京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:110
総数:881520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

20日(木)じゃがいものそぼろ煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★じゃがいものそぼろ煮
★切り干し大根の煮つけ
今日は1年生が一番に返却にきました。残さいもありませんでした。すばらしいです。
今年度の1年生もしっかり食べきってくれるので,給食を一生懸命作っている給食調理員さんも大変喜んでいます。

給食の感想を紹介します。
「わたしは,きりぼしだいこんのにつけがおいしかったです。わけは,ごはんともあっていたし,そのまま食べてもおいしかったです。味も良かったです。」(4年児童)
「じゃがいものそぼろにのじゃがいもがホクホクしていておいしかったです。」(5年児童)
「むぎごはんとじゃがいものそぼろにがあうと思いました。学校の給食が楽しみです。」
(5年児童)
「給食に添加物をつかっていない食べ物をつかってくださってありがとうございます。」(5年児童)
「きりぼしだいこんのにつけのしるがしみて,だいこんがさくさくしていておいしかったです。またつくって下さい。」(2年児童)

19日(水)さばの竜田揚げ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★さばの竜田揚げ
★大根葉のごまいため
★みそ汁
1年生にとっては,初めての魚献立でした。大根葉のごまいためがかみにくいこともあるため,時間がかかるかなと思いましたが,全く心配いらずしっかり食べていました。残さいもほとんどありませんでした。今日は,ランチルームで草の芽給食も行いました。

児童の感想を紹介します。
「みそしるがおいしかったです。なぜかというとじゃがいもはやわらかくて,だしがおいしかったのでまた作って下さい。」(6年児童)
「さばのたつたあげがおいしかったから,もう一どたべたいです。」(2年児童)
「だいこんばのごまいためは,ごはんとあっていてとてもおいしかったです。またつくってください。」(2年児童)

18日(火)じゃがいものクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
18日(火)の献立は
★味付けコッペパン
★牛乳
★じゃがいものクリームシチュー
★ツナとキャベツのソテー
じゃがいものクリームシチューのじゃがいもとツナとキャベツのソテーの人参を,スチームコンベクションオーブンで蒸してから,釜で調理しました。春においしい新じゃがいもや新玉ねぎ,新キャベツを使用したことと,スチコンで蒸してから調理したことで,野菜の甘みやうまみがあっておいしいと好評でした。

じゃがいものクリームシチューの人参の中には,桜の花型が入っており,子どもたち(特に1年生)は,見つけて喜んで食べている様子でした。1年生も残さいが全くありませんでした。

児童の感想を紹介します。
「じゃがいものクリームシチューのじゃがいもがほくほくしていたのと,とり肉がやわらかかったのでおいしかったです。ルーが手作りと書いてあったのでおどろきました。また作って下さい。」(4年児童)
「じゃがいもがほくほくでおいしかったです。これからもよろしくおねがいします。」(5年児童)
「今日は,シチューがとてもおいしかったです。パンも去年より大きくなっていておなかいっぱいになりました。これからも給食おねがいします。」(5年児童)
「きゃべつのソテーがおいしかったです。いえでつくってみたいです。」(4年児童)

17日(月)五目豆腐

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★五目豆腐
★ほうれん草ともやしのいためナムル
★じゃこ(カルフィッシュ)
1年生にとっては,初めてのごはん給食でした。
ごはんの量が多いなと感じている子もいましたが,おかわりをしている一年生もいました。一人一人の体の大きさも運動量も食べる量もまだまだ違います。自分で自分の食べきれる量を先生に伝えて,盛り付けられたものを食べきることができるようになってほしいと思います。
1年生が「おいしい。」「しあわせ。」と言いながらにこにこ食べている姿がとても素敵でした。
給食時間に子どもたちみんなが,楽しくおいしく味わって食べることができるように,安心安全な給食運営をしていきたいと思います。

児童の感想を紹介します。
「私はごもくどうふがおいしかったです。なぜかというと味がしみこんでいて,特にたまねぎがおいしかったです。またいっぱい食べたいです。」(5年児童)
「わたしは,しいたけがにがてでした。でも給食のおかげで食べられるようになりました。」(4年児童)
「ぼくはほうれんそうともやしのいためナムルがおいしかったです。とてもほうれんそうの味がきいていました。また作って下さい。」(5年児童)

14日(金)給食開始

画像1
画像2
画像3
14日(金)の献立は,
★小型コッペパン
★牛乳
★スパゲティのミートソース煮
★小松菜のソテー
★りんごゼリー
今日は,1年生の入学をおいわいする献立です。1年生にとっては小学校初めての給食です。「スパゲティがすき。」「りんごゼリーがつめたくておいしい。」と,ドキドキわくわくした様子で,給食を食べていました。

児童の感想を紹介します。
「スパゲティのあまみがおいしかったです。スパゲティのたまねぎとぎゅうにくがおいしかったです。」(2年児童)
「こまつなのソテーがおいしかったです。ハムとやさいがあっていました。また出して下さい。」(6年児童)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp