京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:69
総数:884841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

5日(金)にしんなす

画像1
画像2
画像3
5日(金)の献立は,「ごはん,牛乳,にしんなす,かきたま汁」でした。にしんなすは,京都では昔から食べられているおかずの一つで,あぶらの多いにしんと,あぶらによく合うなすを炊き合わせました。このように,味の取り合わせが良い組み合わせを「であいもん」と言います。
児童の感想を紹介します。
「にしんなすが,にがてだったけどたべてみるとすきになりました。」(2年児童)
「ぼくは今日のこんだてに入っていたにしんなすのなすは,今まで苦手で食べることが遅くなっていたけれど,今日はなぜかおいしく思いました。」(5年児童)

4日(木)ぶたにくとキャベツのみそいため

 4日(木)の献立は,「牛乳,むぎごはん,ぶたにくとキャベツのみそいため,ひじきのにつけ,じゃこ」でした。ひじきの煮つけは,大きな鍋でしっかりと煮こんでいて,やわらかく,おいしくいただきました。児童の感想を紹介します。
 「ぶた肉とキャベツのみそいためが,キャベツがコリコリしていてよかったです。ひじきは,あぶらあげにしるがしみこんでいてよかったです。わたしもこんなおいしいりょうりをつくってみたくなりました。」(3年児童)
 「ひじきのにつけがおいしかったです。なぜかというと,ひじきとおあげがおいしかったからです。」(2年児童)
画像1
画像2

3日(水)けいにくのチリソース

3日(水)の献立は,「ごはん,牛乳,けいにくのチリソース・パリパリはるさめ,とうふとあおなのスープ」です。小皿にパリパリはるさめを盛り付けてから,上にけいにくのチリソースをかけて,一緒に食べます。
 児童の感想を紹介します。
「けいにくのチリソースとパリパリはるさめがおいしかったです。パリパリはるさめは,本当にパリパリしていたし,チリソースは,ぼくの好物だからです。またおいしい給食を作ってください。」(4年児童)
「新しく登場したパリパリはるさめとけいにくのチリソースが最高においしかったです。また作ってください。」(5年児童)
画像1
画像2
画像3

3日(水)パリパリはるさめ

今日は,新献立「けいにくのチリソース・パリパリはるさめ」です。はるさめは,油であげると一気にふくらみます。はるさめの量に気をつけながら,大きな鍋で揚げました。
画像1
画像2
画像3

6月2日(火)トマトシチュー

画像1
画像2
画像3
2日(火)の献立は,「コッペパン,牛乳,ハムサンド(具),トマトシチュー,型チーズ」です。ハムサンドは,自分でマヨネーズをかけて混ぜて作り,パンにはさんで食べます。トマトシチューは,手作りルウを使いました。児童の感想を紹介します。
「私は,ハムサンドがおいしかったです。わけは,野菜がたくさん入っていて,栄養もあるし,私の好きな食べ物がたくさん入っていたからです。」(4年児童)
「ぼくは,トマトシチューがおいしかったです。なぜかというと,ぼくはじゃがいもが大好きだからです。また作ってください。」(5年児童)

1日(月)ランチルーム給食(3年生)

 今日は,3年生全員がランチルームで給食を食べました。いつもとは違う場所での配膳でしたが,カウンターを使って上手に配膳し,学年全員で楽しい給食となりました。
画像1
画像2

6月1日(月) セルフおにぎりの具と虎豆の甘煮

画像1
画像2
 1日(月)の献立は,「麦ごはん,牛乳,セルフおにぎりの具(鮭と大根葉),手巻きのり,虎豆の甘煮,すまし汁」でした。虎豆は,給食室で朝から煮て柔らかくふっくらとしていました。
 児童の感想を紹介します。「虎豆の甘煮がとても甘くておいしかったです。また,すまし汁もおいしくて食べやすかったです。また出してください。」(5年児童)
 「今日のセルフおにぎりの具がおいしかったです。鮭と大根葉とのりとご飯がよく合っていてとてもおいしかったです。家でも作って食べてみたいです。学校の給食でも食べたいので,また作ってください。」(6年児童)

5月29日(金) 新献立

画像1
画像2
画像3
 29日の献立は,「ごはん,牛乳,厚揚げのごまみそそぼろ,かまぼこと小松菜の炒めもの,リンゴゼリー」でした。厚揚げのごまみそそぼろは新献立で,たっぷりの練りごまとすりごまを使用しました。
 児童の感想を紹介をします。「今日の新献立は,とてもおいしかったです。私は,ごまが大好きなので,うれしかったです。」(3年児童)
 「私は,かまぼこと小松菜の炒めものがおいしかったです。なぜかというと,小松菜がシャキシャキしていたからです。また,作ってください。」(4年児童)

28日(木)カレー

28日(木)の献立は,「麦ごはん,牛乳,カレー,ひじきのソテー」でした。児童の感想を紹介します。「カレーとごはんがおいしかったです。なぜかというと,あたたかいし,ちょっとだけからくてすごくおいしかったです。」(2年児童)「カレーがすごくおいしかったです。ごはんにあいました。おいしかったので,おかわりしました。家でも作りたいです。」(6年児童)
画像1

26日(火) 6年生 給食の様子

画像1
画像2
画像3
26日(火)の献立は,「ミルクコッペパン,牛乳,ミートボールとキャベツのトマト煮,じゃがいものソテー」です。6年生は,落ち着いた様子で味わって食べていました。ミートボールは,牛ひき肉と豚ひき肉,たまねぎに調味料を加えよく練って,一つ一つ手作りで作りました。感想を紹介します。「じゃがいものソテーがさっぱりしていて,おいしかったです。また作ってください。」(6年児童)「ミートボールとキャベツのトマト煮おいしかったので,また作ってください。肉がふわふわしていました。」(5年児童)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/6 休日参観 救命救急講習
6/8 代休日
6/9 科学センター学習わSC なかよしの日
6/10 水慣れ開始 にじょっこ遊び
6/11 歯磨き巡回指導 研修(総育)
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp