京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:59
総数:880296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

18日(水)親子煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★親子煮
★ひじき豆
児童の感想を紹介します。
「おやこにのたまごがとてもおいしかったです。また家でも作ってみます。」(4年児童)
「私は,おやこにのたまねぎがとろっとしていておいしいなと思いました。」(5年児童)
「今日の献立でおいしかったのは,ひじきまめです。理由は,ひじきににしっかり味がついていて,にんじんもやわらかくて大豆もしっかり味がでていたからです。」(6年児童)

17日(火)じゃがいものクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
17日(火)の献立は
★味付けコッペパン
★牛乳
★じゃがいものクリームシチュー
★ソテー
じゃがいものクリームシチューのじゃがいもは,スチームコンベクションオーブンで蒸してから,煮込みました。じゃがいもが煮崩れせずにホクホクと仕上がりおいしいと好評でした。また,にんじんが桜の花や魚,星の形をしていて,「ハッピーキャロットだ!」と,見つけて自慢して,大切そうに食べていました。

児童の感想を紹介します。
「じゃがいものクリームシチューが濃厚でおいしかったです。」(4年児童)
「シチューがおいしかったです。ハッピーキャロットが入っていました。まい日食べたいです。」(4年児童)
「ソテーの味付けが良くて,すごくおいしかったです。また作ってください。」(6年児童)
「味付けコッペパンがいつもよりふわふわしていておいしかったです。甘かったです。小学校最後の一年なので,おいしく味わって食べたいです。」(6年児童)

16日(月)五目豆腐

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★五目豆腐
★じゃがいものピリカラいため
★じゃこ
児童の感想を紹介します。
「私はごもくどうふがおいしかったです。わけは肉が苦手だけれど,ごもくどうふの肉はごはんに合ってとてもおいしかったからです。」(5年児童)
「私は去年よりしいたけを早く食べられるようになりました。きのこ類が苦手ですが,しめじなどはまだまだ時間がかかるのでがんばりたいです。今日の五目豆腐もおいしかったです。」(6年児童)
「わたしは,ごもくどうふがおいしかったです。わけは,具材がご飯に合っていたからです。また作ってください。」(5年児童)
「今日の給食のじゃがいものピリカラいためがおいしかったです。じゃがいもがやわらかくておいしかったです。また作ってください。今日の給食カレンダーの食品紹介のコーナーでごはんの種類がよく分かりました。」(5年児童)

16日(月)1年生 給食の様子

 1年生にとっては,小学校給食が始まったばかりですが,たくさんの子どもたちが先生と相談して食べる量を考えることができています。おかわりをする子どもたちも,たくさんいました。
画像1
画像2
画像3

13日(金)スパゲティのミートソース煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★小型コッペパン
★牛乳
★スパゲティのミートソース煮
★ほうれん草のソテー
★リンゴゼリー
今日は,給食開始日です。
一年生にとっては,初めての給食です。とても楽しみにしている子どもたちが多くいました。給食準備はとても大変ですが,みんなで協力をして上手におこなっていました。給食のおかわりでは,たくさんの児童が手をあげていました。
ほうれんそうのソテーのコーンは,スチームコンベクションオーブンで蒸してからいためました。甘みがありとてもおいしいソテーになりました。ミートソース煮では,新玉ねぎを使用しました。玉ねぎをしっかりと炒めて,よく煮こんでいるので,甘みやコクがありおいしいと大好評でした。
全校の残さいがほとんどなくてびっくりしました。

児童の感想を紹介します。
「スパゲティのミートソース煮がパンとあっていておいしかったです。また作ってください。」(5年児童)
「私はスパゲティのミートソース煮がとてもおいしかったです。これからもおいしい給食をいっぱい作ってください。」(5年児童)

13日(金)1年生 給食の様子

 小学校での初めての給食は,「おいしい」という声がたくさん聞こえていました。来週からの給食も楽しみにしてもらえたらと思います。
画像1
画像2
画像3

13日(金)1年生 給食の様子

 今日から給食が始まりました。1年生にとっては小学校で初めての給食です。
 給食当番の子どもたちが,給食ホールでしっかりと「いただきます」のあいさつをしています。あいさつの後は,手洗いをします。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp