京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up63
昨日:118
総数:739836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

HATTあいさつ運動&生活委員あいさつ・遅刻防止運動

いつもありがとうございます。

 今日5月6日(金),「HATTあいさつ運動」がありました。「HATTあいさつ運動」は,毎月第1金曜日に生徒会が小学校とも連携して行なっている活動です。今日は,毎週月曜・金曜に実施している生活委員会の「あいさつ・遅刻防止運動」と合同で,一層活気のあるさわやかな朝になりました。活動・協力してくれたみなさん,ご苦労様でした!
画像1

生徒総会へ向け,「学級討議」を行ないました。

いつもありがとうございます。

 今日4月21日(木)5,6限に「生徒総会」へ向けての「学級討議」を行ないました。各クラス代議員の進行により,「議案書」の内容についての検討を行ないました。みんなの力でより良い学校にしていくために,しっかりと考え,話し合うことができたでしょうか。今日学級で出た意見や要望をもとに,6月1日(水)に「生徒総会」が実施される予定です。
 進行してくれた代議員さんを始め,提案してくれた委員のみなさんもお疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

「春体激励会」を行ないました!

いつもありがとうございます。

 今日4月19日(火),「春体激励会」を行ないました。今回は,3年生のみ体育館で,1・2年生はZoom配信により,教室から激励を送りました。各部代表からの決意表明,生徒代表からの激励の後,全部活動を代表しての選手宣誓があり,最後に校長先生からの激励と,係の先生から大会へ向けての諸注意がありました。
 まだまだ制限の多い中での活動ですが,こうして大会に出場できることに感謝し,全力を出し切って下さい。また,競技によっても観客の制限などが異なりますので,必ず守って下さい。頑張れ!旭中生!
画像1
画像2
画像3

第1回「代議・専門委員会」

 「認証式」に続いて,修学活後に第1回「代議・専門委員会」がありました。どの委員会も自己紹介や活動内容の説明などを中心に行なわれましたが,早速,様々な活動をがんばってくれた委員会もあったようです。ご苦労様でした!
 なお,次回からは,委員以外の人たちによる校内美化活動「クリーンデー」の取り組みも行なわれる予定です。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

前期学級役員「認証式」がありました。

いつもありがとうございます。

 今日4月15日(金),前期学級役員の認証式がありました。Zoom配信による実施だったので,3年生の代表生徒が生徒会長から「認証証」を受け取る様子が配信され,同時にそれぞれのクラスで該当の委員の人たちが起立して,みんなからの拍手で激励しました。最後には,生徒会長と校長先生から激励の言葉がありました。今回,委員を引き受けてくれたみなさん,よろしくお願いします!委員以外のみなさんも,しっかり協力して,みんなで生徒会を盛り上げていきましょう!
画像1
画像2
画像3

WELCOME!! 〜 2,3年生より1年生へ 〜

いつもありがとうございます。

 昨日行われた新入生を迎える会でお知らせした,2,3年生から1年生への「歓迎メッセージ」が完成し,1年生フロアに飾られました。「WELCOME!!(歓迎)」の一文字ずつを各クラスで担当し,2,3年生一人一人が書いたメッセージをつなぎ合わせて作られています。1年生のみなさん,先輩たちからの心のこもったメッセージ,ぜひ受け止めて下さいね!
画像1
画像2
画像3

「1年生を迎える会」がありました。

いつもありがとうございます。

 今日の6限は,生徒会主催の「1年生を迎える会」を行ないました。残念ながら,全校生徒で集まることはできませんでしたが,事前に旧文芸委員・旧保健委員のみなさんが1年生フロアを装飾し,生徒会本部の2・3年生が1年生の教室をへ行き,歓迎の言葉とプレゼントを贈りました。その後,各教室で2,3年生からのメッセージや生徒会・部活動の紹介など,1年生を歓迎する映像を視聴してもらいました。
 1年生のみなさん,楽しんでもらえましたか?そして,少しは旭中のことをわかってもらえたでしょうか。今後も不安なことやわからないことなどあれば,いつでも先輩を頼って下さいね。
 更に2,3年生からの1年生フロアに掲示する歓迎メッセージを作成中ですので,楽しみにしていて下さいね!準備してくれた生徒会や2・3年生のみなさんもありがとうございました!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 夏季休業前懇談(1)
7/13 夏季休業前懇談(2)
7/14 夏季休業前懇談(3)
7/15 夏季休業前懇談(4)
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp