京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:88
総数:881993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

4日(水)五目あんかけうどん

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★五目あんかけうどん
★小松菜とひじきの炒め物
★りんごゼリー

6年生は今日が給食最終日でした。
6年間で約1150回ほどの給食を食べてきました。心も体も大きく成長した姿を見て大変うれしく思いました。中学生になっても給食で学んだことを忘れず自分の体や心のことを考えた食事をとることができる力をつけてほしいと思います。

児童の感想を紹介します。
「こまつなとひじきのいためものがほっぺがおちそうでした。またつくってください。」(1年児童)
「ごもくあんかけうどんがあったかくておいしかったです。」(1年児童)
「こまつなとひじきのいためものがしゃきしゃきしていておいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「ごもくあんかけうどんがおいしかったです。またたべたいです。ありがとうございます。」(1年児童)
「わたしは,五目あんかけうどんがおいしかったです。どうしてかというと,うどんがやわらかかったからです。」(1年児童)
「りんごゼリーがすきです。ぷるぷるしているからです。」(1年児童)
「五目あんかけうどんの具がいっぱい入っていておいしかったです。」(3年児童)
「ぼくはうどんがいちばんおいしかったです。りんごゼリーがシャーベットみたいでおいしかったです。」(3年児童)
「五目あんかけうどんのぶた肉やかまぼこなどがあっていておいしかったです。」(4年児童)
「こまつなとひじきのいためものがおいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「ごもくあんかけうどんのスープがとろとろで味もおいしくご飯にあったのでおいしかったです。」(4年児童)
「ぼくは,こまつなとひじきのいため物がおいしかったです。理由は,こまつなとひじきが合っていたからです。」(4年児童)
「五目あんかけうどんがおいしかったです。また作ってください。ごちそうさまでした。」(5年児童)
「こまつなとひじきのいためものがおいしかったです。こまつなとひじきがあっていたしごはんにもあいました。」(6年児童)

3日(火)大豆と鶏肉のトマト煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★全粒粉パン
★牛乳
★大豆と鶏肉のトマト煮
★ほうれん草のソテー
★型チーズ

1年生の教室では,おかわりに大行列ができていました。

児童の感想を紹介します。
「ほうれんそうのソテーがおいしかったです。」(1年児童)
「だいずとけいにくのとまとにがすごくまめがいっぱいはいっていて,おいしかったです。」(1年児童)
「ぜんりゅうふんパンをかたチーズといっしょにたべるとおいしかったです。どうしてかというと,ミルクみたいなあじがしたからです。」(1年児童)
「いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。きょうももちろんおいしかったです。」(1年児童)
「ほうれんそうのソテーがおいしかったです。やさいがしゃきしゃきしていておいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「わたしはほうれんそうのソテーがおいしかったです。りゆうは,ほうれんそうとコーンのあいしょうがよかったからです。おいしかったのでまた作ってください。」(2年児童)
「だいずとけいにくのとまとにがおいしかったです。なぜかというと,とまとのあじがしておいしかったからです。」(2年児童)
「大豆とけい肉のトマトにのけいにくがやわらかくておいしかったし,ほうれんそうのソテーのコーンがしゃきしゃきしていてよかったです。」(3年児童)
「ぜんりゅうふんパンがおいしかったです。チーズとすごくあっていておいしかったです。ほうれんそうもとってもおいしかったです。」(4年児童)
「わたしは,だいずとけいにくのトマトにがおいしかったです。どうしてかというと,スープがまろやかだったからです。また作ってください。」(4年児童)
「きょうのだいずとけいにくのとまとにがパンとあっていておいしかったです。またつくってください。」(4年児童)
「ほうれんそうのソテーがとってもおいしかったです。理由は,コーンのあまさとほうれんそうが合っていたからです。また作ってください。」(4年児童)
「ほうれん草のソテーがおいしかったです。苦手なコーンもほうれん草といっしょにたべるとたべられたのでよかったです。またつくってください。」(5年児童)

2日(月)行事献立「ひなまつり」

画像1
画像2
画像3
2日(月)の献立は
★ごはん
★牛乳
★ちらし寿司(具)
★穴子の煮つけ
★みつばのすまし汁
★三色ゼリー

ひなまつりは,子どもたちが健康に過ごせますようにと願う行事です。
給食では,「ちらしずし」やひしもちの形をした「三色ゼリー」を食べてお祝いします。

児童の感想を紹介します。
「あなごのにつけのさかながやわらかくておいしかったです。みつばのすましじるのとうふはあじがしみていておいしかったです。」(1年児童)
「三しょくゼリーをたべたことがあるけれど,いまのほうがおいしかったです。6年かんたべることができることがさいこうです。」(1年児童)
「あなごのにつけとちらしずしのぐをごはんにかけたらおいしかったです。」(1年児童)
「みつばのすましじるがおいしかったです。」(1年児童)
「ちらしずしのぐがおいしかったです。どうしてかというと,いろいろなぐが入ってておいしかったからです。」(1年児童)
「ちらしずしのぐがおいしかったです。どうしてかというと,すっぱくておいしかったです。」(1年児童)
「ぼくはあなごのにつけがおいしかったです。なぜかというと,みがやわらかいからです。」(2年児童)
「ちらしずしのぐがごはんとたべたらおいしかったです。」(3年児童)
「今日の給食でおいしかったのは,あなごのにつけです。ちらしずしとすごくあいました。また作ってください。」(4年児童)
「年に一度の三色ゼリーがとてもおいしかったです。」(5年児童)

28日(金)ペンネの豆乳グラタン

画像1
画像2
画像3
28日(金)の献立は
★ミルクコッペパン
★牛乳
★ペンネの豆乳グラタン
★野菜のスープ煮

ペンネの豆乳グラタンは,スチームコンベクションオーブンで焼きました。豆乳のやさしい甘みやペンネのもちもちとした食感がよく児童から好評でした。

児童の感想を紹介します。
「ペンネのとうにゅうグラタンがおいしかったです。どうしてかというと,ペンネがあまかったからです。」(1年児童)
「やさいのスープにがおいしかったです。どうしてかというと,キャベツがしゃきしゃきしていておいしかったからです。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくで一ばんおいしかったのは,やさいのスープにです。どうしてかというと,やさいがいっぱいはいっていておいしかったからです。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくで一ばんおいしかったのは,ペンネのとうにゅうグラタンです。どうしてかというと,とうにゅうのあじがいっぱいしていておいしかったからです。」(1年児童)
「わたしは,ペンネのとうにゅうグラタンのペンネがもちもちしていておいしかったです。」(2年児童)
「ペンネのとうにゅうグラタンがおいしかったです。やさいのスープにがおいしかったです。なぜかというとキャベツがしゃきしゃきしていたからです。」(2年児童)
「ぼくは,ペンネのとうにゅうグラタンがおいしかったです。どうしてかというと,とうにゅうのあじがめっちゃおいしかったからです。」(2年児童)
「ペンネのとうにゅうグラタンがおいしかったです。ペンネのとうにゅうグラタンを増やしてよかったなと思いました。」(3年児童)
「ペンネの豆乳グラタンがおいしかったです。しっかりパン粉の味がきいていました。また作ってください。」(4年児童)
「ペンネの豆乳グラタンがおいしかったです。卒業まであと少しです。6年間給食を作ってくれてありがとうございます。」(6年児童)

27日(木)新献立「れんこんとひじきの三杯酢」

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★生節の生姜煮
★れんこんとひじきの三杯酢
★赤だし(油揚げ・えのきだけ・九条ネギ)

児童の感想を紹介します。
「なまぶしがやわらかくておいしかったです。」(1年児童)
「なまぶしがほねがなくてたべやすかったです。」(1年児童)
「あかだしがおいしかったです。」(1年児童)
「なまぶしのしょうがにがおいしかったです。どうしてかというと,だしがさかなにしみこんでいておいしかったからです。」(1年児童)
「あかだしがすごくおいしかったです。」(1年児童)
「なまぶしのしょうがにが中にあじがいっぱいしみこんでいておいしかったです。」(1年児童)
「あかだしがおいしかったです。なぜかというと,ぼくがすきなものがはいっていたからです。」(2年児童)
「わたしはれんこんとひじきの三杯酢がすっぱくてれんこんやひじきがあっていてとってもおいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「ぼくは,なまぶしがおいしかったです。しょうががきいていて,とてもおいしかったです。またおねがいします。」(4年児童)
「あかだしがおいしかったです。味もこすぎずえのきだけと九条ネギの食感が楽しめました。れんこんとひじきの三杯酢もほどよい酸味とれんこんのシャキシャキ感がマッチしていてとてもおいしかったです。」(5年児童)

26日(水)肉じゃが

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★肉じゃが
★もやしの煮びたし

児童の感想を紹介します。
「にくじゃががおいしかったです。じゃがいもやわらくておいしかったので,またたべたいので作ってください。」(1年児童)
「ぼくはにくじゃががおいしかったです。どうしてかというとごはんとあうからです。」(1年児童)
「わたしは肉じゃががおいしかったです。なぜかというと肉とじゃがいもがおいしかったです。」(2年児童)
「肉じゃががおいしかったです。なぜかというと肉じゃがに入っていたじゃがいもがふわふわしていておいしかったです。また作ってください。」(2年児童)
「肉じゃががとってもやわらかくてとてもおいしかったです。」(3年児童)
「肉じゃがの味がとてもしみていておいしかったです。」(3年児童)
「肉じゃがのお肉がとてもおいしかったです。じゃがいもがホクホクとしておいしかったです。」(6年児童)
「今日の献立の肉じゃががおいしかったです。肉じゃがは温かくてとても体が温まりました。寒い日には,ぴったりですね。味もこくなくうすくなくちょうどいいいい味でした。」(6年児童)

25日(火)炊き込み五目ごはん

画像1
画像2
画像3
25日(火)の献立は
★炊き込み五目ごはん
★牛乳
★みそ汁
★手巻きのり
★黒大豆(カリカリ)

児童感想を紹介します。
「わたしはたきごもくごはんがおいしかったです。りゆうはたけのこがほこほこしていておいしかったからです。」(1年児童)
「いままでたべてきたなかで,いちばんたきこみ五目ごはんがおいしかったです。どうしてかというとごはんがかわったかんじがするからです。」(1年児童)
「みそしるがおいしかったです。ふがぷにぷにしていたからです。」(1年児童)
「てまきのりとたきこみごもくごはんがとてもおいしかったので,またたべたいなと思いました。くろだいずをたべてとてもあまかったからまたおうちでもたべたいです。きゅうしょくはとてもおいしいのできゅうしょくちょうりいんさんはすごいなと思いました。」(2年児童)
「たきこみごもくごはんがおいしかったです。なぜかというと,のりにつつんでたべるととてもおいしいからです。」(2年児童)
「みそしるのきりふがとてもおいしかったのでまたつくってほしいです。」(3年児童)
「たきこみごもくごはんがとてもおいしかったです。ごはんに味がしみこんでいておいしかったです。」(3年児童)
「みそしるが口の中にしみこんでおいしかったです。今日もありがとうございました。」(4年児童)
「てまきのりとたきこみごもくごはんがあっていておいしかったです。またつくってください。」(4年児童)
「今日のたきこみごはんのアルファ化米がもちもちしていておいしかったし,災害時でもとても役に立つなと思いました。とてもおいしかったのでまた作ってください。」(4年児童)
「今日のみそしるのふがふわふわしておいしかったです。またたくさん作ってください。」(4年児童)
「今日のたきこみごもくごはんがおいしかったです。てまきのりにまくと,もっとすごくおいしかったです。また作ってください。楽しみにしています。」(5年児童)

21日(金)高野豆腐の卵とじ

21日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★高野豆腐の卵とじ
★ほうれん草ともやしのごま煮
★じゃこ

児童の感想を紹介します。
「こうやどうふのたまごとじがおいしかったです。こうやどうふがあまりすきではなかったけれど,すごいさいこうでした。」(1年児童)
「ほうれんそうともやしのごまにがおいしすぎてビックリしました。」(1年児童)
「ぼくはこうやどうふのたまごとじがおいしかったです。どうしてかというと,たまごがふわふわだからです。」(1年児童)
「わたしがきょうのきゅうしょくで一ばんおいしかったのは,ほうれんそうともやしのごまにがおいしかったです。どうしてかというと,もやしにしるがしみこんでいておいしかったからです。」(1年児童)
「こうやどうふのたまごとじのきのこがきらいだったけれど,たべられました。」(1年児童)
「わたしはほうれんそうともやしのごまにがおいしかったです。なぜかというとほうれんそうにごまのあじがしみこんでいたからです。またつくってください。」(2年児童)
「今日は全部おいしかったです。なので,今日は全部ふやしました。おいしかったです。」(3年児童)
「こうやどうふのたまごとじのこうやどうふをかんだしゅんかんじゅわっとしるがでておいしかったです。」(3年児童)
「こうやどうふにあじがしみていておいしかったです。」(3年児童)
「こうやどうふのたまごとじがふわふわでとてもおいしかったです。あとこうやどうふもふわふわでおいしかったです。」(4年児童)
「こうやどうふのたまごとじがごはんと味があっていておいしかったです。またつくってください。」(5年児童)
「こうやどうふのたまごとじがごはんやほうれんそうの味とあっていてとてもおいしかったです。またふやしにきてください。」(5年児童)
「こうやどうふの卵とじがとてもおいしかったです。特にこうやどうふがしいたけのエキスを吸っていて,卵と枝豆がとてもマッチしていました。もう卒業するけれど,おいしい給食を作ってください。」(6年児童)
「私はほうれん草ともやしのごまにがおいしかったです。わけはほうれんそうともやしののシャキシャキの食感がとてもおいしかったし,味がさっぱりしていて食べやすかったからです。おいしい給食を楽しみにしています。」(6年児童)

20日(木)ハッシュドビーフ

画像1
画像2
画像3
20日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★ハッシュドビーフ
★ジャーマンポテト

児童の感想を紹介します。
「ジャーマンポテトがおいしかったです。どうしてかというと,ベーコンがじゃがいもとあっていておいしかったからです。ハッシュドビーフがおいしかったです。どうしてかというと,ルーにいろいろなしょくざいがあっていたからです。」(1年児童)
「ジャーマンポテトがおいしかったです。どうしてかというと,ベーコンとじゃがいものあわせたあじがおいしかったからです。」(1年児童)
「ジャーマンポテトがすきだからさいごにのこしました。」(1年児童)
「むぎごはんとハッシュドビーフのくみあわせがおいしかったです。」(1年児童)
「きょうは,ハッシュドビーフがおいしかったです。わたしはハッシュドビーフが1ばんだいすきです。いつもちょうりいんさんがつくるきゅうしょくがいちばんおいしいです。」(2年児童)
「ジャーマンポテトがほんのりあたたかくて食べやすかったです。また作ってください。給食だいすきです。」(4年児童)
「ジャーマンポテトが少し塩の味がしておいしかったし,ポテトがホクホクしていてとてもおいしかったです。また作ってください。」(5年児童)

19日(水)あじのこはくあげ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★あじのこはくあげ
★豆乳鍋(うどん入り)
★みかん

児童の感想を紹介します。
「わたしは,あじのこはくあげがおいしかったです。ふわふわしておいしかったです。」(1年児童)
「ぼくはとうにゅうなべがおいしかったです。どうしてかというとあたたかいからです。」(1年児童)
「あじのこはくあげがおいしかったから,またたべたいとおもいました。」(2年児童)
「今日のとうにゅうなべがおいしかったです。なぜかというとうどんはもちもちしていて,うどんにスープがからまってのうこうでおいしかったです。また食べたいです。」(2年児童)
「あじのこはくあげがおいしかったです。なぜかというとかりっとしていておいしかったからです。」(2年児童)
「とうにゅうなべでとうにゅうの味がよくでていておいしかったのでまたつくってください。」(5年児童)
「私は今日のきゅう食であじのこはくあげがおいしかったです。また作ってください。」(5年児童)
「今日のおいしかった給食はとうにゅうなべでした。なぜなら豆乳どくとくの味がきいていたからです。」(5年児童)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp