京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:87
総数:881281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

1日(火)ポークビーンズ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★コッペパン
★牛乳
★ポークビーンズ
★アスパラガスのソテー

児童の感想を紹介します。
「ポークビーンズのまめがおいしかったです。」(2年児童)
「ポークビーンズがあつあつでおいしかったです。いくつ具が入っているんですか?」(2年児童)
→ポークビーンズには,ぶたにく,だいず,たまねぎ,にんじんの4つの具がはいっています。
「わたしは,ポークビーンズがおいしかったです。どうしてかというと,ポークビーンズのしるのところがコッペパンとマッチしていてよかったからです。」(3年児童)
「ぼくは,今日の給食でポークビーンズがおいしかったです。とても肉がおいしくて豆もおいしかったです。また作ってください。」(5年児童)
「ポークビーンズがおいしかったです。また家でつくってみたいです。」(6年児童)
「ポークビーンズがおいしかったです。また作ってください。」(6年児童)
「おいしかったです。ポークビーンズがまたたべたいです。」(6年児童)

31日(月)さんまのかわり煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★さんまのかわり煮
★枝豆
★キャベツのすまし汁

枝豆は,スチームコンベクションオーブンで蒸しました。塩を使用しませんでしたが,豆の甘みがありおいしいと好評でした。

児童の感想を紹介します。
「キャベツのすまし汁がおいしかったです。どうしてかというと,キャベツがシャキシャキしていておいしかったからです。つくってください。」(2年児童)
「さんまのかわりにがおいしかったです。どうしてかというと,あじがちょっぴりからくておいしかったからです。」(2年児童)
「今日のさんまのかわりにがとってもおいしかったです。またつくってくれたらとってもうれしいです。いつもありがとうございます。」(2年児童)
「さんまのかわりにがおいしかったです。なぜかというと,やわらかくておいしかったからです。」(3年児童)
「今日のさんまのかわりにが,すごくおいしくてほねもやわらかいので食べやすかったです。」(4年児童)
「キャベツのすましじるのキャベツがシャキシャキしていてすごくおいしかったです。」(4年児童)
「さんまのかわりにがおいしかったです。あじがしみこんでいたのでおいしかったです。」(4年児童)
「キャベツのすまし汁がおいしかったです。おしるとぐざいが合っていたのでおいしかったです。またつくってください。」(4年児童)
「全部おいしかったけれど,さんまのかわりにとむぎごはんの組み合わせがとてもおいしかったので,また作ってください。」(5年児童)
「とても今日の給食がおいしかったです。枝豆が久しぶりに食べました。よくかむともちもちしていておいしかったです。キャベツのすましじるは,やさいがたくさん入っていて食べ応えがありました。」(6年児童)
「おいしい給食をありがとうございます。」(6年児童)

28日(金)トマトシチュー

画像1
画像2
画像3
28日(金)の献立は
★あじつけコッペパン
★牛乳
★トマトシチュー
★小松菜のソテー

児童の感想を紹介します。
「あじつけコッペパンがおいしかったです。こんなにあついなかきゅうしょくしつでごはんをつくってくれてありがとうございます。」(1年児童)
「あじつけコッペパンのあじが美味しかったです。」(1年児童)
「トマトシチューがおいしかったです。」(2年児童)
「トマトシチューをパンにつけてたべるとおいしかったです。」(2年児童)
「パンをトマトシチューにつけると元気になります。」(2年児童)
「いちばんおいしかったのは,トマトシチューです。カレーみたいにおいしかったです。」(2年児童)
「こまつなのソテーがおいしかったです。なぜかというと,シャキシャキしていたからです。」(3年児童)
「トマトシチューがおいしかったです。トマト大すきです。またつくってください。」(3年児童)
「トマトシチューがあじがこくておいしかったです。」(4年児童)
「トマトシチューは煮こんでできているということが分かりました。」(4年児童)
「トマトシチューとパンとソテーでむげんに食べられそうなほど美味しかったです。」(4年児童)
「わたしが今日一番おいしかったのは,さっぱりとしたさんみがとくちょうのトマトをたくさん使ったトマトシチューがおいしかったです。」(4年児童)
「こまつなのソテーがおいしかったです。理由はあまくておいしかったからです。」(4年児童)
「トマトシチューのじゃがいもがとてもやわらかくてたべやすかったです。」(5年児童)

27日(木)生節の生姜煮

画像1
画像2
画像3
27日(木)給食開始日です
★ごはん
★牛乳
★生節の生姜煮
★ほうれん草のごま煮
★なめこのみそ汁

2年生が給食当番を始めました。
がんばって運搬しています。

児童の感想を紹介します。
「こんにちは。あついなかごくろうさまです。きょうはきゅうしょくがおいしいです。あついなかがんばっているきゅうしょくちょうりいんさんがかっこいいとおもいます。」(1年児童)
「いつもあついなかありがとうございます。わたしたちのためにあついなかこれからもきゅうしょくがんばってください。」(1年児童)
「なまぶしのしょうがにがやわらかくておいしかったです。ほうれんそうのごまにがやさしいあじでおいしかったです。」(2年児童)
「今日のおいしかった給食は,なまぶしのしょうがにです。なぜかというと,しょうがのふうみが口にひらがっておいしかったです。」(3年児童)
「なまぶしの水分をとられるかんじはいやだけれど,どくとくなあじがすきだからまたたべたいです。」(4年児童)
「なめこのみそしるがあったかくておいしかったです。」(4年児童)
「なまぶしのコクのある味がおいしかったです。」(4年児童)
「なめこのみそしるにわかめととうふがはいっていておいしかったです。」(4年児童)
「なめこのみそしるがとってもおいしかったです。なまぶしとすごくあっていました。またたべたいです。」(5年児童)

21日(火)さわらの幽庵焼

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★さわらの幽庵焼
★野菜のきんぴら
★すまし汁

本日給食最終日でした。
各教室では,しばらく給食を食べることができないなと言いながら
味わって食べていました。
返却の時は,いつも以上に心こもった声で「ごちそうさまでした」とあいさつしていました。児童の中には,調理員さんへ丁寧なお手紙を書いてくれる児童もいました。

調理員さんは,現在なかなか教室を回ることが(感染症予防のため)できません。
でも児童の感想などで元気をもらって,おいしい給食作りをしてくださっています。

また感想よろしくお願いします。

児童の感想を紹介します。
「さわらのゆうあんやきのゆずあじがきいていておいしかったです。」(2年児童)
「さわらのゆうあんやきのゆがおいしかったです。やさいのきんぴらもこんにゃくもすごくおいしかったです。またおいしいごはんをがんばってください。」(2年児童)
「やさいのきんぴらがおいしかったです。なぜならこんにゃくがすきなのでおいしかったです。」(3年児童)
「さわらのゆうあんやきが,少しすっぱい味がしてとても美味しかったです。」(4年児童)
「やさいのきんぴらが,こんにゃくの歯ごたえがコリコリしておいしかったです。」(4年児童)
「ゆずのかおりがとても香ばしく,少しすっぱかったです。すましじるはのみやすかったです。」(4年児童)
「やさいのきんぴらのこんにゃくとにんじんのあいしょうがばつぐんでした。あじつけもすごくおいしかったです。1学期美味しい給食作ってくれてありがとうございました。」(4年児童)
「今日の給食でおいしかったのは,やさいのきんぴらです。ごはんもおいしかったです。ちょっと魚が苦手だったけれど,ほねがなかったのでおいしかったです。」(5年児童)
「しっかりゆずのかんじがしておいしかったです。」(5年児童)
「さわらの幽庵焼とごはんがとてもおいしかったので,また作ってください。」(5年児童)
「すましじるがおいしかったです。また作ってください。」(6年児童)
「やさいのきんぴらがおいしかったです。またつくってください。2学期も給食よろしくおねがいします。」(6年児童)
「さわらのゆうあんやきが,骨が入っていると思っていたら入っていなくて,ゆずのあじがしておいしかったので,またつくってください。」(6年児童)
「さわらの幽庵焼がゆずの風味がしていたので,とてもおいしかったです。またつくってください。」(6年児童)
「私は,やさいのきんぴらが一番おいしかったです。なぜなら,こんにゃくが大好きな食べ物だからです。またたべたいです。」(6年児童)


20日(月)豆腐の四川風

画像1
画像2
画像3
20日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★豆腐の四川風
★ほうれん草ともやしのいためナムル
★じゃこ

児童の感想を紹介します。
「ほうれんそうともやしのいためナムルがおいしかったです。シャカシャカしていました。」(1年児童)
「わたしは,やさいがきらいだけれど,いためナムルがとても大すきなのでおいしかったです。」(3年児童)
「とうふの四川風がおいしかったです。なぜかというと,ちょっぴりからくておいしかったからです。」(3年児童)
「じゃこにはカルシウムがはいっていて,ぼくはかんしゃしています。」(4年児童)
「とうふのしせんふうがピりからでおいしかったです。」(6年児童)
「とうふのしせんふうの具材はやわらかくて,食べやすかったです。またピリからでおいしかったです。」(6年児童)
「ほうれんそうともやしのいためナムルがおいしかったです。またたべたいです。」(6年児童)

17日(金)じゃがいものそぼろ煮(カレー味)

画像1
画像2
画像3
17日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★じゃがいものそぼろ煮(カレー味)
★ごま酢煮
★黒大豆(カリカリ)

児童の感想を紹介します。
「じゃがいものそぼろにがカレーあじでおいしかったです。どうしてかというと,カレーがすきだからです。」(2年児童)
「わたしは,くろだいずがおいしかったです。どうしてかというと,かりっとしたしょっかんがよかったからです。」(2年児童)
「じゃがいものそぼろにがカレーのあじがして,ちょっとこかったけれど,おいしかったです。」(2年児童)
「ぼくは,じゃがいものそぼろにがおいしかったです。どうしてかというと,じゃがいものしょっかんと味がおいしかったからです。」(3年児童)
「ごはんがもちもちしていておいしかったです。またつくってください。」(4年児童)
「じゃがいものそぼろにがおいしかったです。カレーあじで少しピリッとしたところがとくにおいしかったです。また学校で作ってください。」(4年児童)
「じゃがいものそぼろにがおいしかったです。ごはんといっしょにたべるとカレーっぽくなるからおいしかったです。」(4年児童)
「給食の牛乳には意味があることが分かりました。」(4年児童)
「じゃがいものそぼろ煮をまただしてほしいです。」(4年児童)
「じゃがいもがとってもほくほくしていておいしかったし,カレー味がおいしかったです。ごはんとあっていておいしかったです。」(5年児童)
「今日の給食もおいしかったです。前に見たカレーをつくるビデオで,体全体をつかって,炒めているのがとてもすごいと思いました。これからもがんばってください。」(6年児童)
「今日の給食も全部とてもおいしかったです。特にじゃがいものそぼろ煮がおいしかったです。ビデオを見て,カレーをつくるのは,とても大変だということを知りました。いつも給食を作ってくれてありがとうございます。」(6年児童)
「じゃがいものそぼろ煮がおいしかったです。少しあつかったですが,いつも美味しい給食をありがとうございます。」(6年児童)
「いつも黒大豆を食べていますが,どうしてまわりが黒いのか,調べたいです。また,大豆についてもっと知りたいと思いました。」(6年児童)

16日(木)高野豆腐と野菜の炊き合せ

16日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★高野豆腐と野菜の炊き合せ
★もやしの煮びたし
★りんごゼリー

児童の感想を紹介します。
「きょうはゼリーがおいしかったです。またつくってね。」(1年児童)
「もやしのにびたしがやわらかくておいしかったです。」(2年児童)
「きょうのこうやどうふとやさいのたきあわせがとってもおいしかったです。これからもおいしいきゅうしょくづくりがんばってください。これからもよろしくおねがいします。」(2年児童)
「もやしのにびたしがやさいがたくさん入っていておいしかったです。」(3年児童)
「もやしのにびたしがおいしかったです。なぜならもやしがすごくおいしかったからです。もやしをすきになりました。」(3年児童)
「わたしは,もやしのにびたしがおいしかったです。いつもえいようのことを考えておいしいきゅう食をつくってくれてありがとうございます。これからもがんばってください。」(4年児童)
「いつもおいしいきゅうしょくをありがとうございます。きょうのきゅうしょくもおいしかったです。またがんばってください。」(4年児童)
「こうやどうふとやさいのたきあわせがこうやどうふにしるがしみていておいしかったです。」(4年児童)
「もやしのにびたしがしるともやしのしゃきしゃきかんがおいしかったです。」(4年児童)
「こうやどうふにあじがしみておいしかったです。」(4年児童)
「ぼくはもやしのにびたしがおいしかったです。理由は,あげとにびたしのあじが合っているのでおいしかったです。ぜひもっとひんぱんに作ってください。」(5年児童)
「私は,こうやどうふとやさいのたきあわせがおいしかったです。こうやどうふに汁がしみこんでいておいしかったです。」(6年児童)
「もやしのにびたしがおいしかったです。後,もやしのにびたしは,えいようがあるのでいいなと思いました。」(6年児童)

15日(水)さばのつけ焼き

画像1
画像2
画像3
15日(水)の献立は
★ごはん
★牛乳
★さばのつけ焼き
★切干大根の三杯酢
★みょうがのみそ汁

さばのつけ焼きは,スチームコンベクションオーブンで焼きました。
皮もおいしくて,児童の中には,皮が一番おいしいから最後までとっておこうと楽しみながら食べていました。

児童の感想を紹介します。
「きりぼしだいこんのさんばいずはすっぱめでおいしかったです。」(2年児童)
「みそしるのとうふがおいしかったです。さばがおいしかったです。」(2年児童)
「さかなのかわはすこしかたかったけれど,しょっかんがやわらかくておいしかったです。みょうがもしゃきしゃきしていておいしかったです。」(2年児童)
「きりぼしだいこんのさんばいずがおいしかったです。なぜかというと,しゃきしゃきしていたからとてもおしいかったのでまた作ってください。」(3年児童)
「さばのつけやきがすきです。なぜかというと,いろいろなやさいがあるからです。」(3年児童)
「みょうがのみそしるがおいしかったです。理由は,とうふとわかめがあっていたからです。またつくってください。」(4年児童)
「ぼくは,さばのつけやきがおいしかったです。理由は,さばぜんたいに味がしみこんでいておいしかったです。」(4年児童)
「さばのつけやきがおいしあkったです。なぜかというと,かわが香ばしく焼けていて,魚の身とあっていたからです。また食べたいです。」(4年児童)
「切干大根の三杯酢がおいしかったです。なぜかというと,味がしっかり大根にしみこんでいたのでおいしかったです。また食べたいです。」(4年児童)
「さばのつけやきがごはんとの相性抜群でした。おいしかったです。」(4年児童)
「みょうがのみそしるが私の嫌いな味だと思っていたけれど,普通のみそ汁の味だったので,とてもおいしかったです。」(4年児童)
「魚とごはんがあっていてとてもおいしかったです。」(5年児童)

14日(火)新献立  アイルランド風ビーフシチュー

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★味付けコッペパン
★牛乳
★アイルランド風ビーフシチュー(新献立)
★野菜のソテー
★型チーズ

児童の感想を紹介します。
「アイルランド風シチューがあたたかくておいしかったです。」(2年児童)
「アイルランド風シチューのおにくがおいしかったです。」(2年児童)
「アイルランド風ビーフシチューのたまねぎがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(2年児童)
「やさいのソテーがおいしかったです。なぜかというと,あまくておいしかったからです。」(3年児童)
「最初にアイルランド風ビーフシチューをみて,どんな味なのだろうと思ったけれどすごくおいしくてびっくりしていました。」(4年児童)
「日本のシチューとアイルランドのシチューはぜんぜんちがうことが分かりました。今日の給食の中で一番おいしかったのは,型チーズです。なぜかというと,いろいろな形があっておもしろかったからです。」(4年児童)
「シチューがおいしくてパンとあいました。」(4年児童)
「ビーフがいっぱい入っていておいしかったです。あと,あじつけコッペパンがおいしかったです。一番に食べてしまいました。」(4年児童)
「私は,アイルランド風ビーフシチューがおいしかったです。汁の色はうすいのに具材にも味がしみついていたのでおいしかったたです。」(6年児童)
「アイルランド風ビーフシチューがおいしかったです。あまり食べない料理なので,給食で食べてみておいしかったです。また食べたいです。いつもありがとうございます。」(6年児童)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp