京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up67
昨日:50
総数:881053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

26日(火)大豆と鶏肉のトマト煮

画像1
画像2
画像3
26日(火)の献立は
★ミルクコッペパン
★牛乳
★大豆と鶏肉のトマト煮
★アスパラガスのソテー
★型チーズ

4年3組と2年3組がランチルームで二回目のなかよし給食を行いました。
昨日よりは少し会話が増えているように感じました。

児童の感想を紹介します。
「わたしは,ぜんぶおいしかったです。いちばんおいしかったのがけいにくとだいずのトマトにです。」(1年児童)
「わたしは,ミルクコッペパンがおいしかったです。どうしてかというと,なかみがふわふわだからです。もうひとつだいすきなものは,かたチーズです。おいしかったです。」(1年児童)
「アスパラガスのソテーがおいしかったです。アスパラガスはきらいだけれど,たべてみたらおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「だいずとけいにくのとまとにのだいずがおいしかったので,またつくってください。」(1年児童)
「アスパラガスのソテーがおいしかったです。なぜかというと,あじとやさいがあっていたからです。」(2年児童)
「だいずとけいにくのとまとにがおいしかったです。いつもきゅうしょくはとてもおいしいです。ちょうりいんさんのきゅうしょくはおいしいです。ちょうりいんさんのきゅうしょくが一ばんおいしいです。」(2年児童)
「わたしは,かたチーズをパンにのせてたべたらおいしかったです。」(3年児童)
「ミルクコッペパンのミルクがきいていてとてもおいしかったです。」(3年児童)
「大豆とけい肉のトマトにがトマトの味がこく,のうこうでおいしかったです。にんじんもやわらかく,お肉もやわらかかったです。また作って下さい。全部おいしかったので,これからも作るのをがんばってください。」(4年児童)
「だいずとけいにくのトマトにがおいしかったです。またつくってください。たのしみにしています。」(4年児童)
「だいずとけいにくのトマトにのだいずがおいしかったので,だいずのある給食を作って下さい。」(4年児童)
「だいずとけいにくのトマトにがパンとよくあっておいしかったです。また作って下さい。」(4年児童)
「ぼくは,アスパラガスのソテーがみずみずしくておいしかったです。また作って下さい。」(6年児童)

25日(月)ビーフストロガノフ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★ビーフストロガノフ
★小松菜のソテー

ランチルームでは,2年3組と4年3組がなかよし給食を行いました。
4年生が中心となって自己紹介などをしながら,少し緊張している様子で給食を食べていました。

児童の感想を紹介します。
「こまつなのソテーがおいしかったです。またつくってください」(1年児童)
「ビーフストロガノフがおいしかったです。どうしてかというと,おにくがふわふわしていておいしかったです。」(1年児童)
「ビーフストロガノフがあまくておいしかったです。」(1年児童)
「こまつなのソテーがとてもおいしかったです。今,社会でもこまつなの学習をしています。」(3年児童)
「こまつなのソテーがこまつなとじゃがいもがあいしょうがよくておいしかったです。」(3年児童)
「ビーフストロガノフとむぎごはんのあいしょうがよかったので,またつくってください。」(3年児童)
「ビーフストロガノフが濃い味でおいしかったです。こまつなのソテーのじゃがいもがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(3年児童)
「ビーフストロガノフがおいしかったです。ロシアの料理が食べられてうれしかったです。また作って下さい。」(4年児童)
「こまつなのソテーがおいしかったです。なぜなら,ほそくきってあって,一口で食べられました。どんな給食でも一口サイズでまたつくってほしいです。いつもありがとうございます。」(4年児童)
「全部おいしかったです。また作って下さい。ビーフストロガノフがおいしかったです。」(4年児童)
「わたしは,ビーフストロガノフが,からくもなくあまくもないからきのことの相性がよくておいしかったです。また作って下さい。」(4年児童)
「小松菜とじゃがいもがとてもおいしかったです。また食べたいです。」(6年児童)

22日(金)生節の生姜煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★玄米ご飯
★牛乳
★生節の生姜煮
★ほうれん草の煮びたし
★なめこのみそ汁

児童の感想を紹介します。
「なめこのみそ汁がおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「なまぶしのしょうがにがおいしかったです。もういちどつくってください。」(1年児童)
「ほうれんそうのにびたしがやわらかくてとくにほうれんそうがとてもおいしかったです。またつくってください。ほんとうにおいしかったです。」(2年児童)
「わたしは,なまぶしのしょうがにがおいしかったです。なぜかというと,ごはんとあっていたからです。」(2年児童)
「なめこのみそしるがおいしかったです。なめこがぬるっとしていておいしかったです。また作ってほしいと思います。いつもありがとうございます。きもちがすごくこもっていました。」(4年児童)
「なまぶしとごはんがとても合うので,とてもおいしかったです。」(4年児童)
「ぼくは,なめこのみそしるがおいしかったです。理由は,ナメコがつるつるしていて,みそしるとあっていたからです。」(4年児童)
「今日の給食のなめこのみそしるで,なめこのほかにも京北みそもとってもおいしかったので,またたべたいです。」(4年児童)
「なめこのみそしるがおいしかったです。なぜかというと,少しねばっとしたかんじが好きだからです。また食べたいです。」(5年児童)
「なめこのみそしるがおいしかったです。ほうれんそうのにびたしもおいしかったです。今日は,和食って感じでよかったです。また作ってほしいです。」(6年児童)

21日(木)筑前煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★筑前煮
★かきたま汁
★かき

秋においしいごぼう・れんこん・かきです。
旬の食材を味わって食べていました。

児童の感想を紹介をします。
「かきがおいしかったです。かきがかたくてもあとたねがあっても,あまかったです。」(1年児童)
「かきはかたかったけれど,あまくて三ばんめにおいしかったです。」(1年児童)
「ちくぜんにがおいしかったです。どうしてかというと,ちくわにあじがしみていておいしかったからです。」(1年児童)
「ぼくがおいしかったのは,ちくぜんにとかきたまじるです。」(1年児童)
「ちくぜんにがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「かきたまじるがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「ぼくはかきがおいしかったです。なぜかというと,あじがこかったからです。」(2年児童)
「かきたまじるとちくぜんにがとてもおいしかったです。また作って下さい。とくにちくぜんにがおいしかったです。かきたまじるは,たまごがすきなのでとてもおいしいと思いました。」(3年児童)
「ぼくは,ちくぜんにがおいしかったです。なぜなら,具に味がしみこんでいたからです。おいしかったです。」(5年児童)
「ぼくは,かきたまじるがあっさりしていて,たまごに味がしみていたのでおいしかったです。」(5年児童)

20日(水)行事献立「給食感謝」

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★ヒレカツ(手作りソース)
★野菜のソテー
★みそ汁(麩・玉ねぎ・わかめ)

今日のヒレカツは,豚ヒレ肉に塩コショウをまぶし,一枚一枚衣をつけて油で揚げました。
手づくりソースも人気です。
砂糖とトマトケチャップとトマトピューレとウスターソース・洋からしをじっくりコトコト煮込んで手作りしました。
野菜のソテーのコーンと人参とキャベツの一部はスチームコンベクションオーブンで蒸してから釜で炒めました。

児童の感想を紹介します。
「きょうのきゅうしょくの中で一ばんおいしかったのは,ヒレカツです。二ばんめにおいしかったのは,みそしるです。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくで一ばんおいしかったのは,みそしるです。どうしてかというと,みそしるのぐざいとやさいがおいしかったからです。」(1年児童)
「わたしはやさいのソテーとヒレカツがおいしかったです。どうしてかというと,やさいのソテーは,いろいろなやさいが入っていておいしかったです。ヒレカツは,サクサクしていておいしかったです。またつくってください。」(2年児童)
「ヒレカツとやさいのソテーがおいしかったです。ヒレカツはカリカリしておいしかったです。やさいのソテーは,いろいろなやさいが入っていておいしいです。」(3年児童)
「ヒレカツがすごくおいしかったので,またつくってほしいです。」(3年児童)
「みそしるがちょうどよいふうみでおいしかったです。あとヒレカツがおいしかったです。」(3年児童)
「わたしは,きょうのヒレカツがおいしかったです。ごはんとあっていたので,またつくってください。」(4年児童)
「ヒレカツがおいしかったです。どれもおいしかったので,また作って下さい。」(4年児童)
「ソースがヒレカツと味が合っていておいしかったです。ヒレカツがやわらかかったです。またつくってください。」(5年児童)


19日(火)きのこのクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★全粒粉パン
★牛乳
★きのこのクリームシチュー
★ひじきのソテー

きのこのクリームシチューには,秋においしいエリンギと生しいたけを使用しました。
手づくりのルウがなめらかでおいしかったです。

児童の感想を紹介します。
「ぜんりゅうふんぱんがおいしかったです。またつくってください。おねがいします。」(1年児童)
「きらいなたべものがすきになったよ。」(1年児童)
「きらいだけれど,へらさなかったです。こんどのおかずもたのしみです。おいしそうかな。」(1年児童)
「きょうのきのこのクリームシチューがおいしかったです。なぜかというと,きのこがいっぱい入っていてクリーミーだったからです。」(2年児童)
「ひじきのソテーがおいしかったです。ひじきとコーンのあじがとてもあっていたのでおいしかったです。」(2年児童)
「ぜんりゅうふんパンがいつもとちがうあじでこれもこれでおいしかったです。」(3年児童)
「きのこのクリームシチューにきのこがいっぱい入っていて,おいしかったです。」(3年児童)
「私は,今日の給食でひじきのソテーがおいしかったので,またつくってください。いつもありがとうございます。」(4年児童)
「きのこのクリームシチューが,しいたけがきらいだけどおいしかったので,またつくってください。」(4年児童)
「ぼくはきのこのクリームシチューがおいしかったです。野菜の食感やしつこくない味でとても最高でした。また作って下さい。」(4年児童)
「わたしは,ひじきのソテーがとてもおいしかったです。コーンがシャキシャキしていておいしかったです。」(4年児童)
「シチューに入っているエリンギの食感がよかったです。」(5年児童)

18日(月)新献立 厚揚げのオイスターソース炒め

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★厚揚げのオイスターソースいため
★わかめスープ

厚揚げをあらかじめ,けずりぶしでとっただし汁と三温糖と醤油で煮含めました。豚肉・たけのこ・にんじん・生のチンゲンサイと煮つけた厚揚げをオイスターソース味で炒めました。厚揚げが苦手な児童が美味しかったと感想を言ってくれました。

児童の感想を紹介します。
「あつあげのオイスターソースいためのあつあげがおいしかったです。」(1年児童)
「わかめスープのわかめがつるつるでおいしかったです。」(1年児童)
「あつあげのオイスターソースいためがおいしかったです。」(1年児童)
「一ばんめにおいしかったのは,ワカメスープです。二ばんめにおいしかったのは,あつあげのオイスターソースいためです。」(1年児童)
「あつあげのオイスターソースいためがおいしかったです。なぜかというと,やさいがシャキシャキとしていておいしかったからです。」(2年児童)
「わかめスープのもやしの食感とスープのだしがきいていておいしかったです。」(3年児童)
「あつあげのオイスターソースいためのあつあげが,味がしみていて美味しかったです。」(3年児童)
「あつあげのオイスターソースのあげが口に広がりおいしかったです。」
「あつあげは,苦手だけれどこのあじなら食べられました。」(3年児童)
「あつあげのオイスターソースいためがおいしかったです。給食をいつも作ってくれてありがとうございます。」(5年児童)
「わかめスープがおいしかったです。1年生の時と味がかわっていなくて,ぼくはこのスープの味が大好きです。」(6年児童)

15日(金)五目あんかけラーメン

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★五目あんかけラーメン
★ほうれん草のいためもの

今日の五目あんかけラーメンには,豚肉・人参・白菜・青ねぎ・しょうが・たけのこ・しいたけを使いました。
もっと食べたいという声が多くありました。


ランチルームでは,2年2組と4年2組が交流給食を行いました。
二回目ということでなかよくたのしく食べていました。

児童の感想を紹介します。
「きょうのきゅうしょくで一ばんおいしかったのは,ごもくあんかけラーメンです。如何してかというと,ぐがいっぱいはいっていたからです。」(1年児童)
「ごもくあんかけラーメンがおいしかったです。どうしてかというと,あったまるからです。」(1年児童)
「わたしは,ごもくあんかけラーメンがおいしかったです。なぜかというと,メンがもちもちしていておいしかったです。また作って下さい。」(2年児童)
「ごもくあんかけラーメンがおいしかったです。またきゅうしょくでだしてください。」(2年児童)
「ごもくあんかけラーメンが具がいっぱい入っていておいしかったし,あっていたのでとてもおいしかったです。」(3年児童)
「今日の五目あんかけラーメンがとってもおいしかったです。なぜかというと,具がたくさん入っていて,おいしかったからです。」(3年児童)
「ごもくあんかけラーメンがおいしかったです。いろいろなやさいがありました。まただしてください。」(3年児童)
「今日のラーメンがとてもおいしかったです。またこんど他のラーメンも作って下さい。楽しみです。」(5年児童)
「私は,五目あんかけラーメンがおいしかったです。めんに味がしみこんでいておいしかったです。」(5年児童)
「私は,ほうれんそうのいためものがおいしかったです。」(5年児童)

14日(木)なごみ献立

画像1
画像2
画像3
今日はなごみ献立です。
★麦ごはん
★牛乳
★にしんの煮つけ
★小松菜とゆばの煮びたし
★沢煮椀(新献立)

「沢煮椀」の「沢」には「沢山の」という意味があります。給食では,豚肉とにんじんとごぼうとたけのこと京野菜の九条ねぎを使いました。

児童の感想を紹介します。
「こまつなとゆばのにびたしがおいしかったです。どうしてかというと,ゆばとこまつながあじつけしてあったからおいしかったです。」(1年児童)
「にしんのにつけが,ほねがいっぱいあったけれど,あまかったからおいしかったです。」(1年児童)
「にしんのにつけがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「おかずやさかながおいしかったです。きょうもおいしいきゅうしょくありがとうございました。きょうもおいしかったです。」(1年児童)
「こまつなとゆばのにびたしがおいしかったです。さかなのにじるとごはんでたべたらおいしかったです。」(1年児童)
「さわにわんがおいしかったです。なぜかというと,ねぎがきらいでもさわにわんに入っていた九条ねぎは食べられたからです。来年もつくってほしいです。」(2年児童)
「さわにわんがおいしかったです。たけのこがシャキシャキしていておいしかったです。またさわにわんを出してください。」(2年児童)
「にしんのにつけとむぎごはんをいっしょにたべたらおいしかったです。」(3年児童)
「こまつなとゆばのにびたしのゆばがとてもおしいかったです。」(3年児童)
「さわにわんが口の中でとろけておいしかったです。」(3年児童)
「さわにわんがとってもおいしかったです。この前食べたなべりょうりを思い出しました。給食のこんだて大すきランキングの一位です。2位はとうにゅうグラタンです。冬はさわにわんです。九条ねぎもおいしかったです。またおねがいします。」(3年児童)
「にしんのにつけが甘くてごはんにあっていて美味しかったです。また作って下さい。」(4年児童)
「沢煮わんの野菜がしゃきしゃきなどの色々な音があっておもしろかったです。野菜と汁があっておいしかったです。また作って下さい。」(4年児童)
「沢煮わんがおいしかったです。ぶたにくや野菜がたくさん入っていたからです。はじめてたべたけれどまたたべたいです。」(5年児童)
「私は,にしんの煮つけがおいしかったです。味がこくて,くせになる味だったからです。週1でだしてほしいくらい美味しかったので,また作って下さい。」(5年児童)

13日(水)親子煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★親子煮
★ひじき豆
★リンゴゼリー(給食費調整のため追加しました)

児童の感想を紹介します。
「おやこにがおいしかったです。どうしてかというと,たまごがふわふわしていたからです。」(1年児童)
「おやこにがおいしかったです。たまごがすきなので,またつくってください。」(1年児童)
「ひじきまめがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「今日のきゅうしょくのおやこにがおいしかったです。なぜかというと,たまごのかたまりがやわらかくてとてもたべやすかったからです。」(2年児童)
「おやこにがおいしかったです。なぜかというと,たまごがあまかったからです。」(2年児童)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp