京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up203
昨日:699
総数:883101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

10月20日・ツナそぼろ丼

 ★★★今日の献立★★★
 麦ごはん
 牛乳
 ツナそぼろ丼(具)
 五目煮豆
 とうふの吉野汁

「ツナそぼろどんぶりのぐをかけてたべるとむぎごはんは,とてもおいしかったです。また,たべたいです。」・・・・・1年生の感想から
画像1

10月17日・ボルシチ

 ★★★今日の献立★★★
 あじつけコッペパン
 牛乳
 ボルシチ
 小松菜のソテー

「あじつけコッペパンとボルシチがおいしかったです。また,つくってほしいです。おうちでつくってほしいです。とくにコッペパンがおいしかったです。」
              ・・・・・1年生の感想から

「ボルシチがおいしかったです。なぜかというと体があたたまるからです。また,作ってください。」        ・・・・・4年生の感想から

※あたたかいものがおいしい季節になってきましたね・・・
画像1
画像2
画像3

10月16日・1年生

画像1画像2
 1年生が給食の感想「ごちそうさまのあとで」を持ってきました。

 これからもよろしくね・・・

10月16日・フルーツ寒天

 ★★★今日の献立★★★
 麦ごはん
 牛乳
 平天とこんにゃくの煮つけ
 ほうれん草とじゃこのいためもの
 フルーツ寒天

「ほうれんそうがおいしかったよ。ごまのあじがしたよ。」
     ・・・・・1年生の感想から

「フルーツかんてんがあまくておいしかったです。ひらてんとこんにゃくのにつけがおでんみたいでおいしかったです。」・・・・・1年生の感想から

「ぼくは,今日フルーツかんてんがとてもおいしかったです。わけは,フルーツがたくさん入っていて,おいしかったからです。」・・・・・4年生の感想から
画像1
画像2
画像3

10月15日・ほっけのたつたあげ

 ★★★今日の献立★★★
 ごはん
 牛乳
 ほっけのたつたあげ
 うずら豆の甘煮
 豚汁

「うずらまめのあまにが,あまくてとてもおいしかったです。あと,ほっけのたつたあげも味がよくついていて,ほねもなかったのでたべやすかったです。」
               ・・・・・4年生の感想から

「ほっけのたつたあげが少しカリカリしていておいしかったです。」
               ・・・・・3年生の感想から
画像1
画像2
画像3

10月 後期

画像1
 後期になって1年生も給食の感想「ごちそうさまのあとで」を持ってくるようになりました。明日は,今日の子どもたちが先生役になって,次の子どもたちに教えるそうです。

 これから,1年生の感想も載せていきます。

10月14日 とうふの四川風

 ★★★今日の献立★★★
 麦ごはん
 牛乳
 とうふの四川風(写真は,チンゲン菜です)
 切干大根のいためナムル

「わたしは,とうふのしせんふうがおいしかったです。わたしは,しいたけがにがてだけれど,とうふのしせんふうだととてもおいしいです。また,作ってください。」
                       ・・・・・3年生の感想から

「ぼくは,なむるがおいしかったです。」・・・・・1年生の感想から

「わたしは,ぜんぶのきゅうしょくがおいしかったです。」・・・・・1年生の感想から

※今週のなかよし給食は,1−2・1−3・4−1です。給食を食べ終わったあとに自己紹介(自分の名前・好きな食べ物)をしました。
画像1
画像2
画像3

10月10日・親子煮

 ★★★今日の献立★★★
 胚芽米ごはん・牛乳・親子煮・もやしの煮びたし・黒豆・りんごゼリー

「わたしは,おやこにがおいしかったです。なぜかというと,たまごがふわふわであじがしみていたからです。」・・・・・3年生の感想から

「今日もおやこにがおいしかったです。なぜなら,たまごがおいしいからです。こうきからもよろしくおねがいします。」・・・・・2年生の感想から

「デザートが2つあってうれしかったです。」・・・・・2年生の感想から

※今日は,月曜日つく予定だった「黒豆」と前回(9月24日)につく予定で台風献立になり,今日の変更になった「りんごゼリー」の2つがつきました。
画像1
画像2
画像3

10月9日・たらのピリカラいため

 ★★★今日の献立★★★
 麦ごはん
 牛乳
 たらのピリカラいため
 とうふのスープ(はるさめ入り)

「たらのピリカラいためは,すこしからかったけれど,わたしは,からいのがすきなのでおかわりをしました。とうふのスープもとてもおいしかったです。わたしは,にんじんがきらいだけれど,スープといっしょにのむとおいしかったです。これからもおいしいきゅうしょくをつくってください。」・・・・・2年生の感想から

「たらのピリカラいためとごはんのあいしょうがむちゃむちゃよかったです。また,給食で作ってください。」・・・・・4年生の感想から
画像1
画像2
画像3

10月8日・かやくうどん

 ★★★今日の献立★★★
 ごはん
 牛乳
 かやくうどん
 ひじきとれんこんのいため煮(れんこん・・・徳島県産)

「今日,おいしかった給食は,かやくうどんです。かやくうどんのうどんがやわらかくて,つゆがおいしかったです。また,つくってください。いつもおいしい給食をありがとうございます。」・・・・・4年生の感想から

「ひじきとれんこんのいためにの『れんこん』がシャキシャキでおいしかったです。れんこんを『蓮根』と書くことや,仏教とともに伝わった時には,観賞用ということも初めて知りました。また,野菜の豆知識をのせてください!!」・・・・・6年生の感想から

※ランチルームでもおかずのおかわりにたくさんの子どもたちが並んでいました。

※ランチルームで一緒に食べていた4年生から,「今日の給食,炭水化物ばっかりや」という声がきこえてきました。「いいことに気がついたねえ。」と言いつつ「ごはんが少なくなっているよ・・・・」と伝えました。麺が多い献立のときには,ごはんの量が少なくなっています。保護者向け献立表では,「減量ごはん」と表記しています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/28 ひなまつり茶会 支部バレーボール交歓会(会場校)
3/2 体重測定(6年) 委員会(最終) アートフェスティバル準備
3/3 体重測定(4年) アートフェスティバル(1) スクールカウンセラー来校日
3/4 読み聞かせ 体重測定(3年) アートフェスティバル(2) 京都モノづくりの殿堂・工房学習(4年) 支部育成学級「合同お別れ会」(乾隆小)
3/5 フッ化物洗口 体重測定(2年) アートフェスティバル(3) 授業参観・学級懇談会
3/6 体重測定(1年) 健康の日 草の芽6年生を送る会

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp