京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:121
総数:475095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

3月読み聞かせの会<2>

画像1
画像2
今日は,上の写真にある2冊の本でした。
参加した子どもたちは,真剣に聞き入っていました。

毎月,このような温かな時間を,本当にありがとうございました。


3月読み聞かせの会<1>

学校運営協議会の読書企画推進委員会の皆さんによる「読み聞かせの会」が,今日の中間休みに開かれました。

今日が,本年度最後でした。
参加した子どもたちは,みんな真剣に聞き入っていました。

読書企画推進委員会の皆さん,1年間大変お世話になりました。毎月すばらしい会を開催していただきまして,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

岩澤有徑先生による「小学生のための現代美術教室」4

今日は,6年生に授業をしていただきました。

6年生らしく静かに,そして,真剣に授業を受けていました。

3年生と6年生に向けて,合計2日間お世話になりました。
岩澤先生,ありがとうございました。

画像1
画像2

岩澤有徑先生による「小学生のための現代美術教室」 3

PCスライドを通して岩澤先生のもうひとつの作品を紹介していただき,現代美術について教えていただきました。

その後,フランスの有名な画家の,本物の絵を鑑賞させていただきました。

最後に,お父様である岩澤重夫氏が制作された金閣寺の襖絵について,昨秋開催された展覧会を特集した報道番組のビデオを見ながら,いろいろ教えていただきました。

なお,岩澤重夫氏は日本画家の大家で,昨秋,文化功労者の表彰を受けられた方です。
画像1
画像2
画像3

岩澤有徑先生による「小学生のための現代美術教室」 2

画像1
画像2
画像3
「この絵,どこかおかしいところがあると思いますか。」
「なんか,目がおかしいです。」
「そうだね。左目はまっすぐ向いているのに,右目はこっちを向いているね。

国内外の作品をPCスライドで紹介・解説しながら,また,ご自分の作品を通して,子どもたちに現代美術をわかりやすく,そして,楽しく教えてくださいました。


岩澤有徑先生による「小学生のための現代美術教室」 1

本校の学校運営協議会理事で,現代美術作家の岩澤有徑先生による「現代美術教室」が,今日,3年生を対象として行われました。
画像1
画像2
画像3

2月の「読み聞かせの会」

学校運営協議会読書企画推進委員会の皆さんによる2月の「読み聞かせの会」は,18日(金)の中間休み,図書室にて行われます。
今回の読み聞かせは,下の写真にある本です。
さあ,どんなお話なのでしょうか。楽しみです。

画像1
画像2

読み聞かせの会

学校運営協議会の読書企画推進委員の皆さんによる1月の「読み聞かせの会」が,今日の中間休みに図書室でありました。

今日は,語り聞かせもありました。
画像1
画像2

1月の「読み聞かせの会」

画像1
画像2
学校運営協議会・読書企画推進委員会の皆さんによる1月の「読み聞かせの会」は,31日(月)の中間休み,図書室です。

本は,上の2冊です。

委員会の皆さん,お世話になります。

読み聞かせの会<年末特別バージョン>

読書企画推進委員会の皆さんによる読み聞かせの会ですが,毎回楽しい企画をしてくださっています。
今回は,「年末特別バージョン」ということで,いつもより大掛かりなものをランチルームにて行っていただきました。委員の皆さんの熱意に比例するように,子どもたちも熱心に聞き入っていました。
読み聞かせ終了後,サンタさんが登場しました。また,委員の皆さんの手作りによるミニメモ帳」が,参加した子どもたちにプレゼントされました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

H21(後期)学校評価

おやじの会

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp