京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:57
総数:882145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

15日(金)ポークビーンズ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★味つけコッペパン
★牛乳
★ポークビーンズ
★ほうれん草のソテー
★角チーズ
2年生の教室では,たくさんの児童がおかわりに手をあげていました。

児童の感想を紹介します。
「ポークビーンズがおいしかったです。なぜかというと,まめがおいしかったからです。」(1年児童)
「ポークビーンズがおしいかったです。なぜかというと,まめとポークだったからです。」(1年児童)
「ポークビーンズがとてもおいしかったです。また作ってください。」(3年児童)
「ほうれん草のソテーがおいしかったです。しっかり味がしていてよかったです。やわらかかったです。」(3年児童)
「今日の給食でポークビーンズがおいしかったです。チーズは家で食べているものとは違ってやさしく感じました。卒業までの23日よろしくお願いします。」(6年児童)

14日(木)金時豆の甘煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★さんまのかわり煮
★金時豆の甘煮
★すまし汁
「金時豆の甘煮」は,スチームコンベクションオーブンを使って作りました。ふっくらとした金時豆のやさしいあまさを味わいましょう。

児童の感想を紹介します。
「わたしは,すましじるがおいしかったです。なぜかというと,とうふがふわっとしててとてもおいしかったからです。」(1年児童)
「わたしは,さんまのかわりにがおいしかったです。どうしてかというと,しるを,からめてたべたらおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「すましじるが,とてもおいしくだしがきいていたので,またつくってくれたらうれしいです。」(4年児童)

13日(水)高野豆腐の卵とじ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★高野豆腐の卵とじ
★大根葉のごまいため
高野豆腐の卵とじには,生のしいたけや細ねぎを使用しました。

児童の感想を紹介します。
「ぼくは,こうやどうふのたまごとじがおいしかったです。どうしてかというと,こうやどうふをたべたらあじがでてきたからです。」(1年児童)
「わたしは,だいこんばのごまいためがおいしかったです。どうしてかというと,さっぱりしていておいしかったからです。」(1年児童)
「だいこんばのごまいためがいつもでてほしいです。」(1年児童)
「ぼくは,たまごが大きらいだけど,こうやどうふのたまごとじでたまごがすきになりました。またつくってください。」(3年児童)
「こうやどうふのたまごとじがおいしかったです。たまごがふわふわでおいしかったです。ぜひレシピをおしえてください。」(3年児童)
「ぼくは,こうやどうふのたまごとじのたまごとこうやどうふに味がしみこんでいてとてもおいしかったです。」(4年児童)
「わたしは,こうやどうふのたまごとじがおいしかったです。理由は,こうやどうふにだしがしみこんでいて,かむとだしが出てくるからです。」(5年児童)
「こうやどうふのたまごとじに入っていたたまごが,ふわっとしていておいしかったです。他にもたくさんの食べ物が入っていて栄養たっぷりだなあと思いました。」(6年児童)
「だいこんばのごまいための味つけがとてもおいしかったです。これからもたくさん給食を作ってください。」(6年児童)

12日(火)とりごぼうごはん

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★鶏ごぼうごはん
★みそ汁
★牛乳
今日は,給食室でとりごぼうごはんを炊きました。

児童の感想を紹介します。
「わたしは,とりごぼうごはんがすきです。なぜかというと,ごぼうがシャキッとしておいしいからです。またつくってください。たのしみにしています。」(1年児童)
「きょうのとりごぼうごはんがおいしかったです。なぜかというと,とりごぼうごはんがもちもちだったからです。」(1年児童)
「しいたけがにがてだったけれど,いっしょに食べたらおいしかったです。またつくってください。」(3年児童)
「とりごぼうごはんとみそしるがおいしかったです。とくにごぼうとたけのことたまねぎとこまつながおいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「いつもおいしい給食を作ってくださりありがとうございます。今日は,台風献立で小おかずがなかったけれど,量もよく,おなかいっぱいまで食べることができました。今日のたきこみごはんも味がしみていておいしかったです。これからもおいしい給食を作ってください。」(6年児童)

8日(金)プルコギ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★プルコギ
★中華コーンスープ
今日は,プルコギにまいたけやニラを使用しました。

児童の感想を紹介します。
「きょうのちゅうかコーンスープがおいしかったです。なぜかというと,コーンがはいっていたからです。たまごもおいしかったです。」(1年児童)
「わたしは,プルコギがおいしかったです。なぜというと、口の中に入ると,あじが口の中にひろがったからです。」(1年児童)
「わたしは,プルコギがおいしかったです。どうしてかというと,ごはんに合うからです。」(1年児童)
「プルコギが,あじがとてもしみこんでいたので,おいしかったです。ちゅうかコーンスープは,たまごとにんじんがとてもあっていたので,食べたいです。」(2年児童)
「プルコギがおいしかったです。特にニラがおいしかったです。」(5年児童)
「中華コーンスープがおいしかったです。わけは,あまいコーンととろとろのたまごが,中華スープとよくあっていたからです。」(5年児童)
「ぼくは,プルコギがおいしかったです。なぜなら,肉がやわらかくておいしくて,タレもおいしかったからです。また作ってください。」(5年児童)
「プルコギの味がこく,具だくさんでとてもおいしかったです。中華コーンスープもコーンの味がしっかりとしていてとてもおいしかったです。いつもありがとうございます。」(6年児童)

7日(木)豚肉ととうふのくず煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★豚肉ととうふのくず煮
★ほうれん草のごま煮
「ぶた肉ととうふのくず煮」は,ぶた肉やとうふ,野菜を煮て,かたくり粉でとろみをつけました。ぶた肉や野菜のうま味を味わって食べましょう。

児童の感想を紹介します。
「ほうれん草のごまにがおいしかったです。なぜかというと,ごまがぷちぷちしていて,おいしかったからです。」(1年児童)
「ぼくは,ぶたにくととうふのくずにがおいしかったです。どうしてかというと,とうふがふわっとしてるからです。」(1年児童)
「私は,ほうれんそうのごまにが,ごはんに合っていておいしかったです。また,ほうれん草のごまにとごはんを作って下さいね。いつも,おいしい給食をありがとう。いつもおいしいよ。」(4年児童)
「私は,ぶた肉ととうふのくずにがおいしかったです。体も心もほっこり温かくなりました。またつくってください。」(5年児童)

6日(水)豆乳鍋

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★豆乳鍋(うどん入り)
★わかさぎのこはくあげ
今から約1300年前に中国からうどんが伝わったと言われています。そのころは,小麦粉を加工して作ったあん入りのだんごのことを「こんとん」とよんでいました。やがてこの「こんとん」は温かい汁に入れて食べられるようになり,温とん→うんとん→うどんと名前が変わりました。

児童の感想を紹介します。
「とうにゅうなべのはくさいがとってもおいしかったです。」(1年児童)
「わかさぎのこはくあげが,ごはんにとてもあっていておいしかったです。」(1年児童)
「わたしは,うどんがおいしかったです。どうしてかというと,ぐがやわらかくてたべやすかったからです。」(1年児童)
「ぼくは,わかさぎのこはくあげがおいしかったです。どうしてかというと,さかながおいしかったからです。」(1年児童)
「とうにゅうなべがおいしかったです。味つけにきのこのあじがしたけれど,とてもあったたかくて,ひさしぶりに食べたうどんがおいしいと思いました。」(3年児童)
「今日のとうにゅうなべでいろいろな食ざいが入っていて,おいしかったです。えいようもいっぱいでおいしく食べられたので,また作ってください。」(3年児童)
「わかさぎのこはくあげが,カリカリでおいしかったです。ぼくは,ししゃもが好きですが,卵がはいっていなくてもおいしいんだなと思いました。いつもおいしい給食をありがとうございます。」(4年児童)

5日(火)コーンのクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
5日(火)の献立は
★黒糖コッペパン
★牛乳
★コーンのクリームシチュー
★小松菜のソテー
今日はランチルームで草の芽給食を行いました。全校の残さいが全くありませんでした。いつも残さずおいしく楽しく給食を食べてくれて,とてもうれしいと思います。

児童の感想を紹介します。
「コーンのクリームシチューがおいしかったです。なぜかというと,まろやかでおいしかったからです。」(1年児童)
「わたしは,こまつなのソテーがおいしかったです。どうしてかというと,シャキシャキかんがおいしいからです。」(1年児童)
「コーンのクリームシチューがおいしかったです。なぜなら,お肉とじゃがいもがやわらかくておいしかったからです。」(3年児童)
「私は,パンの中でこくとうこっぺぱんが好きなのでうれしかったです。あとコーンも好きでシチューに入っていておいしかったです。まただしてください。」(4年児童)
「今日が日直(小学校で)最後で,給食の感想を書くのも最後です。すごくおいしかったです。特にコーンのクリームシチューがあまくておいしかったです。毎日おいしい給食を作ってもらうのはあたりまえではないと感じました。6年間ありがとうございました。」(6年児童)

4日(月)じゃがいものそぼろ煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★じゃがいものそぼろ煮
★ひじき豆

児童の感想を紹介します。
「いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとう。こんどからもおいしいきゅうしょくをつくってください。」(1年児童)
「さんどまめがはじめはにがそうだなとおもっていましたが,たべたらにがくなかったので,おいしかったです。いえでもたべたいです。」(2年児童)
「じゃがいものそぼろにが,トロトロで,ごはんと相しょうがよかったです。またおいしいごはんを作ってください。」(3年児童)
「じゃがいものそぼろにがあつあつでおいしかったです。また食べたいです。」(4年児童)
「ごはんとじゃがいものそぼろにがとてもマッチしていてとてもおいしかったです。また食べたいなと思いました。」(4年児童)
「今日の給食でおいしかったのは,全部です。わけは,じゃがいものそぼろには,じゃがいもがやわらかくてご飯とピッタリでした。ひじきまめは,まめがやわらかかったからです。いつもおいしい給食をありがとうございます。残りの日もよろしくお願いします。」(6年児童)
「じゃがいものそぼろ煮がおいしかったです。なぜなら,たまねぎのあまみがあったからです。」(6年児童)

1日(金)行事献立「節分」

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★いわしの生姜煮
★関東煮
★いり豆

児童の感想を紹介します
「いわしのしょうがにがおいしかったです。なぜかというとあまみがおいしかったからです。」(1年児童)
「いりまめがおいしかったです。なえかというとあまかったからです。」(1年児童)
「私は,関東煮が一番おいしかったです。理由は,うずらたまごや,ちくわ,大根などがはいっていたからです。ありがとうございます。」(5年児童)
「かんとうにのじゃがいもとちくわがおいしかったです。じゃがいもはホクホクしていて,ちくわはちょうどよいだんりょくがあって,十分に煮汁をふくんでいました。」(6年児童)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp