京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up705
昨日:874
総数:884477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

10月10日・親子煮

 ★★★今日の献立★★★
 胚芽米ごはん・牛乳・親子煮・もやしの煮びたし・黒豆・りんごゼリー

「わたしは,おやこにがおいしかったです。なぜかというと,たまごがふわふわであじがしみていたからです。」・・・・・3年生の感想から

「今日もおやこにがおいしかったです。なぜなら,たまごがおいしいからです。こうきからもよろしくおねがいします。」・・・・・2年生の感想から

「デザートが2つあってうれしかったです。」・・・・・2年生の感想から

※今日は,月曜日つく予定だった「黒豆」と前回(9月24日)につく予定で台風献立になり,今日の変更になった「りんごゼリー」の2つがつきました。
画像1
画像2
画像3

10月9日・たらのピリカラいため

 ★★★今日の献立★★★
 麦ごはん
 牛乳
 たらのピリカラいため
 とうふのスープ(はるさめ入り)

「たらのピリカラいためは,すこしからかったけれど,わたしは,からいのがすきなのでおかわりをしました。とうふのスープもとてもおいしかったです。わたしは,にんじんがきらいだけれど,スープといっしょにのむとおいしかったです。これからもおいしいきゅうしょくをつくってください。」・・・・・2年生の感想から

「たらのピリカラいためとごはんのあいしょうがむちゃむちゃよかったです。また,給食で作ってください。」・・・・・4年生の感想から
画像1
画像2
画像3

10月8日・かやくうどん

 ★★★今日の献立★★★
 ごはん
 牛乳
 かやくうどん
 ひじきとれんこんのいため煮(れんこん・・・徳島県産)

「今日,おいしかった給食は,かやくうどんです。かやくうどんのうどんがやわらかくて,つゆがおいしかったです。また,つくってください。いつもおいしい給食をありがとうございます。」・・・・・4年生の感想から

「ひじきとれんこんのいためにの『れんこん』がシャキシャキでおいしかったです。れんこんを『蓮根』と書くことや,仏教とともに伝わった時には,観賞用ということも初めて知りました。また,野菜の豆知識をのせてください!!」・・・・・6年生の感想から

※ランチルームでもおかずのおかわりにたくさんの子どもたちが並んでいました。

※ランチルームで一緒に食べていた4年生から,「今日の給食,炭水化物ばっかりや」という声がきこえてきました。「いいことに気がついたねえ。」と言いつつ「ごはんが少なくなっているよ・・・・」と伝えました。麺が多い献立のときには,ごはんの量が少なくなっています。保護者向け献立表では,「減量ごはん」と表記しています。
画像1
画像2
画像3

10月7日・チキンカレーシチュー

 ★★★今日の献立★★★
 チーズコッペパン
 牛乳
 チキンカレーシチュー
 アスパラガスのソテー

「チーズコッペパンのチーズがおいしかったです。」・・・・・2年生の感想から

「アスパラガスのソテーがおいしかったです。」・・・・・3年生の感想から
画像1
画像2
画像3

10月6日・炊きこみ五目ごはん

 ★★★今日の献立★★★

  炊きこみ五目ごはん
  牛乳
  みそ汁

「わたしは,今日のたきこみごもくごはんがおいしかったです。次の台風こんだてがでるときは,また,たきこみごもくごはんをたべたいです。」・・・・・4年生の感想から

※今日は,台風に備えて給食室に保管していた乾物や缶詰・米などで給食を作りました。

※今週から,「なかよし給食」がはじまりました。今週は,1−1と4−2です。
・・・先週,手洗いをしていた1年生が「ランチルームで食べたいなあ・・・」とつぶやいていました・・・「来週から,まわってくるからね・・・」と声をかけました。
画像1
画像2
画像3

10月3日・和風ドライカレー

 ★★★今日の献立★★★
  ごはん
  牛乳
  和風ドライカレー(具)
  カットコーン(北海道産)※学校では,蒸しています。
  スープ

「ドライカレーがとってもおいしかったです。私は,からいのがあまり食べられないけど,ドライカレーだとおいしく食べられました。おいしかったです。」
       ・・・・・5年生の感想から

「ぼくは,今日の給食でいちばんおいしかったのは,カットコーンです。なぜかというとあまくてやわらかかったからです。おいしかったのでまた作ってください。」
       ・・・・・4年生の感想から

※台風18号接近に伴い10月6日(月)の献立が変更になっています。今日,プリントを持ち帰っていますので確認ください。
  変更後の献立・・・炊きこみ五目ごはん・牛乳・みそ汁
画像1
画像2
画像3

10月2日・ごまず煮

 ★★★今日の献立★★★
  麦ごはん
  牛乳
  豚肉と野菜の煮つけ
  ごまず煮(キャベツ・・・北海道産)※かまぼこ・ほそぎりこんぶ入り

「ぶたにくとやさいのにつけのあつあげがふわふわしていておいしかったです。」
             ・・・・・6年生の感想から
 
画像1
画像2
画像3

10月1日・筑前煮

 ★★★今日の献立★★★

   ごはん
   牛乳
   筑前煮(ごぼうは,栃木県産・れんこんは,徳島県産です。)
   かきたま汁

「わたしは,かきたまじるがおいしかったです。わけは,わたしは,たまごがすきで,とくにかきたまじるにはいっているたまごが大すきだからです。また,かきたまじるが出るのがたのしみです。」・・・・・3年生の感想から
画像1
画像2
画像3

9月30日・きのこのクリームシチュー

 ★★★今日の献立★★★
黒糖コッペパン・牛乳・きのこのクリームシチュー・ひじきのソテー

「クリームシチューがおいしいです。肉がやわらかかったからです。」
                ・・・・・3年生の感想から

「きのこのクリームシチューがおいしかったです。わけは,いろんなしゅるいのきのこがとてもおいしかったからです。わたしは,もうすぐひっこすので,二条城北小学校の給食が食べられなくなるのでざんねんです。」・・・・・4年生の感想から

       引っ越し先でも元気でね・・・

※今日は,6年生が演劇鑑賞に出かけていました。帰ってくるのが,少し遅くなるので,ランチルームに帰ってきたら,すぐに食べられるように教職員で配膳し,用意をしておきました。
画像1
画像2
画像3

9月26日・さばのカレーあげ

 ★★★今日の献立★★★
黒糖コッペパン・牛乳・さばのカレーあげ・野菜のスープ煮

「さばのカレーあげは,さばがおいしくて,カレーあげでさくさくしていて,カレーを食べているかんじがしました。」・・・・・5年生の感想から
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 体重測定(4年) アートフェスティバル(1) スクールカウンセラー来校日
3/4 読み聞かせ 体重測定(3年) アートフェスティバル(2) 京都モノづくりの殿堂・工房学習(4年) 支部育成学級「合同お別れ会」(乾隆小)
3/5 フッ化物洗口 体重測定(2年) アートフェスティバル(3) 授業参観・学級懇談会
3/6 体重測定(1年) 健康の日 草の芽6年生を送る会
3/7 金管マーチングバンド・ガード隊「定期演奏会」9:30〜 PTAおおそうじ13:00〜
3/9 体重測定(わかたけ) クラブ(最終)

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp