京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up31
昨日:88
総数:740857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

3年進路懇談,1・2年教育相談が始まりました。

いつもありがとうございます。

 3年生の「進路懇談」が本日より,1・2年生の「教育相談」が先週金曜日(23日)より始まりました。3年生については,保護者の方にもご来校いただき,現時点での成績も参考にしながら,具体的な進路について,お話を進めて参ります。保護者の皆様には,引き続き,来校時のマスク着用等のご協力をお願い致します。1・2年生については,担任の先生との2回目の教育相談ですが,日ごろ気になっていることや相談ごとはもちろん,趣味の話などでも構いません。何でも気楽に話をして下さいね。

 尚,本日より冬時間となり,
16時45分部活動終了,17時完全下校
となります。暗くなるのも早くなっていますので,活動終了後は速やかに下校しましょう!
画像1

文化祭「展示鑑賞・選書会」当日を迎えました。

いつもありがとうございます。

10月8日(木),今日は文化祭「展示鑑賞」です。今年は密をさけるため,学年ごとに分散し,校舎での展示鑑賞,教室での発表映像視聴,体育館での選書会があります。あいにくの雨ですが,生徒のみなさんは自分の学年の時間に登校して下さい。朝の検温と健康観察票も忘れずに!
画像1

合唱コンクール・吹奏楽部発表を終えて…

いつもありがとうございます。

 文化祭「合唱コンクール・吹奏楽部発表」が無事終了しました。今年度は当初より,新型コロナウィルス感染のリスクから,実施の可否も含め,学校としても悩みながらの判断でした。音楽の授業でも,クラス全体での合唱はできず,教室を分けてのパート練習に限られ,クラスでの合唱練習も限られた中での実施でした。吹奏楽部に関しても,思うような活動ができなかったことと思います。しかし,みなさんは本当に頑張って取組んできてくれました。そして今日の本番,みなさんの輝く姿を見て,今回,実施できたことを心から嬉しく思いました。
 
 実施にあたり,保護者の皆様には入場の制限や健康観察等にご協力いただきました。中には実施に対して不安をお持ちの方もおられたかと思います。様々な形で,ご理解・ご協力をいただけたことに感謝しております。本当にありがとうございました。

 さぁ,次は「展示鑑賞」です。それぞれの日頃の取組や努力の成果を,お互いにしっかりと鑑賞し合い,文化祭を楽しみましょう!!

画像1

吹奏楽部発表 保護者入場制限の変更(緩和)のお知らせ

画像1
いつもありがとうございます。

 文化祭合唱コンクール・吹奏楽部発表が明日に迫りました。その中で,吹奏楽部発表を最終学年(3年)の保護者として鑑賞させて欲しいという声があり,また3年生吹奏楽部の最後の発表をより多くの方に鑑賞していただけるよう,「吹奏楽部発表」の保護者の入場の制限を以下のように変更(緩和)いたします。

「吹奏楽部発表」の保護者鑑賞について】
   変更前:吹奏楽部3年生保護者のみ
   変更後:吹奏楽部保護者(1〜3年),3年生保護者

前日のご案内となり,申し訳ございませんが,どうぞよろしくお願いいたします。尚,該当のご家庭には本日お子様を通じて「吹奏楽部発表 健康観察チェックシート」を配布させていただきましたので,当日ご記入の上,ご持参いただきますようご協力をお願いいたします。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/24 冬季休業(〜1/4)
3年自主学習会(午前)
12/25 3年自主学習会(午前)
12/26 学校閉鎖日
12/27 学校閉鎖日
12/28 学校閉鎖日
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日

新型コロナウイルス感染症対策

新型コロナウイルス感染が確認された場合の対応

令和3年度 旭丘中学校『学校いじめ防止基本方針』

非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図等

学校評価年間計画

京都市立中学校 部活動ガイドライン

学校沿革史

令和元年度国立教育政策研究所教育課程研究指定校事業研究成果報告書

京都府公立高校スクールガイド(動画版)

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp