京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:60
総数:419778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

6年「苦手なことはみんなで」

画像1
画像2
 最近、中間休みや、昼休みなどの時間を使って、宿題や課題を友達と協力して進めている
子ども達の姿を多く見かけるようになりました。「ここ、少し教えて。」と声をかけられた子ども達は、「いいよ。どこがわからない?」「どこまでできている?」と相手に寄り添いながら丁寧に解き方や考え方を教えていました。得意なことや苦手なことは人それぞれ違うので、学級のみんなで支え合い、頑張っている姿を見て担任はうれしい気持ちになりました。

6年 「ハードル走」

画像1
画像2
 体育科で「ハードル走」の学習をしています。子ども達は、3歩のリズムで、リズミカルに跳び越すことをめあてとし、練習に取り組んでいます。様々な幅のハードルを用意し、自分にあった場所を自分で選び、友達とフォームを確認し、気付いたことをアドバイスしていました。

6年 中学校給食体験!!

画像1
画像2
 今日は、中学校の給食を体験しました。子ども達は、いつもと違う給食にどきどきしているようでした。献立は、チキンの照りから、ごはん、牛乳、ブロッコリーのガーリックソテー、キャベツの煮びたし、シナモンかぼちゃ、人参のごま和えでした。
 小学校の給食よりも品数が多く、食べ応えがあり、「おかずいっぱいでうれしい!」「おいしかった!」と、子ども達も嬉しそうでした。

6年 和太鼓お別れ発表会

 和太鼓部は、体育館で放課後にお別れ発表会をしました。今年度は6年生が1人だけでしたが、4〜5年生の見本となって、1年間がんばりました。たくさん見に来ていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

6年 バレー部お別れ試合

 バレー部でもお別れ試合を行いました。教職員vs6年生中心の子どもチームで、21点マッチをしました。デュースになり、どちらが勝つかわかりませんでしたが、最後は子どもチームが勝利しました。大人も子どもも、とても楽しい時間でした。
画像1
画像2
画像3

6年 陸上部でリレーをしました!

画像1
画像2
画像3
 陸上部のお別れ試合は、ドンじゃんけんとリレーでした。4〜6年生と教職員が混ざってチームになり、行いました。ドンじゃんけんでは、じゃんけんで勝ったり、負けたり、とてもいい勝負でした。みんなで元気に楽しくことができました。
 リレーは2回戦あり、抜いた抜かされたで、白熱した勝負となりました。

6年 卓球部お別れ試合

画像1
画像2
画像3
 卓球部の子ども達と教職員で、卓球をしました。6年生の子ども達は、「先生、よろしくおねがいします!」と、いろいろな先生に自分から声をかけ、勝負を挑んでいました。さすが6年生!担任向けて、猛烈なスマッシュを炸裂していました。みんなとても強かったです。

6年 6年生から教職員へ

 今年度の部活動も終わりを迎えようとしています。伝統文化部では、6年生がお点前をして、教職員を招待してくれました。緊張しているようでしたが、手慣れた様子で、お茶をたててくれました。教職員にとっても、心が和む時間となりました。
画像1
画像2

6年 豆つまみ大会

 ランチ委員会企画の豆つまみ大会がありました。正しいお箸の持ち方を意識して、食事を楽しむという目的で実施しました。クラスで一人ずつ大豆をつまんで、次の人に交代します。ツルツル滑る豆に苦戦しながらも、上手にお箸でつまんでいました。
 ご飯を食べる時にも、上手にお箸を使って、きれいに食べられるように意識していってほしいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp