組み合わさって,すごくおいしかったからです。」(3年児童)
「マーボ豆腐の豆腐と肉がおいしかったです。また,少しあつくておいしかったです。」(4年児童)
「ほうれんそうともやさいのいためナムルが味がしみていて美味しかったです。」(4年児童)
「全部おいしかったです。でも,マーボどうふがとてもおいしかったです。またつくってほしいです。」(4年児童)
「マーボどうふがすこしピり辛でごはんに合いました。ほうれん草ともやしのいためナムルはマヨネーズのような味がしました。」(4年児童)
「マーボどうふがおいしかったです。すこしからかったけれど,パクパクたべられました。また作ってください。」(5年児童)
「マーボどうふがあつあつでとてもおいしかったです。また作ってください。いつも給食ありがとうございます。」(5年児童)
「たまねぎがおいしかったです。」(6年児童)
「マーボどうふがおいしかったです。ごはんと相性がよくてごはんがすすみました。また作ってください。」(6年児童)
「給食カレンダーの赤・黄・緑の栄養がバランスよくあると思いました。マーボどうふがおいしかったです。」(6年児童)

4日(金)肉じゃが

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★胚芽米ごはん
★牛乳
★肉じゃが
★ごま酢煮

児童の感想を紹介します。
「いつもきゅうしょくをありがとうございます。みんなのためにつくってくれてありがとうございます。」(1年児童)
「ごまずにのしるがおいしかったです。」(2年児童)
「わたしは,にくじゃがが1ばんおいしかったです。りゆうは,じゃがいもがほくほくしていてやわらかくてたべやすいからです。」(2年児童)
「にくじゃががやわらかくておいしかったです。」(2年児童)
「わたしは,にくじゃががすきです。なぜかというと,じゃがいもがやわらかくてとろけるかんじがしておいしいからです。」(3年児童)
「にくじゃがのじゃがいもがふわふわしていておいしかったです。」(3年児童)
「にくじゃがのお肉とじゃがいもがまざっていて,とてもおいしかったです。また作ってほしいです。」(4年児童)
「にくじゃががおいしいです。とくに牛肉がおいしいです。」(4年児童)
「ごまずにがおいしかったです。またつくってください。」(5年児童)
「今日の給食は,にくじゃがでとてもおいしかったです。にくじゃがの肉は胚芽米ごはんにとってもあいました。おいしい給食ありがとう。」(5年児童)
「肉じゃががはいがまいごはんと合ってすごくおいしかったです。ごまずにの野菜に汁がしみこんでいてとてもおいしかったです。また作ってください。」(6年児童)
「私は,やさいが好きだけれど今日のごまずにもおいしかったのでまた作ってほしいです。」(6年児童)
「ごまずにに赤黄緑と全部の栄養が多くていいなと思いました。いつも栄養がかたよっていなくてすごいと思いました。」(6年児童)

2日(水)夏野菜のかきあげ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★夏野菜のかきあげ
★かみなりこんにゃく
★赤だし(豆腐・わかめ・えのき)

夏野菜のかきあげには,夏に美味しいかぼちゃとゴーヤを使いました。

児童の感想を紹介します。
「夏野菜のかきあげのちくわがすきだったので,おいしかったです。かみなりこんにゃくのかつおぶしがおいしかったです。」(2年児童)
「夏野菜のかきあげがおいしかったです。ちくわが中がふわふわでおいしかったです。また食べたいです。」(2年児童)
「赤だしのあじがすごくおいしかったです。」(2年児童)
「わたしは,かみなりこんにゃくがおいしいと思いました。なぜなら,こんにゃくと花かつおがよくからんでいたからです。」(3年児童)
「夏野菜のかきあげがおいしかったです。なぜかというと,かぼちゃがあまくておいしかったからです。」(3年児童)
「ゴーヤは苦くてあまり好きではなかったけれど,かきあげにするととても美味しく食べられました。」(4年児童)
「かみなりこんにゃくおいしかったので,まただしてください。」(4年児童)
「夏野菜のかきあげがおいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「赤だしが味がこくておいしかったです。また作ってください。」(5年児童)
「ぼくは,ゴーヤが苦手だったけれど,このかき揚げのゴーヤはとてもおいしかったです。赤だしも苦みがあったけれど,味がしっかりしていておいしかったです。また作ってください。」(5年児童)
「私は,夏野菜のかきあげがおいしかったです。ゴーヤだけだったら,苦かったけれど,かぼちゃと一緒に食べると甘みと苦みがあわさってとてもおいしかったです。またつくってください。いつもありがとうございます。」(6年児童)
「かみなりこんにゃくがおいしかったです。理由は,かつおぶしがとこんにゃくが良い具合に味がまざっていておいしかったです。」(6年児童)




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp