京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:109
総数:740940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

生徒総会に向けて「学級討議」を行いました!

いつもありがとうございます。

 今日4月21日(金)、生徒総会に向けて「学級討議」を行いました。今年度は学級討議に先立ち、いったん体育館に全校生徒が集まり、生徒会本部から生徒総会の意義や活動方針の説明がありました。その後、それを受けてクラス戻り、学級討議を行いました。
 一人一人が生徒会の一員として、より良い学校を創るための意見や要望などを出し合いましたが、どのクラスも活発に話し合いが行われていて、みなさんの意識の高さを感じました。
 各クラスの意見を集約し、6月6日に生徒総会本番が行われます。全体に説明をしてくれた生徒会本部のみなさん、学級討議を進めてくれた代議員のみなさん、ひとまずはお疲れさまでした!


画像1
画像2
画像3

第1回代議・専門委員会

いつもありがとうございます。

 4月14日(金)、認証式に続いて第1回目の代議・専門委員会がありました。各委員会で自己紹介や学年代表決め、活動内容や当番の確認などを行いました。特に1年生は、中学校での初めての委員会活動で、緊張した人もいたかもしれませんね。わからないことがあれば、遠慮なく先輩に聞いて下さい。みなさんの活躍を大いに期待しています!!
画像1
画像2
画像3

「前期学級役員認証式」がありました。

いつもありがとうございます。

 4月14日(金)、「前期学級役員認証式」がありました。体育館で全校生徒が初めて一堂に会しましたが、このように全校生徒が行事で集まるのは実に4年ぶりのことでもあります。
 式では、委員に選出された生徒が順に起立し、生徒会長から代表生徒に「認証書」が手渡され、その後、生徒会長と校長先生から激励の言葉がありました。
 みんなのために委員を引き受けてくれたみなさん、ありがとう!ぜひ自分から積極的に役割を果たし、「やりかい」を感じて下さい。委員以外のみなさん、生徒会の一員として全力で委員の人達に協力してください。そして、みんなの力で更に良い学校を創っていきましょう!

画像1
画像2

生徒会「HATTあいさつ運動」

いつもありがとうございます。

 今日4月14日(金)、生徒会本部による今年度最初の「HATTあいさつ運動」がありました。「HATTあいさつ運動」は、毎月第1金曜日に生徒会がHATT(H…鳳徳小、A…旭丘中、T…待鳳小、T…鷹峯小)の小学校とも連携して行なっている活動です。さわやかな空の下、生徒会本部のみなさんが校門に立ち、元気にあいさつをしてくれ、登校してきたみなさんも、しっかりあいさつを返してくれましたね。今後は自分から元気にあいさつができる人がもっと増えると、更に素晴らしい旭中になりそうです!
画像1
画像2

「新入生を迎える会」がありました。

いつもありがとうございます。

 今日4月11日(火)6限、「新入生を迎える会」が体育館で行われました。生徒会本部からの生徒会活動についてのオリエンテーション、部活動紹介映像、在校生からのプレゼントがあり、最後に新入生代表の生徒が「誓いの言葉」を立派に述べてくれました。今回会場に集まったのは新入生と生徒会本部のみでしたが、体育館の準備・片付けや装飾、部活動紹介ビデオの撮影、1年生へのメッセージの記入など、在校生みんなで関わり、新入生を歓迎しました!これから3学年、仲良く力を合わせていきましょう!そして準備してきてくれた在校生のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

非常措置のお知らせ

学校評価年間計画

学校評価

旭丘中学校 部活動運営方針

行事予定

学校だより

旭丘中学校 生活&学習の心得

令和6年度 旭丘中学校『学校いじめ防止基本方針』

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp