京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:110
総数:419736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

修学旅行

ホテル美舟に着きました。
バスの中から美しい海が見えると歓声があがりました!
お部屋からもお風呂からも海が見えるので今からとても楽しみです。


画像1

修学旅行

名古屋城クイズを解きながら名古屋城を見学してまわりました。
名古屋城の屋根についているしゃちほこの大きさに驚いている様子でした!
また、6年生では歴史を学習しているので歴史的な人物にも興味関心を持っていました。
最後戦国武将や忍者に会えお話できて嬉しそうな子どもたちでした。


画像1
画像2
画像3

修学旅行

名古屋城の大きさ、石垣の立派さに驚く声が聞こえます。

あんな大きい石をどうやって運んだの?
みんな力持ちやったんやね!

このお城を機械やトラックなしにつくった昔の人に思いを馳せています。


画像1
画像2
画像3

修学旅行

楽しかった科学館を後にして名古屋城へ向かいます!お城はもちろんですが武将や忍者に会えるかなあと楽しみにしています。

画像1

修学旅行

画像1
お弁当タイムです。
お家の方が朝早くから用意してくださった愛情たっぷりのお弁当を頂いています。
お弁当を開けた瞬間とても笑顔あふれる子どもたちの姿が見られました。
次の活動の計画を立てながら楽しくおいしく頂いています。

修学旅行

科学館の中は子どもたちの興味をそそるものがたくさんあります。
班ごとに行きたいブースに行って楽しんでいます。科学の力ってすごい!と感動する声が聞こえてきます。


画像1
画像2
画像3

修学旅行

大きなプラネタリウムの球をみて子どもたちは大興奮です!
集合写真を撮り、注意事項を聞いていよいよ中に入ります。

画像1

1年生迎える会大成功!

画像1画像2画像3
6年生は1年生に「翼をください」の歌をプレゼントしました。
強弱や三連符の歌い方を練習してきたこともあり,とても歌詞の意味が伝わるような素敵な歌声で歌うことができました。最高学年としていいお手本になっているなと感じます。1年生も喜んでいて温かい素敵な1年生を迎える会になりました。

運動会練習が始まりました

画像1画像2画像3
いよいよ運動会練習が始まりました!
今日は1人技を練習しましたが,45分間で子ども達はとても上達しました。
はじめは慣れない技に戸惑っている様子でしたが何回も繰り返しているうちに目をみはる程上手になりました。6年生全員で息を合わせて美しく力強い演技になつだろうなと思います。今から本番がとても楽しみです。




理科の実験は楽しい!

画像1
酸素
酸素と二酸化炭素
酸素と窒素

一番火が燃えやすいのはどの組み合わせだろう?
子ども達はで意気揚々と実験していました。
パッと火が明るく大きくなると目をキラキラさせ,
すぐ火が消えてしまうと「なんでだろう?」と考察に結びつけていました。
理科の不思議や疑問が実験によって解明されるととても嬉しそうな顔をしています。
理科がどんどん好きになってくれたらなと思います!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp