京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up97
昨日:118
総数:739752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

代議・専門委員会

本日放課後、3年生にとっては、最後の代議・専門委員会が行われました。各委員会とも、この後期を振り返って、そして「3年生を送る会」に向けてなど盛りだくさんの内容でしたが、熱心に活動していました。
画像1
画像2
画像3

代議・専門委員会

本日の放課後、代議会や専門委員会が行われました。3年生を送る会に向けてや活動のまとめをする時期になってきました。いろいろな取り組みのまとめも行って、次回の取り組みにいかしてください。
画像1
画像2
画像3

書き損じはがき回収活動

本日より年賀状の書き損じはがきの回収活動が挨拶運動とあわせて、朝の登校時に行われました。生徒会本部役員が声かけや回収活動をしてくれました。皆さん、ご協力お願いします。
画像1画像2

代議・専門委員会

本日、代議・専門委員会が行われました。各委員会や各学年でベル着点検などいろいろな取り組みをしてくれています。活気ある「旭中」になるように全校生徒で盛り上げていましょう!
画像1
画像2
画像3

イルミネーション準備

毎年恒例になっている「イルミネーション」の準備が本日朝早くから、生徒会本部が準備してくれました。校門付近に飾り付けをしてくれました。本日夕方から25日ぐらいまで点灯させていただきたいと思います。
画像1

代議・専門委員会

本日放課後、代議・専門委員会が開催されました。今までの取り組みの総括および反省を委員長中心に行いました。また、1月からの委員会ごとの取り組みにいかしてください!
画像1
画像2

後期第1回代議・専門委員会

認証式の後、後期1回目の代議・専門委員会が開催されました。新委員長のもと、新しい旭丘をつくっていってください。今日は学年代表や今後の活動方針について話し合われました。
画像1
画像2

生徒会役員認証式

本日5限に体育館で全校集会および認証式を行いました。9月から11月にかけての各教科・部活動等の表彰式その後、新生徒会本部役員認証式および後期学級委員認証式を行いました。それぞれ認証された皆さんは「旭中」の代表としてみんなをまとめ、そして「チーム旭丘」を推進していってください!
画像1
画像2
画像3

生徒会本部新旧引き継ぎ会

本日放課後、図書館で旧本部役員と新本部役員との引き継ぎ会が行われました。旧本部役員は、苦労したことや充実していたことなどを話をしてくれました。新本部役員は、1年間の抱負を語ってくれました。その後、役職ごとに引き継ぎをしてくれました。しっかりバトンタッチをしてくれた新生徒会本部、「新しい旭丘中学校」をつくっていってください!期待しています!
画像1
画像2

開票作業

放課後、選挙管理委員会が図書室で行われました。各クラスの開票が行われ、開票結果が掲示板に張り出されました。新しい生徒会執行部がいよいよ動き出します。頑張ってください!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 代議・専門委員会(1,2年)
3年校外学習
3/11 1,2年 送る会リハーサル
3年 学・式練習・式練習・学
3/12 3年生を送る会(5,6限)
3年 美化活動(1,2限)・式練習・送る会リハ・送る会
1,2年 1・2・3・4・送る会の授業
3/13 卒業証書授与式予行・準備
3/14 第66回卒業証書授与式 9:30開式
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp