京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up54
昨日:60
総数:880291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

22日(金)いわしのかわり煮

画像1
画像2
画像3
今日は給食最終日です。
★玄米ご飯
★牛乳
★いわしのかわり煮
★ブロッコリーのおかか煮
★キャベツのよしの汁
ブロッコリーのおかか煮のブロッコリーを,スチームコンベクションオーブンを使って蒸してから釜で煮ました。形が崩れずきれいに仕上がりました。食感もやさいの甘みをほどよくおいしかったです。

児童の感想を紹介します。
「『いわしのかわり煮』は,一年生のころは苦手だったけれど,今食べると,魚のうまみのようなものがかむごとにでて,こんなにおいしいものなんだなとびっくりしました。ブロッコリーもおかかとあっていてよかったです。また作ってください。」(6年児童)
「今日の給食のブロッコリーのおかか煮にはいっていたブロッコリーがとてもおいしかったです。キャベツのよしのじるもとてもかおりがよかったです。」(5年児童)
「キャベツの吉野汁のあっさりとした味がとてもよかったです。いわしのかわり煮もこい味がごはんにあっておいしかったです。」(5年児童)

21日(木)親子煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★親子煮
★いためなます
 今日は,いためなますのれんこんと人参をスチームコンベクションオーブンで蒸してから炒めました。れんこんの食感がほどよく仕上がりました。

児童の感想を紹介します。
「おやこのたまごがふわふわしていておいしかったです。いためなますのおすがきいていておいしかったです。いつもおいしい給食をつくってくださってありがとうございます。」(5年児童)
「私はいためなますがおいしかったです。れんこんがシャキシャキしていておいしかったです。また出してください。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。」(6年児童)
「いためなますが,いろいろ入っていておいしかったです。れんこんをかんだ時に音がしました。」(5年児童)
「いためなますが,少し酸味があってとてもおいしかったです。また作ってください。」(5年児童)

20日(水)炊き込み五目ごはん

画像1
画像2
画像3
20日の献立は,
★炊き込み五目ごはん
★てまきのり
★みそ汁
★牛乳
★りんごゼリー
今日は,給食室の回転釜で炊き込みご飯を作りました。ランチルームでは,わかたけ給食を行い,給食調理員さんと「きゅうしょくのうた」を歌いました。

児童の感想を紹介します。
「わたしは,たきこみごもくごはんがおいしかったです。わけはごもくごはんとのりがよくあっていたからです。また,ごもくごはんをだしていただくときにはてまきのりも出してください。」(4年児童)
「たきこみごもくごはんがとてもおいしかったです。もう一度食べてみたいです。」(5年児童)
「みそしるのきりふがふわふわでやわらかくておいしかったです。のりとたきこみごはんのあいしょうもよくておいしかったです。」(3年児童)

19日(火)スパイシーチキン

画像1
画像2
画像3
19日の給食は,
★黒糖コッペパン
★牛乳
★スパイシーチキン
★ポトフ
 ポトフは,フランスの家庭料理の一つです。今日は,大根と人参とスチームコンベクションオーブンを使用して蒸してから煮込みました。大根と人参が程よいかたさで煮崩れせず,味もしみこみました。大根が苦手な児童が,今日の大根はおいしかったと話していました。

児童の感想を紹介します。
「ポトフがとてもおいしかったです。野菜が甘かったけれど,しおこしょうなどもきいていて,肉もやわらかくてとてもおいしかったです。」(6年児童)
「ポトフのやさいの味がしみこんでいておいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「私は,今日の給食ではスパイシーチキンが一番好きです。なぜなら,私はお肉の食感がきらいだけど,ころもがサクサクで,食感がかわっていて,ころもとお肉にすきまがあって,よりサクサクしていておいしかったからです。またつくってほしいです。」(5年児童)
「スパイシーチキンがとてもおいしかったです。カリカリなところがとってもおいしかったです。6年最後のスパイシーチキンだと思うので,味わえて食べられてよかったです。これからもおいしい給食を作ってください。」(6年児童)

18日(月)鶏肉のゆず塩焼き

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉のゆず塩焼き
★もやしの煮びたし
★すまし汁
今日は,鶏肉のゆず塩焼きをスチームコンベクションオーブンを使って作りました。鶏肉にゆず果汁と塩で下味をつけてからカリッと焼きました。さわやかなゆずの香りがおいしいと好評でした。作り方を教えてほしいと一年生が質問に来ました。

児童の感想を紹介します。
「けいにくのゆず塩焼きのゆず風味が口にいれたとたんにひろがって,ゆずがおいしかったです。またつくってください。」(6年児童)
「給食カレンダーの鶏肉のゆず塩焼きを見たときは,すこしからそうなイメージでしたが,食べるとあまくておいしかったです。」(2年児童)
「全部おいしかったです。とくにおいしかったのは,けいにくのゆずしおやきです。また食べたいので,また同じメニューを作ってください。」(4年児童)
「全部おいしかったけれど,その中でも一番おいしかったのは,けいにくのゆずしおやきです。いつもおいしいきゅうしょくをありがとうございます。」(3年児童)
「けいにくのゆずしおやきのカリッとした食かんがおいしかったです。どうしてそう思ったのかというと,カリッとしたこげめがすきだからです。」(2年児童)
「もやしのにびたしがしゃきしゃきしておいしかったです。」(2年児童)
「すましじるのとうふのあじがおいしかったです。またつくってください。」(2年児童)

15日(金)大根とお揚げのたいたん

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★平天とこんにゃくの煮つけ
★大根とお揚げの炊いたん
★かきたま汁
今日は,「だいこんとお揚げの炊いたん」の大根と人参をスチームコンベクションオーブンで1時間蒸してからだし汁で炊きました。大根にだし汁がしみこんでやわらかく,大変お上品な味付けに仕上がり,好評でした。

児童の感想を紹介します。
「だいこんとおあげのたいたんのだいこんとにんじんがやわらかくておいしかったです。いつもありがとうございます。これからもおねがいします。」(5年児童)
「わたしは,だいこんとおあげのたいたんがすごくおいしかったので,またつくってください。」(2年児童)
「だいこんのぎゅっとしたあじがおいしかったです。またつくってください。」(4年児童)
「私はかきたま汁がおいしかったです。私の大好きな献立ですが,あと何回食べることができるか分からないので少しさみしいです。」(6年児童)
「ひらてんとこんにゃくのにつけがやわらかくて味がしっかりとしていておいしかったです。またつくってください。」(6年児童)

14日(木)つくねのぎんあんかけ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★つくねのぎんあんかけ
★豚汁
つくねのぎんあんかけは,スチームコンベクションオーブンで調理しました。つくねは,まぐろの水煮と豆腐,おから,たまねぎ,しょうが,赤みそ,砂糖,片栗粉などを混ぜてこねて,一つ一つ丸めて焼きました。
けずりぶしでとっただしに細ねぎをいれたあんをかけていただきました。噛めば噛むほど味わい深く,おいしいと好評でした。残さいがごはんもおかずもほぼありませんでした。

児童の感想を紹介します。
「わたしは,つくねのぎんあんかけがおいしかったです。理由はもちもちしていて、あんかけもだしのあじがきいていておいしかったです。また作ってください。」(6年児童)
「つくねのぎんあんかけがおいしかったです。なぜならしょうがの味がおいしかったからです。また食べたいです。」(4年児童)
「つくねのぎんあんかけが,ごはんととてもあっていておいしかったです。」(5年児童)
「つくねのぎんあんかけがとてもおいしかったです。つくねとあんかけがからんであまかったです。」(6年児童)

13日(水)小松菜の煮びたし

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★にしんの煮つけ
★小松菜の煮びたし
★みそ汁
★みかん
野菜は煮るとかさがへり,たくさんの野菜を食べることができます。

児童の感想を紹介します。
「こまつなのにびたしのあじが,ごはんにあっていました。」(1年児童)
「みそしるがおいしかったです。おいもが入っている所がおいしかったです。みかんがあまく,とてもおいしかったです。これからもおいしいきゅう食おねがいします。」(5年児童)
「私はみそしるがおいしかったです。わかめと,たまねぎとじゃがいもがあっていて,いいなと思いました。また,作ってください。」(6年児童)

12日(火)ポークビーンズ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★味付けコッペパン
★牛乳
★ポークビーンズ
★カリフラワーのホットマリネ
今日はカリフラワーのホットマリネのカリフラワーと人参とキャベツをスチームコンベクションオーブンで蒸してから炒めました。野菜の食感よく,おいしく仕上がりました。

児童の感想を紹介します。
「ぼくはポークビーンズがおいしかったです。どうしてかというと,あまいトマトのあじがしていておいしかったです。また作ってください。」(2年児童)
「ぼくはあじつけコッペパンとポークビーンズを一緒に食べたらおいしいと思いました。」(2年児童)
「わたしは,カリフラワーのホットマリネがすっぱいあじがしみこんでいました。またつくってください。」(2年児童)
「ポークビーンズがおいしかったからもう一回食べたいです。」(2年児童)

11日(月) ビーフストロガノフ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★ビーフストロガノフ
★じゃがいものソテー
★みかんゼリー
じゃがいものソテーに入っていたアスパラガスは,スチームコンベクションオーブンで蒸してから炒めました。

今週は,5−1と3−1がランチルームを行う週です。自己紹介をしたり,好きな給食をお互いに話して交流を深めていました。

児童の感想を紹介します。
「ビーフストロガノフがおいしかったです。もっといろいろな国の料理を知りたいです。」(6年児童)
「ビーフストロガノフのエリンギの歯ごたえとじゃがいものソテーの味付けがとてもおいしかったです。」(5年児童)
「ビーフストロガノフがおいしかったからもう一回たべたいです。みかんゼリーがつめたかったのでさむかったです。じゃがいものソテーがおいしかったです。」(1年児童)
「じゃがいものソテーの食感がよかったです。アスパラガスと合っていたのでまた作ってください。」(4年児童)
「じゃがいものソテーのじゃがいものガシャガシャという食感がおいしいので,大好きになりました。これからもいろいろな給食を作ってください。」(2年児童)
「じゃがいものソテーのシャキシャキした食感がよかったです。いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。」(5年児童)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp