京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up16
昨日:54
総数:420399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業式は7月22日(月)です。

6年 運動会前日準備!

画像1画像2画像3
 いよいよ運動会が明日にせまってきました。6年生は,全校児童を代表して前日準備を行いました。長椅子を運んで,みんなが座る応援席を作りました。
 また,開会式・閉会式の進行の練習も行いました。本番さながらに,一生懸命取り組む姿に感心しました。明日の本番がとても楽しみになりました。

6年 道徳 「初めてのアンカー」

画像1画像2画像3
 今日の道徳の時間では「初めてのアンカー」という教材で,「家族の幸せ」について考えました。仕事で運動会に来られなくなったお父さんに対する主人公の気持ちを捉えながら,家族の一員として自分たちにできることは何か話し合いました。
 「自分にできるお手伝いを進んでやる。」「どんなことも一生懸命取り組むことがお家の人に感謝の気持ちを伝えることにつながる。」など,様々な意見が出ました。
 また,「明日の運動会も全力でがんばる姿を家族に見てもらおう。」という気持ちを高める子どもたちも,たくさん見られました。

6年 団体演技,順調です!

画像1画像2
 運動会まで一週間となった今週。最後の山場を含め,細かいところを合わせながら練習に取り組みました。毎日練習を重ねるたびに,演技に磨きがかかっていくのが目に見えてわかりました。自分たちでカウントを取りながら,音楽に合わせて演技することにも慣れ,上手になりました。
 来週の月曜日は,リハーサルです。最後の仕上げをして,本番では最高の演技を見せてくれると思います。楽しみにしていてください!

6年 こころの日〜他国との心のつながり〜

画像1画像2画像3
 毎月1日は「こころの日」です。今月のテーマは「国際理解」です。6年生では「エルトゥールル号〜日本とトルコのつながり〜」という教材を使って,授業を行いました。 
 子どもたちは,お互いの国がどのような思いを込めて助け合っているのかを考えることを通して,他国との友好を深めるために大切なことは何かを考えました。「自分の国のことだけでなく相手の国のことも考える。」「思いやりの気持ちをもつ。」など,しっかりと話し合って考えを深めることができていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

京都嵯峨学園

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp