京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:57
総数:884899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

9月3日・夏野菜のかきあげ・えだ豆

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・夏野菜のかきあげ・えだ豆・みそ汁

「わたしは,なつやさいのあきあげがおいしかったです。とくにかぼちゃがおいしかったのでまた作ってください。」・・・・・4年生の感想から

「みそ汁のみそがとてもおいしかったです。しんしゅうみそとあかみそでつくるみそ汁をお母さんに言って家でも食べたい気になりました。」・・・・・6年生の感想から
画像1
画像2
画像3

9月2日・新献立・担々麺

 ★★★今日の献立★★★
小型コッペパン・牛乳・担々麺・ほうれん草のいためもの

「たんたんめんがおいしすぎました。いくらでもたべれるとおもいました。学校のきゅう
しょくは,さいこうだと思います。」・・・・・5年生の感想から

「たんたんめんが,少しからくておいしかったので,また,きゅうしょくに出してほしいです。」・・・・・3年生の感想から

※担々麺(たんたんめん)は,中国・四川省のめん料理です。担々麺の『担々』とは,『天びんぼう』のことです。むかし,天びんぼうでかついで売り歩いていたので,この名前がつきました。スープがたくさん持ち運べないので,汁の少ないめん料理になりました。
画像1
画像2
画像3

9月1日・さんまのしょうが煮

 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・大根葉のごまいため・いものこ汁

「今日のさんまのしょうがにが,みもやわらかくて,ほねも味がついていておいしかったです。」・・・・・4年生の感想から

「『いものこじる』のいもがとてもやわらかくておいしかったです。『さんまのしょうがに』は,魚のみのところまでよく味がしみていたのでとてもおいしかったです。」
    ・・・・・5年生の感想から

※さんまが美味しい季節になりましたね。さんまは,秋に多くとれて,刀のように細い体形をしていることから,「秋刀魚」と書きます。

※さんまには,血液や筋肉になるたんぱく質,皮膚や目をじょうぶにするビタミンA,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。
画像1
画像2
画像3

8月29日・豚肉のケチャップ煮

 ★★★今日の献立★★★
胚芽米ごはん・牛乳・豚肉のケチャップ煮・ビーフンスープ

「『豚肉のケチャップ煮』のじゃがいもがおいしかったです。なのでまた,食べたいと思いました。」・・・・・6年生の感想から

「ビーフンスープがとてもおいしかったです。とくにめんがすごくおいしかったです。とってもおいしかったのでまたつくってください。」・・・・・4年生の感想から
画像1
画像2
画像3

8月28日・こぎつねちらし

 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・こぎつねちらし(具)・金時豆の甘煮・小松菜とひじきのいためもの

「わたしは,こぎつねちらしのぐがおいしかったです。なぜかというとすっぱくておいしいからです。」・・・・・3年生の感想から
画像1
画像2
画像3

8月27日・焼肉

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・焼肉・中華コーンスープ

「私は,やきにくとちゅうかコーンスープがおいしかったです。やきにくは,お肉とピーマンをいっしょに食べたら,おいしかったです。ちゅうかコーンスープは,コーンがおいしかったです。」・・・・・4年生の感想から
画像1
画像2
画像3

8月26日・パンプキンチャウダー

 ★★★今日の献立★★★
コッペパン・牛乳・ツナごぼうサンド(具)マヨネーズ・パンプキンチャウダー

「わたしは,パンプキンチャウダーがとろとろしてて,おいしかったです。家でも食べたいと思います。」・・・・・4年生の感想から

※今日のかぼちゃは,北海道産でした。ほくほくとしたおいしいかぼちゃでした。2年生の教室では,おかずのおかわりにたくさんの子が並んでいました。
画像1
画像2
画像3

7月24日・ツナそぼろ丼

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼(具)・ほうれん草のごま煮・かぼちゃのみそ汁

「おいしかったのは,ツナそぼろどんぶりのぐです。なぜかというと,とてもあまかったからです。夏休みあけも作ってください。」・・・・・3年生の感想から

「わたしがいちばんおいしかったのは,かぼちゃのみそしるです。なぜかというと,かぼちゃがすきだからです。」        ・・・・・3年生の感想から

※今日のかぼちゃは,長崎県産でした。

※今日で給食は終わりです。先週に8・9月分の献立表をお配りしていますが,夏休み明けは,8月26日から授業・給食開始です。
画像1
画像2
画像3

7月23日・ブラウンシチュー

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・ブラウンシチュー・ひじきのソテー

「今日のブラウンシチューがとてもおいしかったです。理由は,とろとろしていたからです。」            ・・・・・4年生の感想から

※今日のブラウンシチューには,いろいろな形のハッピィキャロットが入りました。

※明日で給食は,終わりです・・・・・
画像1
画像2
画像3

7月22日・肉みそいため

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・肉みそいため・わかめスープ・みかんゼリー

「私は,にくみそいためがおいしかったです。みそと具がまざってとてもおいしかったです。」           ・・・・・5年生の感想から

「わかめスープがおいしかったです。きのう,お母さんもわかめスープをつくっていたので,ちょっとびっくりしたけど,好きだったから,よかったです。」
              ・・・・・4年生の感想から

※今日,ご家庭に「食生活調査結果速報」ー京都市の子どもたちの食生活は・・・−京都市学校給食研究会のプリントを持ち帰っています。

 昨年11月に京都市小学校(24校)の4年生の保護者の皆様を対象に食生活調査を実施しました。その中で・・・・・

 好き嫌いはどうしてるの?という質問に対して・・・

 がまんして食べる        ・・・・・48.9%
 学校では,食べるが家では食べない・・・・・26.0%
 学校では減らして食べるが家では食べない・・10.8%

となっています。この結果をみますと給食の大切さがわかりますね。1年生の子どもたちも,ずいぶんいろいろな食べものを食べられるようになってきました。あと2回で給食は,終わりで夏休みになります。夏休み中のお昼ごはんは,大変ですが,せっかく学校で食べられるようになった食べものが,夏休み明けにまた,元にもどってしまうことのないように・・・子どもたちの好き嫌いが少しでもなくなればいいなあと思います。

 たまには,子どもたちと一緒にお昼ごはんを作ってみられてはどうでしょうか・・・・
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/28 ひなまつり茶会 支部バレーボール交歓会(会場校)
3/2 体重測定(6年) 委員会(最終) アートフェスティバル準備
3/3 体重測定(4年) アートフェスティバル(1) スクールカウンセラー来校日
3/4 読み聞かせ 体重測定(3年) アートフェスティバル(2) 京都モノづくりの殿堂・工房学習(4年) 支部育成学級「合同お別れ会」(乾隆小)
3/5 フッ化物洗口 体重測定(2年) アートフェスティバル(3) 授業参観・学級懇談会
3/6 体重測定(1年) 健康の日 草の芽6年生を送る会

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp