京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up55
昨日:60
総数:880292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

24日(水)なごみ献立

画像1
画像2
画像3
今日のなごみ献立は
★ごはん
★牛乳
★春野菜のかき揚げ
★小松菜と湯葉の煮びたし
★みそ汁

なごみ献立は,月に一回和食を味わう日です。
「春野菜のかきあげ」は,やわらかくてみずみずしい新じゃがいもとたまねぎを使用しました。あまみがあり児童から大好評でした。

「小松菜と湯葉の煮びたし」は,だしの旨味が感じられました。1年生の教室では,湯葉が大豆からできているとお話が盛り上がっていました。

「みそ汁」には,京都市の京北地方で作られた京北みそを使用しました。

児童の感想を紹介します。
「春やさいのかきあげは,春のあじをあじわえたのでとてもおいしかったです。」(3年児童)
「みそしるがいつもとちがう味で,いつもよりとってもおいしかったのでまた食べたいです。」(3年児童)
「味はとてもおいしかったけれど,へらしてしまいました。でも一年前とくらべて何個か食べられるようになりました。いつもおいしいきゅうしょくありがとうございます。」(3年児童)
「わたしは,こまつなとゆばのにびたしがおいしかったです。なぜなら,とてもだしの味がしみていたし,ゆばとこまつながあっていたからです。」(4年児童)
「はるやさいのかきあげがごはんとあっていておいしかったです。またみそしるもおいしかったです。またたべたいです。」(5年児童)
「はるやさいのかきあげがおいしかったです。また作ってください。食感がよかったです。」(5年児童)

23日(火)新献立「キャベツのクリーム煮」

画像1
画像2
画像3
23日(火)の献立は
★味つけコッペパン
★牛乳
★キャベツのクリーム煮
★ひじきのソテー

新キャベツ・新玉ねぎ・新じゃがいもを使用したクリーム煮でした。ベーコンの旨味も感じられました。いつものクリームシチューとは違った風味があって好評でした。
じゃがいもはスチームコンベクションオーブンで蒸してから釜で調理したので,程よいかたさで煮崩れなく仕上がりました。

児童の感想を紹介します。
「わたしは,キャベツのクリームにがおいしかったです。どうしてかというと,キャベツがとろーりとあまくておいしかったです。またつくってください。」(2年児童)
「きょうのキャベツのクリームシチューがすきです。またたべたいとおもいました。」(2年児童)
「キャベツのクリームにがおいしかったです。どのようにおいしかったかというと,キャベツがやわらかくてクリームの味がおいしかったです。また作ってください。」(3年児童)
「キャベツのクリームにがおいしかったです。キャベツのあま味とベーコンのうま味がよく合っていて,すぐに食べ終わりました。とてもおいしかったです。また食べたいので作ってください。」(3年児童)
「キャベツのクリームにがおいしかったです。なぜかというと,キャベツがクリームと合っていたからです。」(4年児童)
「ひじきのソテーがおいしかったです。なぜかというと,コーンの味がしみこんでいたからです。また作ってください。」(4年児童)
「キャベツのクリームにがパンとあっておいしかったです。」(4年児童)
「ひじきのソテーがひじきとツナなどがいい味をだしていておいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「キャベツのクリーム煮がキャベツとじゃがいもの食感がよくとてもおいしかったです。また作ってください。」(4年児童)

22日(月)たけのこごはん(具)

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★たけのこごはん(具)
★平天の煮つけ
★豆腐の吉野汁

今日は,春においしいたけのこをたっぷり使いました。だしの旨味やたけのこの食感を味わって食べていました。

1年生の教室では,6年生がお皿の回収をしたり,優しく牛乳パックのたたみ方や食器の返却の仕方を教えていました。

児童の感想を紹介します。
「ひらてんのにつけでこんにゃくがプリプリしていてとてもおいしかったです。」(3年児童)
「たけのこごはんのぐとむぎごはんがあっておいしかったです。」(3年児童)
「わたしは,とうふのよしのじるがおいしかったです。りゆうは,とうふはやわらかくてこまつなの食感とあって良かったからです。ごちそうさまでした。」(5年児童)
「たけのこごはんのぐがおいしかったです。ひらてんのにつけもおいしかったです。また作ってください。」(6年児童)

19日(金)チキンカレー

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★チキンカレー
★ソテー

今日は,長崎県産の新じゃがいも・新玉ねぎをたっぷり使用したチキンカレーでした。じゃがいもは,スチームコンベクションオーブンで蒸してから,釜で調理しました。
程よいかたさでほくほくとしおいしかったと好評でした。

1年生の教室では,6年生が牛乳パックのたたみ方を教えたり,食器を集めながらやさしく声をかけている姿がありました。1年生は6年生のお兄さんお姉さんがきてくれて,とてもうれしそうにしていました。

児童の感想を紹介します。
「チキンカレーがとてもおいしかったです。これからもでるのをたのしみにしています。」(2年児童)
「ぼくは,チキンカレーがおいしかったです。どうしてかというと,ごはんにのせてたべたらおいしかったです。」(2年児童)
「カレーがおいしかったです。なぜかというと,じゃがいもがゴロゴロしていておいしかったです。」(3年児童)
「やさいがおいしかったです。キャベツがきゅっとしていておいしかったです。」(3年児童)
「みんなが大好きなチキンカレーを食べることができたのは,農業の方たちと調理員さんのおかげです。ありがとうございます。次のおいしい給食を待っています。」(4年児童)
「ソテーの野菜がしゃきしゃきしてとてもおいしかったです。あまく,またたべたくなりました。また作ってください。楽しみにしています。」(4年児童)
「チキンカレーがおいしかったです。なぜなら,スパイシーで少しからくてあまみもあったからです。」(6年児童)
「チキンカレーが少しピリカラで味がきいていておいしかったです。ソテーもいろいろな野菜が入っていておいしかったです。」(6年児童)

18日(木)五目豆腐

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★五目どうふ
★ほうれん草ともやしのいためナムル
★じゃこ

児童の感想を紹介します。
「ほうれんそうともやしのいためナムルがすきです。なぜかというと,もやしがシャキシャキしていたからです。」(2年児童)
「ごもくどうふにあじがしみていてとてもおいしかったです。」(3年児童)
「ほうれんそうともやしのいためナムルのほうれんそうともやしのあいしょうがあっていておいしかったです。」(3年児童)
「ほうれんそうともやしのいためナムルがおいしかったです。苦手なほうれん草もおいしく食べられました。」(4年児童)
「ごもくどうふが大好きでおいしかったので,また作ってください。」(5年児童)
「私は,五目どうふが好きです。なぜなら,かたくりこでとろみがつけてあるからです。家でも作ってもらいたいです。」(6年児童)

17日(水)さばの竜田揚げ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★さばの竜田あげ
★野菜のきんぴら
★春野菜のみそ汁

児童の感想を紹介します。
「さばのたつたあげがおいしかったです。なぜかというと,あじがこくてあじがしっかりしたからです。」(2年児童)
「わたしは,やさいのきんぴらがおいしかったです。ごまがぷちぷちしているからです。」(2年児童)
「やさいのきんぴらのこんにゃくがプリプリしていておいしかったです。」(3年児童)
「はるやさいのみそしるのたまねぎがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(3年児童)
「やさいのきんぴらのこんにゃくがもちもちしていておいしかったです。」(3年児童)
「さばのたつたあげがごはんにあっていておいしかったです。」(5年児童)
「ぼくは,やさいのきんぴらと春野菜のみそしるがおいしいと思いました。だからまた食べたいです。」(6年児童)

16日(火)大豆と鶏肉のトマト煮

画像1
画像2
画像3
16日(火)の献立は
★バターうずまきパン
★牛乳
★大豆と鶏肉のトマト煮
★もやしのカレーソテー

1年生の教室では,おかずの食缶が空っぽになっていました。
もっと食べたいという1年生もいて,びっくりしています。

給食当番も協力してがんばっています。

児童の感想を紹介します。
「きょうのもやしのカレーソテーがおいしかったです。なぜかというと,もやしがシャキシャキしていておいしかったからです。またつくってください。」(2年児童)
「バターうずまきパンがおいしかったです。なぜかというと,バターのあじがしみていたからです。」(2年児童)
「わたしは,やさいが苦手だけど,もやしのカレーソテー,だいずとけいにくのトマト煮は,やさいがはいっているけれど,とてもおいしくのこさず食べられたので,調理員さんはすごいなと思いました。また食べたいです。これからもがんばって作ってください。」(4年児童)
「わたしは,もやしは苦手だけど,今日のもやしのカレーソテーは,とてもおいしかったです。一口食べるとおいしかったので,2回もおかわりしてしまいました。」(4年児童)
「大豆と鶏肉のトマト煮がおいしかったです。大豆と鶏肉はあわないかなと思ったけれど,あっていておいしかったです。」(6年児童)

12日(金)スパゲティのミートソース煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★小型コッペパン
★牛乳
★スパゲティのミートソース煮
★ほうれん草のソテー
★りんごゼリー

今日は今年度始めての給食です。
春休みの間も給食開始のために,給食調理員さんが給食室を掃除したり,食器を洗浄したりたくさんの準備をしてくださっていました。

子どもたちも待ちに待った給食です。
とてもうれしそうに味わって食べていました。

1年生では,初めての給食当番をがんばって行っていました。
当番ができたことがとても嬉しかった様子で,返却の時に「できたよ」と飛び跳ねて喜んでいる姿がとても良かったです。
教室では,おかわりに大行列ができていました。

児童の感想を紹介します。
「スパゲティのミートソースにがおいしかったです。なぜかというと,ミートソースがたっぷりはいっていたからです。」(2年児童)
「スパゲティのミートソースにのスパゲティとミートソースのあいしょうがとてもよかったです。」(3年児童)
「ほうれん草のソテーがコーンがあまくてとてもおいしかったので,またいっぱい作ってください。よろしくおねがいします。楽しみにしています。」(4年児童)
「スパゲティのミートソースにがとてもおいしかったです。味がしっかりついていました。またおねがいします。」(4年児童)
「私は,スパゲティのミートソース煮がおいしいと思いました。理由は,私はめん類が大好きだからです。また食べたいです。そしてほうれん草のソテーもおいしかったです。これからも給食を美味しく味わっていきたいと思います。」(6年児童)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp